自由人コース5 5月の復習  Saさん(21-9)

美味しくできています 息子さんまで喜んで飲んでくださるなんて最高ですね
常備してどんどん食べましょう  合格です
いいですねぇ 美しく仕上がっています イクラの量を良く考えています
万願寺羹の周囲にはった加減酢は暖色なのでイクラのオレンジと引き合います
それに対する万願寺羹の面積が小さくなりすぎないことが夏料理の盛り方です
合格です
美味しくできました  白和えを気に入ってくださってうれしいです
滋味を楽しむ料理でした  針からすみがキレキレで格好良いです  合格です
さすが自由人5という仕上がりです  素晴らしいですね
直すところはなにもありません    合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

上級幸せコース6月の復習  Miさん()

美味しそうにできました 撮影も上手です。
陰陽を考えて盛り付けにも工夫をされていて良いですね。
3種の食材がまんべんなく規則正しく盛り込まれるのは現実としてはありえないことも理解されています。
そこで不自然な自然を作り出して陰陽を考えて盛り付けるというハイレベルな試みをされました。 とってもよいですね。
黒の塊と黄色の塊を盛り付けるのであれば陽性な黒の塊をこの位置のまま盛り、黒より陰性な黄色の塊を黒より上(天近くに)盛るとより自然な不自然になりますので試してみてください。    合格です


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

鱧骨切り特訓講座の復習  Yuさん(94-4)

豚鼻の出し方がずいぶんスムーズになりましたね レベル高いです
その割に背骨をすき取るのにもたつきますね  これはペーパーで尻尾を押さえるにとどまっているのが原因です ペーパーで掴んだら進行方向と反対にピンと引っ張ってテンションをかけましょう もっとスムーズに一気に骨がすけます。
骨切りも上手になっています 去年とは違う打ち方ができています
長い包丁が楽しみですね

身がしまっているわけでもなさそうなのですが流線がだせていませんね
鱧骨切り特訓講座を再受講されるようですので徹底的に原因を解明して改善しましょう


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

自由人コース4 5月の復習 Saさん(31-1)

美味しそうに焼けました パリッとこおばしい皮がオーブン温度の適正さを現しています
合格です
理想的な薄くてクリスプな耳ができています 間違い無しの美味しさですね
ご家族様のお褒めの言葉も嬉しいですね   合格です
見事な焼き上がりです  何個でも食べてしまいますね ごまのせも上手です 合格です
カレーパンマンの形になっています 皮も餡も褒めてもらえて嬉しいですね  合格です
美しいままスープにできました 色の劣化が少ないのは手際が良い証です
すばらしい   合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース  6月

発酵食品の代表 ぬか漬け  混ぜ方をお教えしています

今月の幸せコースは包丁砥ぎ 桂剥き 刻み 発酵の勉強をしました
みなさん新鮮な経験を楽しんでいただけました
無理のない範囲で練習してください iMessageを駆使して有意義な一ヶ月をすごされますように
すこし覗いてみましょう
続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | コメントする