出汁巻き投稿2023   Saさん(139-1) 芯作り特訓

良い練習をされましたね 遠回りのようで実は最速の上達法なのです。 ご理解いただけたようで嬉しいです。
「最初に芯作りを練習するべきでした。今までうまく巻けたのは偶然では、と思うほど、芯作りは難しいです。」
このお言葉実感がこもっていますねぇ。 素晴らしいです。
ちょっと戻って布巾練習のときを思い出してください。 その時にはちゃんと布巾の端を箸で斜め横から甘はさみしてバットを振って返す練習をしていましたね(確認しました)
ですが今日の芯つくりの動画を見ると一度も玉子を甘はさみされていません。
箸を鍋と玉子の間に置いて箸をペンッと弾くように上に跳ね上げて返しています。
これは巻を緩めてしまう原因なのです。
初手から箸先4センチ以上を使って横から玉子を甘はさみして鍋を振りおろしてください。アレ?と思うほど簡単に返るでしょう。そして締まりながら巻けます。
芯はできるだけ4回返して作りましょう。
えー? そんなに横から箸は入れられないよー と思われるかもしれませんね。
それはあなたの鍋がコンロの上で12時-6時に置かれているからです。
私はゴトクに平行に置きましょうと指導しました。 思い出してくださいね。
すると自然に玉子の横から箸をインサートできて4センチ位かんたんに接触させることができるのです。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

幸せコース9月の復習   Saさん(139-1)


美味しくできましたね  文句なしの合格です
キノコ料理は水との戦いなのです 火を駆使できるようになって来られました。
これはだし巻きにも影響 効果を発揮するでしょう。 盛り付けも撮影もお上手です。


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

玄米炊飯投稿   Taさん(152-1)

美味しく炊けましたね。 つぶつぶ感が出るのは自然農法米のせいもあります。
お米のチョイスもいろいろ考えていきましょう。
改善するにはBBの部分の改善が必要かもしれません。
お通じチェックはこの炊きあがりのご飯を召し上がった翌日のけっかでよかったでしょうか?   焦げたご飯のときはお通じチェックに合格されていたので気になりました。
55点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Koさん(130-1)

あなたはすこし珍しいタイプの鱧修行生で、おろすより骨切りのほうが上手というパターンです。
みなさん骨切りに苦労されますから 本来からお持ちのセンスと感覚に感謝しましょう。
ということでおろすほうの苦手な部分 特に中骨すきとりかな? が改善すればあっという間にハイレベルな骨切り職人が出来上がりますね。
出刃の構造をよく観察してください。 なぜ分厚いのか なぜ重いのか なぜ刃にRがついているのか  身をこそげないで骨だけすきとれるようになるでしょう。


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

出汁巻き投稿2023  Miさん(144-2)

緊張してアワアワしながらも4分を切って巻けるのですから ちゃーんと進化しています。 素晴らしいです。
なぜ3分にならないのか? なぜ断面が乱れているのか?
これは鍋の振り方が間違っているからです。 オロエスの練習をしたのですが実際はマエス&ナゲスになっています。 ですから玉子ロールが前にすっ飛ぶために巻きが緩んで3回巻けるはずの場面で2回しか巻けない。前に倒したものを箸で手前に戻す動作が必要になるのです。  ここを早急に改善しましょう。 でないとマエス&ナゲスが一生の癖になって抜けなくなります。
これを「吊るし柿」状態といいます。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント