<必読!>2013年度幸せコース受講生の皆様へ

5月17日(金)から始まります「第5期 むそう塾 幸せコース」についての諸連絡です。

<昼食について>
【第1回目のみ】
昼食を先にいただいてから授業。(中川さんが美味しいお料理を用意)
【第2回目以降】
実習したお料理を試食(ただし食事時間は15:00頃になる)

<持ち物について>
本格的にお料理づくりが始まる7月以降は、毎回お持ち帰りが発生します。
液体を入れてもこぼれないような密閉容器を大きさ違いで持参なさってください。
200cc ~800cc くらいの間で3~5種類くらいが良いでしょう。
入れ子式だと持ち運びに便利です。
ジップロックは毎回持参された方が便利かもしれません。

<三角布の使用について>
むそう塾ではご自分でご自分のお料理を作りますので、三角布は必要ありません。

<エプロンについて>
エプロンはむそう塾のオリジナルエプロンをプレゼントします。
初回に差し上げますのでお楽しみに♪

blog_import_506f7193bfb67

(1回目はこれに似た感じの福ZENがいただけます。)

 


カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | 12件のコメント

第151次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

第151次 むそう塾 パスポート取得者>
Na(70−3)さん

<寸評>
◆中川善博より
前回も前々回も50点のレベルのご飯が炊けていました。 しかしパスを出さなかったのは、このままあなたをリリースしたらひょんなきっかけで悪い陰性な世界に引きずり込まれる気がしたからです。
ですからすこしプレッシャーを感じてもらいながら天使のご飯を目指すというハードルを置かせて頂きました。
なかなかすぐに天使のご飯までは炊けないでしょうが、今回のご飯はあなたに一番必要な「優しい陽性」が宿っていましたのでパスポートを差し上げます。
よく頑張りましたね。 自信を持っても良いですよ。
おめでとうございます。

◆マクロ美風より
Naさん、頑張ってくれましたね〜。
一日に何回も炊いて投稿してくださいました。
利口なあなたらしく、1回ごとに問題点を克服して上手になって行きました。
でも、パスポートに王手がかかると途端に緊張してしまいました(笑)
面白いですね〜。
炊く人の心理状態がこんなにも炊飯に影響することを、あなたは身をもって体験されました。
でもね、これは先輩たちも歩んで来た道です。
どんな状況下であっても、主食は体に負担にならないよう炊き上げていただくための、むそう塾の大事な関門なのです。

この関門を突破されたNaさんには、これから体調をしっかり立て直すことが課題になります。
まずは主食をパスポートレベルで100日間召し上がってみてください。
それからおかずを陽性にもって行きましょう。
こちらは美味しいと思われる内容で構いませんが、汁物を中心に陽性化を目指してください。
現在の体調なら昆布と鰹節でお出汁を取りましょう。
鰹節はHPの「本枯れ節」から買えます。
この程度の上質のものにしてください。
お味噌の種類など詳しくは別途メールでアドバイスしますので、お気軽に質問してください。
あらためて、おめでとうございます。

 

<パスポートの説明>
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)~(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。パスポートは出発点であり、到達点ではありません。

 


カテゴリー: むそう塾 パスポート発表 | 10件のコメント

腸! いい話 病気にならない腸の鍛え方

IMG_1969

 

IMG_1971

 

IMG_1979

 

ツイッターなんて言葉の使い方が面白いです。
下はその続き。

 

IMG_1977

 

文中にある「波のように寄せては引いて、引いては寄せる律動性が大切なのです。」という文章には陰陽の世界を感じます。
大いなる宇宙のリズムこそが健康には必要だといったところでしょうか。
便秘の人は必読の本です。

マクロビオテッィクでは腸の状態が健康を左右することに早くから注目していました。
そして、病気に対するアプローチもその観点からの対応に工夫を重ねて来ました。
今では立て続けに腸に関する本が出てくるようになりましたが、まずは腸の働きそのものを自分たちが理解して、自分に出来ることを実践するのが一番です。
この本は軽いタッチでありながら、腸と食べ物のことを説明していて参考になりました。

【書名】 腸! いい話    病気にならない腸の鍛え方
【著者】  伊藤裕
【出版社】 朝日新聞出版

 

IMG_1973

 

京都人らしく、エピローグがしっとりしています。
でも、案外これがこの本の一番言いたいことなんだと思います。

 


カテゴリー: からだ | コメントする

美しいなぁ

IMG_2096

 
 

夫の事務所のスタッフの実家では筍が取れるそうで、毎年この季節になると筍をを持ってきてくれる。
今年もいただいたので、包丁を入れたらこんなにも綺麗な並びが。
自然とは何と美しいものだろうか。
この規則正しさにしばし見惚れてしまった。

 


カテゴリー: 食べ物あれこれ | 2件のコメント

泣ける

IMG_2094

 

たった今、宅急便が届いた。
? 何も頼んでいないけれど・・。
差出人のお名前を見て、なんだろう?と思った。
開けてみると、!!!

彼女にはお母さんがいない。
学生時代に亡くなってしまった。
泣き虫の彼女は危なっかしくて見ていられない。
ついつい私は娘のように彼女に口出しをする。

うるさいだろう。
面倒くさいときもあるだろう。
それでも何だかんだと頼ってくれる。
私に怒られながらもついて来てくれる。

もうすぐ母の日だからお花を贈ってくれたんだね。
当日は私は京都で授業があるから。

ありがとう。
可愛い娘よ。
グスン

 


カテゴリー: こころ・想い | 2件のコメント