桂剥き投稿2019   Haさん(12-10)

良く切れるのに桂剥きの進みがわるかったでしょう? それは面圧がほんの少し足りなかったのです。 上級な上級なアドバイスをしますと、極薄な桂剥きをするとき私は普段よりも強く面圧を当てます。そして出た大根汁が潤滑液として刃と大根の間に薄く広まりヌメヌメと剥けるようになるのです。 包丁砥ぎでの泥のサーフィン、練習した吸盤トレイ。 すべて同じ感覚なのです。  試してみてください。
凄いでしょう? レベルが上がると力を抜けというアドバイスがなくなるのです。
抜きすぎて揺れるのを「面圧という1方向への力み」を利用して均一に剥くのです。
なんというアッパー(上級)な指導なのでしょう。(自分で言うかw)


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Anさん(128-2)

前にもいいましたが この大根は最初から何サク目なのか「#89」とかナンバリングしてデータを画像に入れましょう。 一目瞭然という言葉を大事に。
マッチを忘れたそうですが大丈夫です。こんなに分厚ければマッチ棒の比較対象は不要ですね。  前回の投稿から大根何本剥いたのでしょう?  まるで受講翌日のような作品です。 もう3週間が経ってあと数日しか期限はありません。 練習をするならば、急ぎましょう。
縦の画像がありませんね ただしく画像を3枚以上添付しましょう
勝手に枚数を変えないように


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Isさん(120-2)

力んで右脇がしまっていますね。 下が厚くなって逆パイロンになるときは脇が締まりすぎて合谷でゴシゴシできていないときです。
はやく真っ直ぐな円筒形の芯になるように剥きましょう。 なかなかヨコケンに進めません。 急ごう! あと一週間しかありませんよ〜。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019  Isさん(120-2)

泥がでませんねぇ。 金属を砥石で削る音がやはりしています。
音が静かに聞こえるときは包丁が寝て峰に10円玉1枚の隙間が確保されていないときですね。
包丁砥ぎの出来を診てもらうときはもっと接写して刃先が精細に写った画像を添付しましょう。 過去の投稿を見てわかりやすく投稿されている先輩の作品から学びましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019   Naさん(124-1)

左手全体に力みがありますが特に人差し指に力みがあるのでやや鉛筆に芯が残ります。
薄く均一に 円筒形の芯が残るように剥きましょう。
太くて柔らかくて大根おろしにしたら水分ばっかりが溜まってなかなかおろしにならないタイプは陰性な大根です。 細くてねじれがあったり繊維が硬かったり水分がすくなかったりする大根は陽性な大根。 陰陽で判断してどのような大根を買うのか? 買い物から桂剥きは始まっているのです。

 
 


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント