やはり復習は深夜では無く、朝(午前中)が清々しくて良いですね。
すこしバジルがへにゃってしまいましたが、熱変色までしていないので大丈夫です。
スピード感とかいうヌルいものでは無く、スピードが必要だということが判ったと思います。
美味しそうに出来ています。 グリル感が上手に出せました。 これは加熱の温度と時間が適切だったということです。 器も盛り方も良いですね。 合格です。
やはり復習は深夜では無く、朝(午前中)が清々しくて良いですね。
すこしバジルがへにゃってしまいましたが、熱変色までしていないので大丈夫です。
スピード感とかいうヌルいものでは無く、スピードが必要だということが判ったと思います。
美味しそうに出来ています。 グリル感が上手に出せました。 これは加熱の温度と時間が適切だったということです。 器も盛り方も良いですね。 合格です。
上手に微粉末も少なくできました。しかし量が・・・・ 全部一人で食べたの?
大葉の切り方を間違っていますね。 麺の幅の1.5〜2.0倍に切りましょう。
茗荷が横向いています。 ソースの透明感がすこし足りないので作り方と作る時間をチェックしましょう。
[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/kzviFilqFTs[/youtube]
おろしは10分かからなくなりましたね。 真ん中の骨を取る作業にいつも手間取っているのでしょう。 この骨を綺麗に取るには最初の出刃を立てて開くときの精度が関係してきます。 刃先をどこに通すか? が大事です。
骨切りは50本に達しようとする練習量をしているのに初歩的なミスをしています。
だから投稿しましょうねと言うているのに引っ込み思案で何十本も無駄にするのです。
直すべきところは「有次を見られていない」です。これが出来ないと指を大怪我します。薄刃や三徳で切るような怪我のレベルでは無いので絶対に怪我しないでくださいね。
だから下の画像を見ても1ページが分厚いのです。 これを薄く切るには有次を見ながら猫手にしっかりと面圧を当てながら瞬斬するしか無いのです。
しっかり意識して練習しましょう。
「2015年版 お出汁の取り方と体調に合わせた絶品お味噌汁講座」が終了致しました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
どうでしたか? いままでお家で飲んでおられた味噌汁と 同じでしたか?違いましたか? 導入できる部分は積極的に導入してお家の味噌汁革命をおこしてください。
すこし覗いてみましょう。
これは上手に出来ていますね。手際よく水と油の乳化もよく出来ています。
スピードも料理できた証拠です。 中フライパンであおれますので練習しましょう。