美味しそうに焼けました よく上がっていますね。 合格です
きれいに発酵しています これは絶対に美味いですね
オーブンの表示にだまされずに 正しい温度で焼けています うまそうですねぇ
合格です
いいですねぇ 上質のデニッシュが焼けています レベル高いシナモンロールです。
合格です
パン作りの難しさをご存知のご主人さまに驚き喜んでもらえてよかったですね
私も嬉しいです
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
美味しそうに焼けました よく上がっていますね。 合格です
きれいに発酵しています これは絶対に美味いですね
オーブンの表示にだまされずに 正しい温度で焼けています うまそうですねぇ
合格です
いいですねぇ 上質のデニッシュが焼けています レベル高いシナモンロールです。
合格です
パン作りの難しさをご存知のご主人さまに驚き喜んでもらえてよかったですね
私も嬉しいです
最初に出刃を入れる角度が「立てなくっちゃ!!1」と思いすぎているのでは無いかと思います。 ある意味「ええかげん」に刃を入れてください。 四角四面に考えすぎかもしれません。 鱧は長くてくねくねしてヌルヌルしています。 その対象物に四角四面は通用しないのです。
骨切りのとき、人指し指は降りましたがまだガシッ!と握ってグイグイ押切していますね。
もっと刃を信じて、刃先を感じて包丁の重みで切ってください。
次回は一箇所も皮を切らずに鱧1本骨切りしきってみましょう。
これは力んで握って 肘まで上がっているので薄く切れるフォームでは無いですね
もっと力みを抜いて包丁の重みを感じながら打ちましょう
まな板に刃を置いてそこから瞬時に「シュッ!」と打つ練習をしていますか?
これはAir骨切りに値するものでたいへん大事な練習法なのです。
肛門の後ろから後方に血が回るときは 水洗い時に腹腔の一番末部分に血合いが残っていることが多いです。 水洗いを誰がしたか?どうしたかが問題ですね。
風呂吹き大根 おみそさん載せ
「第10回 中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座(特別愛クラス)」が無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
柔らかふわふわ玄米小豆ご飯が炊けるようになる講座でした。
第2世代からいきなり飛び級で最新の炊飯法をならって面食らう方がたくさんおられました。 しっかり復習確認して正しく身に着けてください。
小豆玄米ごはんが炊けました
おみそさんを練りましょう
わさび菜のわさび浸し
風呂吹き大根 おみそさん載せ
あらめ佃煮
まずは昼ごはんを食べましょう
いただきま〜す!♫
食後は いよいよ自分で自分の小豆玄米ご飯を炊きます
はたしてちゃんとデモを見ておぼえているのか チェックしています
お疲れさまでした。
さぁお家で正しく炊けるのか? 楽しみですねぇ。
希望者は3回の玄米炊飯投稿 ができます。
どんな作品が送られてくるのか楽しみにしています。
また単発講座でお会いしましょう。
美味しそうにできました 肉肉しく、そして決してミートソーススパにはなっていません。 正しく伝わりましたね。 合格です
良い厚さで打てています 冷凍も可能なので大量仕込みしてください
美味しそうに出来ています。 ウエット気味に仕上げてのどごしよく作れました。
濃厚で爽やかな陰陽バランスの取れたソースが翡翠麺を引き立てています。 合格です
背びれの根っこが左身に残ってしまうのはあなたが言われるとおり刃先が立ちすぎて背びれより下に刃先が通っているからです。 もう少し立てる角度を寝かせましょう。
手本の画像を載せておきます。 比べて見てください。
「塾長手本」
骨切りでミンチが前に飛ぶのは包丁を前に押しているからです。
包丁の持ち方が前に押すように持っています。 握り方を再チェックしてみましょう。
親指の位置はここでも良いですが人差し指の位置が違いますね。
薄刃でケンを刻むときの位置におろしましょう 伸ばして力まないように。
手首まで固くなって 押しが治らなくなります。