中川式玄米の炊き方指導2588   Yaさん(26-8R)

美味しく炊けていますが、すこし硬いですね。 これを大口であまり咀嚼もせずに飲み込んでいるとお通じチェックは合格しません。
腸内環境が怪しいことはありませんか? ぬか床は元気で毎日ぬか漬けは食べていますか? 乳酸菌を始めとする腸内細菌は豊かですか?  ここいら辺が原因ではないかと思います。
まずはよく噛んでお通じチェックから皮や粒を無くしましょう。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2587  Moさん(90-6R)

うーん まだ皮感がありますねぇ。 私のブログのヘッダーの画像はこの米と同じコシヒカリなのです。 ずいぶん見た目も違うでしょう?
これは新しいグリップで炊いていますよね?
水の硬さもチェックしてみましょう。 シーガルフォーのフィルター交換時期が過ぎているとかはありませんか?
一度水を変えて炊いてみましょう。 iMessageしますね。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

満足コース1月の復習   Kiさん(69-1)

これで良いですね。 なんとか合格ラインまで持って来れました。 合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2586  Yaさん(115-1)

美味しそうに炊けています。 お通じチェックも早くも合格が出てきました。
あとはモッチリ感が欲しいとのことですが、それは水加減はこのままで焦げ色をもう少しだけ薄くなるように炊けば実現します。
この色の焦げをこの炊飯時間で付けると、弱火炊飯中に湯気の範囲をすこし超えた蒸気が出ていたはずです。その蒸気を抑えてください。
51点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2585   Fuさん(35-6R)

やはりイラ感が出てしまいますねぇ。 一度「焦げ無し指令」を出してみましょう。
薄焦げも無しで水っぽく炊いてみましょう。 そこまでいちどハズしてみるのです。
すこし極端なショック療法をしないとブレイクは来ないでしょう。
今までの経験の範囲の中で冒険(ぽいこと)をしても無理なことは今までの炊飯でおわかりだと思います。
ほんまもんのブレイクスルーは思いもよらない所にあったりするのです。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント