良い鯵を美味しく切れています 合格です
盛り付けにすこし覚え間違いがあるようなので修正しておきましょう 下のマークを見てください
下がり三角形に配置されていますね 平造りが主となっててっぺんに 左下にへぎ造りがきて従になり生姜や薬味がその右に配置された上り三角になるとお教えしました
そして主を盛る大葉は垂直よりほんの少し右に傾いた95度くらいいに置きます
これはお教えしているときの証拠写真です(笑) みんなで確認しています
美味しそうにできました 焼色も片つまの串の打ち方もすばらしい 合格です
なめろうがぐたぐたになるのはおそらく魚以外の薬味の水分が切れていなかったからです
思い切り水分を切ってから和えましょう 合格です
魚をおろす順番は とくに大きな理屈はありませんが 私は下身から先に骨から外すほうが身割れしにくいからでは無いかと思っています。