桂剥き投稿2017   Kaさん(93-4)

なんだかんだと言いながらもついに「マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む」は出来るようになったではないですか。 進化しています。 大丈夫。
次回からは「マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻む」を課題とします。 厚くならないように均一に剥いてくださいね。 断面正方形が大事です。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Kaさん(107-4)

砥ぎも剥きも刻みも一応すべて形はできましたね。
あとは全てにおいて精度を上げること。 押さえつけずに。力まずに。
あなたの剥きの素晴らしいところは右手で左にぐいぐい進まないことです。その場で静かに上下が出来ています。 あとは薄く均一に剥くだけです。
次回から一度ヨコケンを投稿してみましょう。
ぴら〜ん&横ケン&水に放つ&ウール玉です。
えーー!無理ですと思うか、よーし!やってみよう!と思うかはあなたの魂に任せます。



カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Naさん(67-5)

なぜ奥に行ったときに残酷な音が出るかというと赤ペンが自分の方に倒れるからです。
この日のために赤ペン練習をしてきたのです。
前後に動かしながら包丁の上に赤ペンが残像のように生えて居なければ赤ペンと砥ぎが同期していないことになります。
全ては繋がっているのです。 ここに来てすこしわかってきたでしょう?


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Naさん(106-3)

まだまだ右手でグイグイ剥き進んでいますが初期のころからすると随分おとなしくなりました。
天然の野生の暴れ馬を捕まえてきてオリンピックの乗馬競技用に訓練するようなものですね。 かっこよくスマートにキレよく剥けるようになるまで練習しましょう。
刻みは上手です よく切れています 刻みはあまり力まないんですね。
投稿回数が少なかったので オマケして私がリサイズしていましたが、頻繁に投稿されるようになったのでご自分で1000ピクセルにリサイズしてからお送りください。 いままでずっと2000オーバーの画像が来ています。 よろしく!


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Naさん(67-5)

まだまだ砥石に押さえつけています。吸盤トレイが活かされていませんね。 2つは同じ動きなのです。
出かけた泥が四方に搔き出されて砥石が直接刃をガリガリ削っています。
剥きは面圧のオンオフが激しかったですね。 刃が乱れています。 毎日練習をしているとこういう日もあります。 なぜそうなるのかを自分で解かっておられるので、次の練習では改善して進化できるでしょう。
面圧を終始解除しないで1さく剥き切る練習をしましょう。 自分を色鉛筆削りに変身させるのです。 色鉛筆削りは刃が不動でしょう? 鉛筆がぐるぐる回って刃に進んで行きます。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする