柔らかく炊けています。 大きさが不揃いの芋を同じ鍋で炊くのは難しいのです。
うまく炊く唯一の方法は火を弱めることです。 小さいのも崩れない火加減で大きいのも炊くのです。 奥の芋はあまり美味しくなかったと思います。手前のはむっちり甘くてうまかったでしょう。
美味しく炊けましたね。 自分でも気づいたように手綱がややゆるいです。
これは切り込みが短かったのが原因でしょう。 手速くできるように練習しましょう。
柔らかく炊けています。 大きさが不揃いの芋を同じ鍋で炊くのは難しいのです。
うまく炊く唯一の方法は火を弱めることです。 小さいのも崩れない火加減で大きいのも炊くのです。 奥の芋はあまり美味しくなかったと思います。手前のはむっちり甘くてうまかったでしょう。
美味しく炊けましたね。 自分でも気づいたように手綱がややゆるいです。
これは切り込みが短かったのが原因でしょう。 手速くできるように練習しましょう。
上手に焼けていますね。 波串がmになっていませんね。横から見て手本とどこが違うか確認をしておきましょう。
グリルで下火が強くて底が焦げやすい場合はパーチメントを敷いて焼くと良いでしょう。
皮ばかり焦げて身の飴色の焦げができない場合は途中で皮にホイルを巻けば解決しますね。いろいろ工夫してみましょう。
美味しそうにできましたね。よく染みています。
前のハの字投稿では白い冷たい器に盛ったので熱々で楽しめなかったので、今回は器を温めて食べたのですね。
縁に鉄が巻いてあって赤が入っているとはいえ白磁の器はいかにも冷たそうです。
これしか無いのでしたらしょうがないですが、筑前煮の投稿で溜塗の椀を買われているはずですね。
大ぶりの鰊で前に盛ったら後ろの茄子が見えなくなるのですからこの器では寒すぎ小さすぎです。 塗の椀に盛ってみてください。 もっと良くなるでしょう。
美味しそうに焼けましたね。 ご家族の皆さんにも喜んで頂けてよかったですね。
鰆は水の温かい海域で捕れるのでそちらでは馴染みが無いかもしれませんね。 西京漬は銀だらも絶品ですし、ぐじも美味いです。 煮付けで習ったカラスガレイも美味いので二番使いででもお試しください。
盛りつけですが、間違いではありませんが鰆がこっちを向くなら蕪を左に持って来ましょう。2点盛りの要領ですね。右に置くときは鰆の顔をやや右に向けてやりましょう。
蕪と鰆が喧嘩して「ぷいっ!」ってしてるみたいでしょう?w