二日間続けての愛クラスが終わりました。
昨日は全員がパスポート取得者だったので、とても和やかな雰囲気で一日が終わりました。
積もる質問もたくさんおありだろうと言うことで、炊飯回数は1回にして質問時間に当てたり、お鍋のフタのチェックやメンテナンスに時間をまわしました。
今回も感じたことは、やはりメンテナンスがちゃんと出来ていない人は、必ずご飯がちゃんと炊けていないということです。
圧力鍋は普通のお鍋のように汚くてもそこそこのお料理が出来るというものではなく、正常に作動しないのです。
正常に作動しなければ、美味しい玄米ご飯は炊けるはずもなく、当然の結果となります。
ですから、圧力鍋はいつも完璧な状態で使えるようにしてほしいと思います。
さて、今回も愛クラスの時の様子と懇親会の様子をちょっとだけご紹介します。
まずは、フタの取っ手を分解してチェックしているところです。
ほらね、この部品をよ〜く見てごらん。どれどれ。
ご飯が炊き上がるまで色々な質問中。
もう少しだね。タイマーが鳴るのを待っているところ。
炊き上がったよ〜、ほ〜ら♪
(´~`)モグモグ
これでオシマイだよ〜。
次は懇親会です。
お久しぶりの“まる”ちゃん。
“おたに”さん(向かって左)と“ちる♪”ちゃん(右)。
お地蔵さんコンビ。“麗可”ちゃん(向かって左)と“おはる”ちゃん(右)。
“ゆう”ちゃん(向かって左と)“F”さん。
向かって左から。“まる”ちゃん、“ペロリ”さん、“ゆきこ”さん。
“姫”ちゃん。
“おたに”さん。
“好”ちゃん(向かって左)と“姫”ちゃん。
以上の方々がご参加くださって、楽しく充実した一日を過ごしました。
皆さんの玄米ご飯が一層美味しく炊けることを願っています。
玄米投稿を頑張ってください!