秘伝コースの復習   Asさん(67-3)

img_4856美味しそうに出来ています。 皿との量も適正です。
盛付が少し変ですね。 一番背が高いのが右にずれているからでしょう。
重なりを左右逆にして右のを反時計に30度ほど回せば良くなります。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

鱧の骨切り特訓講座の復習  Noさん(21-2)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/WerfsIQgdaI[/youtube]
上手になりました。 丁寧に速くが実現できています。 全く余計な手数が無いのでゆったりしたペースに見えるのにトータル時間が短い。 これでよいのです 合格です。
骨切りもリズミカルに良い音(骨が切れている音)がしています。 薄く切れるようになってきました。 猫手が良い仕事をしていますね。

 
 

fullsizerenderfullsizerender
美味しそうに焼けています。 お弁当(鱧重)用にすこし押して焼いてあります。
しかし何故に8本もの串を?   4本で焼くのがセオリーです。 身割れでもし始めたのかな?


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 3件のコメント

幸せコース9月の復習   Naさん(91-4)

p1010524上手に出来ています。 舞茸 エノキが入ると歯ざわりがよくなりますね。
定番の椎茸は味の安定に役立ちます。 どこにでも売っている茸ですのでまずは入れておきましょう。
毒消しにたっぷり食べてください。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース9月の復習  Ohさん(15-10)

image1よくコクを出しきって含められています。 美味しさの秘密が解かっている作り方です。
皿もよく合っていますね。 かっこいい!

 
 

image2完璧ですね。 キャベツも細くて 美味そうです 合格です  流石ですね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2342  Suさん(99-1)

p1000001-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-2教室で炊いた時は柔らかすぎるほどでしたが、この炊きあがりは50cc水を減らした以上に硬く炊きあがっています。
蒸らしの圧はピピカシャンの時間で書いてありましたが。ちゃんとピンの落ちる音がするまで計時できていますでしょうか? 自分で蓋をあけるまでの時間では無いので確認して置きましょう。 質問があればiMessageでお尋ねください。
次回は水を50増やして炊きましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント