桂剥き投稿2015 砥ぎの練習 Isさん(84ー3)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/fch3dP670fE[/youtube]
引く方の動きに難ありですね。 このまま包丁を研ぐと傷だらけなのに丸刃という惨憺たる結果が想像できます。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/LY8KNgNUe6Y[/youtube]
やはり引くほうがたいへんなことになっています 刃がパタパタゆれていますね。

 
 

IMG_1956 IMG_1958 IMG_1957この面が丸刃になっています。 力を込めて砥ぐのでサビまででやすくなります。
IMG_1955


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Saさん(83-1)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/6hnrIFTs9ro[/youtube]
OKですね 上手になりました。 問題はこの動きが大根でできるかどうかです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/e9GLz5ZYPYI[/youtube]
進化しています。 ちゃんと上げる送るができている部分があるのでよしとしましょう。
一番のあなたの問題は砥ぎですね。 これが判るまでは時間がかかりそうです。
どうしても砥げない場合は平常一品を3本くらい買って定期的に有次さんに有料で砥ぎに出していつも切れる包丁が家にあるローテションを組んでしまうか。です。
技術をコストに変えてしまうという方法もあります。自分の技術は上がりませんが切れる包丁で剥く練習は可能ですね。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/2fRt-ii9JqA[/youtube]
すこしテンポアップできています。もっとストストストストと打ちましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/3BgI-bkJyfk[/youtube]
せんねん灸が真左を向いているでしょう? これを左上を指すように持つのです。左上を指すように上下すると面圧が判ります。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/7pmU0lKf9Os[/youtube]
包丁の切れが悪くなってきています。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/7MuZnoniv74[/youtube]
赤ペンがぴょこぴょこ上下しますね。これは肩に力が入っているからです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/dBSbC7RDv5k[/youtube]
押さえすぎです。 残酷な音がしていますね。 また変な角度の刃が付いてしまいますので注意です。 赤ペンの時の力加減で(肩はりきまずに)刃が触れるか触れないかのところで前後させてください。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/1fcQL9LO0oA[/youtube]
押さえすぎです。 泥が出ないでしょう?ぐっと押さえて刃と包丁の間に何も無いようにしてしまうから泥が出る隙間が無いのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/eq9smoXAam0[/youtube]
刃を上げるときに刃先が上を向くので面圧が理解できていないのがわかります。
Air桂剥きをしましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/hF-bQ6Ap4Nw[/youtube]
たくあん切りになっています。 教えたとおりに刻みましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/4H_S_OWDdRo[/youtube]
たくあん切りになっていますね。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/jWqpzD2mqLg[/youtube]
送るのも上げるのも力が入って小刻みです。 もっと両方共ずいーーーーずいいいと動かしてください。 それには面圧の理解と脱力です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/tk4yuXc3GTw[/youtube]
田舎のおばあさんのたくあん切りになっています

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/esXwYizLZis[/youtube]

じっくり上げて上げているあいだじゅう送るということを忘れてしまいますね。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/L9sSYJ0yyis[/youtube]
空振りしてもよいですからもっとテンポよく。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/yF7zNTloqSM[/youtube]
力んで両手とも「ぎゃっ!」と上げて「ぎゃっ!」と送っていますね。
もっとじわーーーーっと上げてじわーーーっと送りましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/yp_Cw58Kb0k[/youtube]
またおばあさんのたくあん切りになっています。 刃を前にすっと打ちましょう。
職員室の押切になってはいけません。

