桂剥き投稿2016  Asさん(67-3) 9

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/NahrSwd4hNc[/youtube]
正しく砥げています。出刃もそのあてがい方で正しいです。
砥いだあとまな板チェックに合格しているようではまだダメだということです。
なぜだかわかりますね? 丸刃だからです。
ただしく砥いで丸刃が治った瞬間にキレが戻ります。
精神力と感性が問われています。
剥き方はこれで良いでしょう。厚みがじわじわ揃ってきましたね。

img_5229


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2345  Kaさん(99-5)

img_0584美味しそうに炊けていますがすこし飯肌が荒れていますね。
原因を探って皮感の無いパール肌のふうわりご飯を炊きましょう。
焦げ色は良い色が付いていますので行程にすこし勘違いか忘れが生じているのでしょう。
ブラックボックスに関することなので別途iMessageでアドバイスをお送りします。
お待ち下さい。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

桂剥き投稿2026   Kaさん(70-6)  4

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/j0M60vO2vJw[/youtube]
下のロールのほうが遥かに上手ですね。
一定の面圧というのは言い換えれば再現性の高い剥き方ともいえますね。
たまにできるんだけどなぁというのは追い求めないで、これなら確実に最初から最後まで出来るという技術を重ねていきましょう。
剥きを見ても刻みを見ても包丁のキレが悪いように見えます。
包丁砥ぎも要チェックですね。

 
 

image2 image3 image1image4


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Taさん(93-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/3GjeQ8am-Fw[/youtube]
芯が逆パイロンになっていますね。 そうなるように剥いています。
刃を上げるときに刃先が11時の方に開くのが原因です。
大根と包丁の峰を平行に動かすのではありません。
大根と包丁の刃を平行に動かすのです。

包丁砥ぎはもっともっと刃を砥石に触れさせないように意思を固く挑んでみましょう。

14741141263390


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016   Naさん(91-4) 8

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/nTG6BU_mxj4[/youtube]
左の親指をつっかい棒にならないように注意して剥くとたちまち裏4本の統制が取れなくなって一番器用な人差し指がリーダーになろうと出しゃばってきます。
その結果左腕の上側の筋肉を多く使うことになり、大根の上が厚く剥けて下が薄く剥けてしまうパイロン剥きが出来てしまいます。
いままで平行に剥けていたのはつっかい棒役の親指と裏4本のおかげだったことがこれで判りましたね。
今度は裏4本と包丁の裏側で大根を均等に挟む練習をしましょう。
刻みは上手です。 よく切れていますねぇ。細胞が真っ二つになる音がしています。
少しずつで良いので打撃音が小さくなるように意識しましょう。

 
 

img_0006img_0004


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント