いちごとエネルギー

IMG_1689

 
 

京都から野菜が届いた。
その中のいちごがとっても美味しかった。
どのように美味しいかというとバランスが取れているのだ。
キュッと実がしまっていて味が濃い。
まるで弾力のあるキュートな女性のようだ。
化学肥料や農薬を使ったいちごは、品種の違いもあるが大きかったりフカフカだったり味の満足感がうすい。
そのようないちごは結局量を多く食べるようになる。

その他の食べ物でも同じことが言える。
生産の段階でほどよい陽性エネルギーが入っていないと、知らず知らずのうちに量を多くとって満足感に置き換えてしまう。
過食がいい例だ。
心の空しさ(陰性)を埋めるために食べすぎる(陽性)からだ。
だからダイエットのためには、まず食べ物の質とエネルギーを考えること。
エネルギーのあるもので満たされること。

そのエネルギーは食べ物だけではなく、住む土地、住む家、働く場所、接する人々などのすべてに及び、時間が長くかかわればかかわるほど影響は強く受ける。
長時間接するものから順に質とエネルギーの良いものに置き換え、人間もつき合う人を変える。
そうすることによって驚くほど自分が変わる。
それらがバランス良くなった時、初めて氣は満たされる。

たかがいちごだけど、人生の縮図がそこにはあるのだ。
食べ物も人間も雄弁なり。

 


カテゴリー: 食べ物あれこれ | 2件のコメント

治部煮 加賀屋 京都店

IMG_1701

(治部煮 by  加賀屋 京都店)

立春を過ぎたといってもまだまだ寒い日は続きます。
光に春を感じながらも、体には温まるものを。
加賀の伝統料理「治部煮」はそんな日にピッタリです。

 

IMG_1703

 

カウンター席は一人で気楽に座れるので、私は京都に来るようになってから何回もここに座りました。
アラカルトで注文するのが一番楽しいです。
京都タワーを眺めながら美味しいものをつまみ、時にはちょっとアルコールを。
心と胃袋と目に嬉しいひとときが流れます。
昨日はあいにくの雨模様でしたが、夜の眺めは格別かもしれません。
「加賀屋 京都店」は、京都伊勢丹の8階にあります。

 


カテゴリー: 食べ物あれこれ | コメントする

鱈の白子

IMG_1705

(鱈の白子 ポン酢仕立て)

美味しかった。
実に美味しかった!

 

IMG_1700

(加賀屋 京都店)

 


カテゴリー: 食べ物あれこれ | 2件のコメント

第135次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

きょうは立春です。
春の文字が入ると言葉の響きとしてなんだか嬉しくなりますね。
寒い冬から暖かい春への序章を感じるからでしょうか。
ところで1年前の1月1日、玄米投稿をされながらも中川さんから「玄米炊飯よりもっと大事なことがあるよ」と諭され、1年間玄米投稿を休まれていたTeさんが、東京の新年会に参加してくれました。
そこで私といっぱい話をして泣き、玄米投稿の再開を約束して別れました。
その後見事に約束を実行してパスポートに漕ぎ着けてくれました。
嬉しかったです。
おめでとう!

<第135次 むそう塾 パスポート取得者>
Te(55−5)さん

<寸評>
◆中川善博より
苦労をして、私に叱られながらもご自分探しをされて、強くしなやかに進化出来ました。
新年会に持って来られた玄米ごはんを試食して今日のこの日を確信しておりました。
パスまで少し時間はかかりましたが、この時間は決して無駄ではありません。
ブレないように、しなやかに美味い飯を炊き続けて下さい。
おめでとうございます。

◆マクロ美風より
Teさん、頑張りましたね。
新年会で私のかけた言葉をしっかり反芻して取り組んでくださったのが実りましたね。
ご主人とのこと、お子さんとのこと、すべてはまずあなたから変化を。
これが実践できるかぎりご家庭は大丈夫だと思います。
髪を短くしたあなたは明るくなりました。
新しいあなたと5月から一緒に学び合えることを楽しみにしております。

 

 

<パスポートの説明>
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)~(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。パスポートは出発点であり、到達点ではありません。

 


カテゴリー: むそう塾 パスポート発表 | 6件のコメント

節分会 吉田神社

IMG_6276

(山蔭神社の前で)

 

IMG_6258

 

IMG_6256

(豆茶をいただいているところ)

 

IMG_6239

(炭火)

 

IMG_6268

(年越し蕎麦)

 

IMG_1695

 

IMG_1694

 

IMG_1690

 

IMG_1688

 

きょうは節分会があるため、幸せコースの授業が終わってから吉田神社にお参りをしました。
吉田神社の中には山蔭神社というお料理の神様がいらっしゃるのです。
すぐそばにはお菓子の神様もいらっしゃいます。
Bクラス全員で仲良く参道を歩きながら、昨年もこの参道を妊婦二人を含むクラスメイト全員でお参りしたことを懐かしく思っていました。
今年のクラスは妊婦さんはまだいませんが、これから妊娠してくれるであろう候補者が出てきてくれて嬉しかったです。

むそう塾生全員のお料理の上達と健康とお幸せを心からお祈りしております。

 


カテゴリー: むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) | 8件のコメント