20150628_㈬刻み上 (640x360) 20150628_㈯桂剥き (640x360) 20150628_㈯刻み横 (640x360) 20150628_㈯刻み上 (640x360) 20150628_㈰桂剥き (640x360) 20150628_㈰刻み横 (640x360) 20150628_㈰刻み上 (640x360) 20150628_㈪桂剥き (640x360) 20150628_㈪刻み横 (640x360) 20150628_㈪刻み上 (640x360) 20150628_㈭桂剥き (640x360) 20150628_㈭刻み横 (640x360) 20150628_㈭刻み上 (640x360) 20150628_㈬桂剥き (640x360) 20150628_㈬刻み横 (640x360) 20150628_㈬刻み上 (640x360) 20150628_㈫桂剥き (640x360) 20150628_㈫刻み横 (640x360) 20150628_㈫刻み上 (640x360) 20150628_㈮桂剥き (640x360) 20150628_㈮刻み横 (640x360) 20150628_㈮刻み上 (640x360) 20150628_包丁砥ぎ_むそう塾㈰ (640x360) 20150628_包丁砥ぎ_むそう塾㈪ (640x360) 20150628_包丁砥ぎ_むそう塾㈫ (640x360) 20150628_包丁砥ぎ_有次㈰ (640x360) 20150628_包丁砥ぎ_有次㈪ (640x360) 20150628_包丁砥ぎ_有次㈫ (640x360)


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Saさん(64-5)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=6K41HD-nlc0&feature=em-upload_owner[/youtube]
Air桂剥きの時から力んで平行に定規で面圧を当てられていません そりゃぁパイロンにもなりますよね。これが証拠写真です。
スクリーンショット 2015-06-29 6.11.54

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=RkT3kqVqOpI&feature=em-upload_owner[/youtube]
缶と同じ動きが出ていますね。頑張って左で送ろうとしているのですが送るときに大根が前に倒れます。 倒れると手前が厚く前が薄く剥けていきます。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=EqBkXAttahI&feature=em-upload_owner[/youtube]
空打ちはありますが、前回よりも力が抜けて良くなりました。このままもっとハイテンポで刻みましょう。 まずは上手な人っぽい音をさせるのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=7ibzM4-dyhI&feature=em-upload_owner[/youtube]
もっと包丁の握りを軽くしましょう。

IMG_2239 IMG_2245 IMG_2247


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2015 Taさん(37-5)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/sOcPzTplgWY[/youtube]
上手になりました。 このペンが触れるか触れないかの力加減が包丁でも出せないと残酷な音が出るのです。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/OhxlKZ8SsIo[/youtube]
力を入れて押さえすぎです。 まったく赤ペンの練習が砥石の上に反映されていません。2種類の動きを練習しています。時間のむだです。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/GJ04C7plyOg[/youtube]
あなたはちょうど1センチ包丁(定規)をあげています。 それでは足りませんね2センチ以上上げ下げしましょう。送る時間が足りなさすぎるのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/2ozX6lI07zA[/youtube]
やはり実際の大根の時でも包丁の上げ幅が小さすぎます。 だからせっかく左手が送ろうとしているのに刃が仕事をしないのです。 二枚刃にも丸刃にもなっていないのですからこの包丁は切れるはずです。 でも切れないのは上下させていないからです。
たとえ斬鉄剣であろうとも引かなければ切れないのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/jT4q5mlPk9Q[/youtube]
角度は良いですが包丁を握りすぎです。懸垂している時の鉄棒を握るような手の力ですね。 脱力できない人が多いです。 あなたを含めて。捕まえた小鳥が死なないように逃げないように これが力加減です。 あなたのは小鳥が圧死してますね。

桂剥き①桂剥き②桂剥き③刻み①刻み②刻み③断面①断面②断面③
包丁② 包丁①かなり良くなりましたね。 これで力みがなければねぇ。もっと鋼が光って剥きやすくなるのです。
包丁③

包丁④


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1976 Kaさん(88-4)です

20150628_P1040055 (1000x667)これで良いですね。 夜炊きの方があなたにはあっていますね。 朝でもこう炊けるようになりましょう。 蒸らしもなんとかセーフのレベルまで保てたので美味しそうになってきました。 次回はこのままで水だけを50cc増やしてください。
塩の量は大丈夫でした。
49.5点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント