幸せコース10月の復習   Isさん(85-1)

img_1068美味しそうに炊けました。 栗の剥き方が急速に進歩していますねぇ。
力も抜けてきているようです。
撮影もご飯が美味しそうに見えるように撮る意識が芽生えてきてよい傾向です。
合格です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮物コース9月の復習   Saさん(64-5)

img_6137美味しそうに出来ています。  焦げ色にならずにちょうど金色に出来ました。
合格です。 美味しく作り続けてください。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース10月の復習  Taさん(93-3)

14765642852080美味しそうに炊けましたね。 栗が真横に並んで平行青線なので赤線に配置できる盛り方をしましょう。

14767396552420美味しそうに炊けています。 せっかくの松茸が右隅にくちゅくちゅっと集まってしまっています。舞扇に自然に散らされているともっともっと美味しそうに見えます。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース10月の復習   Naさん(91-4)

img_0250-jpg美味しそうに炊けましたね。 栗も崩壊せずホールのままでお茶碗によそえました。
栗の配置も美しいです。舞扇理論を意識できたのかな?
柔らかいようですがご飯粒が立っていますのでこれで大丈夫です。あとは好みで硬さをチューニングしましょう。

img_0245-jpg鎌倉彫になってないですね。 すべての庖丁の始まりが栗の芽から始まるようにむきましよう。こうもり傘の骨のLINEが出るように。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 煮物コース Aクラス

里芋と烏賊の炊いたん  塾長手本
027a6649煮物コース最終月の今回はすこし難易度の高い煮物を3種お教えしました。
誰しも一度は作って見るものの美味しく出来にくい3種類なのではないでしょうか?
少し覗いてみましょう。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 5件のコメント