桂剥き投稿2017  Suさん(102-1)

砥石の手前側も全面使えるように砥ぎましょう。砥石が偏って減るので丸刃の原因になります。 もっともっと浮かせて、水にしか包丁が触れないように前後させましょう。
剥きは右手(左手もですが)に力が入りすぎています。剥きながら上げながら刃先が大根の中心に向けて食い込んでいってるのが見えますね。これだけ刃が波打って動くと薄く均一に剥くのは不可能なのです。
あなたも、包丁に手鏡が貼ってあって、その手鏡にずっとあなたの顔が映っているように上下させてください。 波打ち、厚い薄いが治ってくるでしょう。
右手の動きをシンプルに。
刻みは形はできていますが、この薄い重ねでキレていない音がしているのでやはり包丁砥ぎがまだ出来ていないことが判ります。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Fuさん(106-1)

吸盤トレイと包丁砥ぎが全くべつものですね。 本当は2つは同じ動きをしてほしいのです。 時間無いのに眠いのに、2個の練習をするのは時間がもったいないです。
Air桂剥きから左手の送りが弱いですね。手首も裏4本指も使ってゆったりたっぷり送りましょう。
剥きは2:40あたりの安定感が全般で出せたら良いですね。ちょびちょび上げてちょびちょび送らないで、じわーーーーっと上げてじわーーーーっと送りましょう。 これはAir桂剥きの時から意識して練習しましょう。
刻みは、まな板への打撃音が凄いです。 ここまで音をさせないと刻みきれないならば、包丁砥ぎに問題があるのかもしれません。
画像を診ると先の方は砥げていますが手前の方はキレが悪いのではないかと思います。
まな板チェックしてみましょう。



カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Naさん(106-3)

だいぶお股が閉じてきましたね。 まだ包丁を上げながら左下に刃先が進んでいますね。
もし、包丁に手鏡が貼ってあったら? ずっとあなたの顔が映っているように動かしてください。 きっと今の動かし方では顔は映らないですね。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導 2485  Saさん(96-1)

美味しそうに炊けました。
今回の愛クラス再受講は本当に来てよかったと感じられているでしょう。
炊きあがりにわすかにあった今までの不安が一切なくなりましたね。 すばらしい。
このままご家族様と一緒にぶれない美味しい玄米ご飯を食べ続けてください。
ブレたらまたR投稿でお会いしましょう。
53点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Yaさん(102-3)

縦動画になってしまいましたね。 カウンターが上に来るように設置しましょう。
まだまだ押さえつけて砥いでいます。 刃の画像を見ると刃先の鋼の部分まで無数の傷が入って曇っていますね。 ここが傷なしで艶っと輝いて来なければなりません。
傷があるので剥いていると病室でお見舞いのりんごを剥いているような音がしますw
すーーーーっと剥けるように切れ味を上げましょう。
Hoさんの刃の画像を見てみましょう。
ちょこちょこ剥かないで、じわーーーーーっと上げてじわーーーーーっと送る 尾の長いストロークを目指してください。 一段上のクオリティを目指して。
刻みは「有次を見る」をすっかり忘れていませんか?  大丈夫かいなー


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする