幸せコース3月の復習   Muさん(98-4)

美味しそうに出来ています。  2切れ同時に煮付けられたそうですが、すこし最後の煮詰めが足りなかったようです。
もう少しだけとろみが着いて色濃く煮汁が仕上がるまで加熱しましょう。
盛り付けはこれで良いですね。
蛍光灯の天井灯の真下で撮影するとこういうぺったんこな画像に写ります。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2602  Saさん(115-2)

50cc水を増やして炊いてくださいという指示をだしましたが、言うことを聞かずに同じ水分量で炊かれたのでしょうか? それにしてはベチャッとした水分が飯の表面にまとわりついているので、水を増やしたけれど投稿データを変更するのを忘れて前のまま送ってしまったのでしょうか? いずれにしても投稿データは正確に確認してお送りくださいね。
20分ジャーで寝かせた状態でこれですからやはり炊き方にすこし問題があるといえるでしょう。
ご自分のビジョンのマックス圧の時のピンがYouTubeのお手本動画のピンよりも上がらないという心配をされています。 決してそんなことはありません。 あなたへお送りした鍋も他の新人さんにお送りした鍋も1台1台私が加圧実験をして確認してから送っております。

これがむそう塾動画ページにあるお手本動画のピンです 30分経過後

これが今回あなたに送ったビジョンの試験動画のキャプチャ画像です

どうですか? どうみてもあなたへ送った鍋の方が性能は良さそうです。 心配や疑心暗鬼を振り払って大事な鍋を信用して炊いてください。 きっと鍋は呼応してくれます。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

満足コース2月の復習  Saさん(64-5)

上手に出来ています。 練りも根気よく練れています。正しいタイミングを掴めましたね。   合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース3月の復習  Naさん(67-5)

上手にできました。ふわふわですね。 小さなお嬢様まで連日完食してくださるほど気に入ってもらえて私も嬉しいです。
やさしい煮物のある家庭を大事に築いていってください。   合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2601  Saさん(115-2)

今回からY米に変更ですね。 期待しましょう。 まだ惜しくもパス品質に達していませんが、それでも今まで召し上がっておられたご飯よりは間違いなく美味しそうに炊けています。
次回は水を50cc増やして炊飯してください。
火加減の定義をもう一度書いておきます。
「ピンがマックスから下がらない範囲の最小火力」
もしくは
「湯気が蒸気にならない範囲での最大火力」
です。 なぜ2種類あるのかというと炊く「人」の陰陽によって到達点へのアプローチを2種用意しているだけで、同じポイントを視点を変えて見ているだけなのです。
あなたはどっちがしっくり来ますか?
econtrolの火加減の動画を見て決めてください。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント