上級幸せコース2月の復習   Taさん(93-3)

美味しそうに出来ています。  撮影も美しく撮れています。載せている具材はどれもキレがあって美味そうです。 改善するのは花蓮根の厚さですね。 すこし厚すぎます。
断面が大きくなれば食べやすいようにすこし薄めに切りましょう。
もう1点は錦糸玉子です。 これは焼く時の鍋温度が高すぎてだし巻きのように液卵を流し入れたら泡が発生している時に起きる現象です。 厚い薄い、細い太いが混在するとそれは雑味となって食べる人の口に感じさせてしまいます。

美味しそうな湯気もごちそうですね。 かなり寒い食卓なのかな?花びらの刻みも良いです。もうすこしアーチが出せればもっと3D感がでるでしょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

上級幸せコース2月の復習  Moさん(7-14)

美味しそうに出来ています。  盛り付け配置がよいです。すこし生真面目すぎますが最初はこれで良いでしょう。 改善点は蓮根の剥きすぎです。元が大きな蓮根なのでどんどん剥いていったのでしょうが、食べる部分がもったいないことになりました。 買い物時にもうすこしこぶりな蓮根を見つけましょう。 そして奥の蓮根の位置が違います。5時-10時に置きましょう。 あとは花びらのアーチ、花れんこんのRを滑らかに。縦線がつかないようにツルッと剥きましょう。

美味しそうに出来ています。  盛り付けも上手ですね。 芽菠薐草の使い方も良いです。
夜の天井灯の真下での撮影なのでいかにも素人という写りになっています。 もうベテランさんですから光源の位置や質感にこだわって写しましょう。 画像に収めて正しく補正するまでが盛り付けです。


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

幸せコース3月の復習   Kuさん(100-2)

上手に煮付けられています。 2切れ同時に炊いて煮崩れもさせずに仕上げられているのでOKです。
ほんのすこしだけ右上がりに置くとすこしおしゃれになります。
撮影もOBENTERS™ばりにがんばってください。 というかOBENTERS™に入りましょう! 待っています。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

秘伝コース2月の復習  Saさん(31-1)

言うことなしですね  塾長手本と言うてもだれも気づかない出来です もちろん 合格です。
あなたは私がお話する末節も聞き逃さずにちゃんと再現されます。 それが素晴らしい。
この画像で言うと、桜の葉のウエット感と葉先の重ねです。 解るものだけが解るというオタク領域ですが、それで良いのです。 こだわりましょう。  合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第9期幸せコース 火曜クラス

カラスガレイの煮付け  塾長手本
お待たせしました 幸せコース火曜クラスも魚を料理する授業です。
生魚・煮魚・焼き魚と3つの温度帯の料理をお教えしました。
基本の基本をしっかり身につくまで復習をしてください。
素晴らしいキレのある投稿を待っています。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 2件のコメント