ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.5.1現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します!
- 2024年度の授業がすべて終わりました
- 再開催ご希望講座一覧(2025.4.29現在)
- これから開催予定の講座案内(2025.4.28現在)
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」開催のご案内
- 「第10回 絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 「単発煮物講座 第3回」開催のご案内
- 「単発煮物講座 第2回」開催のご案内
- 「鱧の骨切り特訓 再受講講座」受付開始のご案内
- 「鱧の骨切り特訓講座」受講ご希望者のお伺い
- マクロビオティックの創始者 桜沢如一先生のお墓参り
- 抹茶チョコレート理論と京都の老舗旅館のお料理問題
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに
- 人は慣れているものから大きく外れない選択をする 京都の例
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝
- 「夏休み キッズクラス」受付開始のご案内
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本!
- ご主人様とお子さんからの感謝状に感動!
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 人生とは排毒の連続なり 桜の陰陽
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
最近のコメント
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に 牧野はるみ より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に マクロ美風 より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に mikayan より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に マクロ美風 より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に Ryoko より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
カレンダー
2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,170)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (188)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,179)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (554)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (330)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (188)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「こころ・想い」カテゴリーアーカイブ
二度寝に思うこと 新しい自分になるための提案
皆さんはお正月をどのように過ごされていますか?
中には寝正月という方も多いかもしれませんね。
我が家の男性二人も、その仲間です(笑)
ちなみに私は、独身時代に野口整体で「二度寝はよくない」と教えられてから、二度寝はしない派です。
とはいっても、1年に何回か二度寝をすることがありますが、そんな時は決まって夢を見るし、寝起きには頭がボヨ〜ンとして不快になります。
1か月に2〜3回夢を見る時がありますが、そんな時には良質な眠りが得られていない感じがします。
ですから、一気に5〜6時間寝て、パッと起きるのが一番快適で心地よいのです。
こんな生活を50年近くしているので、長い時間(8時間)眠るとかえって頭がボーッとします。
でも、夫も息子も私より相当睡眠時間が長いので、人それぞれだと思っています。
【野口整体】
2020年1月号の「月刊 全生」に、野口晴哉先生の「健康法の錯覚」という記事が載っていました。(12P)
昭和49年1月の活元大会での話が記事になっています。
その中から一部抜粋します。
ーーこの間来た人は一見して「これは二度寝の頭だ」と言ったら、「いえ違います」と言う。「いや絶対二度寝だ」と言ったら、「四回寝ました」と言うのです。そういう人は目が覚めても覚めきらないからまた寝る、また寝ても覚めきらない。つまり肩の疲れている部分、お尻の疲れている部分、腰の痛かった部分というように、何回かその部分に合わせて寝直さないと疲れが抜けない。抜けないのは、疲れが偏ったまま寝てしまうから、体はそれを調整する要求が起こる。欠伸が出るのも、伸びをするのも、活元運動が起こるのもそのためなのです。ーー
【疲れの内容】
この中で、「疲れが偏ったまま寝てしまう」というのがあります。
私はその「疲れ」に注目します。
肉体的疲労の単純な疲れだと、案外眠りが深くなってよいのですが、精神的な疲れは眠りの導入部分も深さもよろしくない場合が多いですね。
こういう人は二度寝傾向にあるように思います。
質の良い眠りを得るためにも、起きている間の過ごし方や、人付き合い、働き方、食べ物などを全般的に見直してみることをおすすめします。
大きく言うなら、生き方そのものを改めて問うのが効果的かもしれません。
・自分の思い込みで無理だと思っていることはないか?
・誰もそんなことは要求していないのに、自己満足で自分の仕事を増やしていないか?
・人の目を必要以上に気にしていないか?
・お金がないから無理だと諦めていることはないか?
この中で一番簡単なのは、最後のお金の問題です。
お金が必要なら働けばよいのです。
お金のために自分がしたいことを我慢しているのなら、それはストレスになります。
ストレスは良質の睡眠の妨げになります。
あとは人付き合いのストレスですね。
これが一番厄介だと思います。
ここには割り切りが必要ですね。
でも、多くの人が割り切る勇気が持てないのかもしれません。
そこを承知で言います。
思い切って割り切ってごらんなさい。
曇天から晴天になりますよ\(^o^)/
いかにしがらみを捨てられるかに、あなたの自由度はかかっています。
ちなみに、しがらみって「柵」と書くんですよね。
すごく納得です(^^;)
(梅人参 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
女性が男性に望むこと
独身のうちは理想の男性像なんてあるでしょうが、結婚してみると意外なところが良かったりするものです。
その一つが、器用な男性でしょうか。
生活をしていると、あちこち直してほしいところが出てくるものですが、そんなときササッと器用に直してくれると、ほほうと惚れ直すものです。
ある女性が、つき合っていた彼氏が、女性の部屋のカーテンレールを直してくれて、それがきっかけでゴールインした例もあります。
ですから、男性は日曜大工が得意な方が有利です(笑)
しかし、男性でも不器用な人はいっぱいいるので、そういう場合は他で点数を稼ぐしかありません。
お皿を洗う、掃除機をかけるなど、自分で出来そうなことはせっせと協力する姿勢が必要です。
日常の細かなことを女性の仕事と思わない姿勢が、女性にとっては嬉しいものなのです。
そんな生活感のある男性は、結婚してもうまく行くことが多いので、男性にはぜひ家事力をつけてほしいなあと思います。
家事力といえばやはりお料理でしょうか。
難しいことはいいません。
ご飯を炊いてくれるだけでもいいのです。
ご飯さえあれば、あとは何とかなりますから。
* * *
今、むそう塾には男性の方がお料理を習いに来られています。
奥様もお仕事をお持ちで、現在二人目を妊娠中です。
ご主人様がお料理を作って、上のお子さんの保育園の送り迎えもご主人様がしています。
そして彼は、保育園の送り迎えをとても楽しく感じているのがいいなあと思います。
先日も「出汁巻き玉子」の授業があったのですが、3クラスの塾生さんの中で、彼の手付きが最もやさしいのでビックリしました。
玉子を返すときの彼の手付きは、本当に慈愛を感じるほどの柔らかさだったのです。
中川さん曰く、「女手なんやねぇ」とのこと。
つまり、やわらかい手の動きを女手というのですが、20名の女性より彼の手の方が柔らかい動作をするというのが面白かったです。
こういう男性は結婚生活がうまく行くでしょうね。
ともすると、男性は仕事だけに神経が行きがちですが、女性は家庭のことも大事にしてほしいのです。
普段の生活でもそうですが、子育て中はなおのこと協力してほしいのです。
お子さんをお風呂に入れてくれるだけでも、奥様はものすごく助かるのです。
一人で子どもをお風呂に入れるのは、本当に大変なんですよ。
お金を稼げる男性は、それだけで勝者になった気持ちになるでしょうが、お金だけでなく、人としての優しさが女性の一番望むところです。
その優しさに触れた時、揺るぎない信頼感と愛情が増すと私は思っています。
なお、2015年の記事ですが、こういうのを読むと、小さい時からの体験が大人になって影響するとつくづく思います。
素敵な男性になるためには、子育て中から体験を増やしてあげる方がよさそうですね。
・タオルを絞ることができない小学生が増加している背景とは
(中川式麻婆豆腐 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
ただいま大人気の「中川式麻婆豆腐」です。
そのさっぱり感は健康に良いだけでなく、新しい食感として、すでに受講された皆さんが興奮しておられます。
もちろん、男性にも喜んでもらえること間違いなしです。
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
輝く女性でいるために
ある塾生さんのノビノビ感がいいなあと思っていた。
先日その塾生さんと話す機会があったのだけど、『お母さんが働いていて、あまり干渉されなかったからかも?』という言葉があった。
それは一つの要因として考えられるなあと思った。
でもまあ、性格はもうお母さんのお腹の中で決まっているから、そのノビノビとした性格を歪めることなく育ててもらったのだと思う。
私はかねがね結婚しても仕事を続けていた方がよいと言ってきた。
もし、子どもが出来た場合は、ある年齢まで体が二つも三つもほしいくらい大変になるけど、その時期を過ぎて子どもが巣立って行ってから、女性としての差が出てくる。
仕事を持っていると、社会性があるので、それが差につながっていく。
女性として輝くのは、実は若い時だけでなく、熟年になってからだと私は思っている。
今では、もっと長く、高齢者になったときこそ、真の女性の美しさが問われるように思っている。
熟年になってから、あるいは高齢になってから急に美しくなることはできない。
そのためには、若い時から張りのある生活をしておかないと、中からにじみ出てくるものがない。
張りというのは、やはり働く場面での緊張感から来ると思っている。
社会性を持って、身だしなみに気配りをして、健康な体があれば、結構人生は楽しい。
瀬戸内の海。2019.12.18
「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座」を終えて 氣を意識しよう
10月29日と11月27日の2回にわたって、「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座」を開催しました。
キッチン周りでお悩みの問題を解決すべく、中川さんのキッチン周りの写真を沢山お渡しして、詳しくご説明しました。
きっと中川さんのキッチンの狭さにビックリされたことでしょう。
でも、狭さは便利さでもあるのです。
キッチンに関しては、広ければ良いというものではなく、合理性が最も重要だからです。
広すぎて不便というキッチンをお持ちの方が何名かおられましたし、対面式(オープン)キッチンが使いにくさを助長しているケースがとても多かったです。
キッチンにも流行があるので、致し方ない部分もありますが、その中で改善できる方法をアドバイスしていますので、ぜひ実行なさってみてください。
それから、多くの設計者は、シンク前にある扉の内側に包丁差しを付けていますが、あれほど使いにくいものはありませんし、不潔です。
多くの場合は、設計者が男性か、お料理をあまりしない人によることが多いためだと思います。
包丁はお料理で一番大事なものですから、キッチンでも一番氣の良いところで、使いやすい場所に置くべきです。
むそう塾生の場合は、圧力鍋も別格として扱いましょう。
決して水切りカゴに伏せて置くことのないように。
部屋のどの場所でもそうですが、腰から上と腰から下では氣が変わります。
昔の日本人は、そういうことを日常生活の中で意識して暮らしていたのですが、核家族のせいなのでしょうか、そういうことを伝えられていないと思われる人が多くなりました。
ですから、そういうことも含めてアドバイスしていますので、これからはぜひ室内やキッチンの道具に至るまで、氣を意識してみてください。
きっと気持ちよい空間になってくれることでしょう。
なお、これはどの整理についても共通していることなのですが、使う頻度の多いものを一番便利な場所に配置することです。
これによって動線が減り、仕事も効率的になってきます。
お料理では秒単位で速さを求められることも多いので、便利かどうかは味に直結するのです。
ま、これを陰陽でいうなら、陽性なキッチンにしておく方が美味しいお料理を生み出しやすいということですね。
家事アドバイスについては書き出すと切りがないのですが、キッチンは家中で一番多くの物が集まるところなので、上手に整理してみましょう。
そして、ぜひ改善後のご報告もお待ちしています。
もし途中で分からないことがあれば、中川さんや私に質問をしてください。
一緒に素敵なキッチンにして行きましょう。
(京都 鴨川 中川善博撮影 2019.11.28)
カテゴリー: こころ・想い, マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする
人は周りの影響を受けながら生きているので、どんな人のそばで長時間を過ごすかはとても重要
今日は満足コースの授業がありました。
二種類の炊き込みご飯を作るので、炊きあがるまであれこれ話をしながら、比較的ゆったりした時間が流れました。
むそう塾はマクロビオティックの考え方をベースにした料理教室ですから、当然のことながらお料理の方法も陰陽をよ〜く考えながら組み立てられています。
枝豆を茹でるときにも、一般的な茹で方ではなく、陰陽の理に則った茹で方をします。
すると、あら不思議!
枝豆ってこんなに美味しかったんだ!という味が引き出されます。
食べ物はこうして陰陽が味に反映するので、とても陰陽が理解しやすいのです。
* * *
ところで、この陰陽は私たちの日常生活に大いに影響しています。
というか、私たちは陰陽の中で生きているのですが、具体的にピンと来ない人が多いのです。
たとえば、あなたの周りには陰気臭い人と陽気な人がいませんか?
あるいは、いつも愚痴をこぼす人となんだか幸せそうな人がいませんか?
あなたはそれらのうち、どんな人がお好きですか?
よく言われることですが、人は周りの影響(陰陽)を受けながら生きているので、どんな人のそばで長時間を過ごすかはとても重要なことなのです。
良い氣を発している人のそばで過ごす時間は、ほとんど心身の疲れを感じないほど楽しいものですが、反対に悪い氣を発している人のそばで過ごす時間は、とても長く感じるし心身の疲れは相当なものです。
場合によっては病気にもなってしまいます。
氣の良い場所で、笑顔で過ごせる時間が多くなるような環境は、あなたの人生を限りなく充実したものにするだけでなく、夢を現実にしてくれる力を生み出します。
また、同じような考え方や、共通の取り組みをしている仲間がいたら、その氣はもっともっと強さを増します。
つまり陽性のエネルギーが強くなるからですね。
* * *
よく、元気のなかった人がむそう塾に来られて、お帰りのときにはすっかりお元気になられて、笑顔で帰路につかれるのはよくあることです。
それは、場のエネルギー、食事のエネルギー、人のエネルギー、考え方のエネルギーなどが、ドドッとその人の中に入って行くので、刻々とお元気になられるのです。
陰陽で物事を考える多くの仲間に会って、そのことによってその人の陰陽バランスが良い方向に修正されていくからですね。
ですから、仲間の存在というのはとても良いエネルギー源なのです。
家でズルズルしていても、時間の浪費になるだけで、何かを変えるほどのエネルギーにはなりにくいのですが、仲間とともに何かを目指すと、案外達成できてしまうものなのです。
それが環境の陽性の力ですね。
一人より大勢の方が陽性さが増すので、自分が弱い人間だと思う人は、思い切って自分を成長させられる環境下に身を置くようにするといいです。
そして、環境の力を借りて、自分が変わって行けば良いのです。
なお、一人でも自分を変えられるのは、相当に意志の強い人ですから、そういう人は最初から陽性のタイプですね。
* * *
とまあ、こんなことを話しながらご飯の炊きあがりを待っていたのですが、お料理に追われる時間の使い方でなく、たまにはこんなふうに身近な陰陽の話をしながら授業を進めるのもいいなあと思った一日でした。
来年度から始まる「自由人(びと)コース」では、こんなゆったりした時間を設けていますよ。
(夕暮れの鴨川 2019.10.26撮影)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, こころ・想い
コメントする