全むそう塾生の代表として詣でてきました。
画像に向かって一礼しておいてください。
2016年も研鑽あるのみ。
頑張りましょう。
むそう塾 中川善博
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
全むそう塾生の代表として詣でてきました。
画像に向かって一礼しておいてください。
2016年も研鑽あるのみ。
頑張りましょう。
むそう塾 中川善博
秘伝コース12月課題 おせち料理の仕込みと盛り付け
塾長手本をブログに記しておきます。
この画像がストックデータとして後々まで参考資料となることを望みます。
2015年はどんな年でしたか?
2016年はどう生きたいですか?
私はこのおせちを盛りながら、小さな決心をしました。
時がくればお話します。
くる年も良い年にしましょう。
最後の日まで投稿が遅かったですねぇ。
来年こそ! もっと手速く!体育会系の速さを出していきましょうね。
美味しそうに出来ています。 しっかりと、今自分にできる一番美味しい物をギュッと盛れています。 これでいいですね。
これから毎年美味しい料理を増やしていきましょう。
来年もがんばりましょう! スピーディに!
お疲れさまでした。 良いお年を。
大きなサイズのお重を用意されたのですね。 このサイズのお重箱は5〜6人前詰めるのが普通です。品数が少ないのもありますが3〜4人前しか盛っていないのでよけいに隙間があいてしまいました。
ご自分でも目標にされているように、毎年このお重に入れるレパートリーをどんどん増やしていきましょう。
お疲れさまでした。 良いお年を。
よくがんばりました。 小さいお子様がおられるのにここまで作るのは大変だったと思います。 ご苦労さまです。
梅人参も間に合いましたね。 盛り方等の改善点はまたの機会にしましょう。
とにもかくにもお疲れさまでした。 良いお年を。