外が暑くてもクーラーのお陰で我が家の糠床は暴走せずに済んでいます。
糠床に風が直接当たらないようにしてクーラーをつけると、床から1メートル55センチの高さでは次のような数字です。
一方、糠床のすぐそばに立てかけてある温湿度計は次のような数字です。
大体2度は低くなります。
というわけで、我が家の糠床は27度前後をウロウロしている状態です。
これは決してクーラーの設定温度でもなく、高い位置での室温でもなく、あくまで糠床のある位置での室温です。
昨夜はあんなに真っ白だった糠床も、エアレーションして一晩経てば香りも変わってこんな表情になりました。
立秋を過ぎたのでこれから精米をして足し糠をします。
でも、「水分が多いから足し糠をする」のとは違うのです。
私たちは空腹を満たすためにお食事をしますが、それは「今」だけのためでなく、「これから」のためでもあるんですよね。
今の体調に合わせてお食事をするのは、マクロビオティックの視点から考えても陰陽のバランスを取る目的として大事なことです。
でもそれは、食べたものが血液になって細胞を作って、自分の身体を作って行くわけですから、これから先のことも含んでいるわけです。
ですから私はいつもお料理とファッションは同じだなぁと思います。
ファッションは季節をちょっと先取りするくらいがお洒落で、季節に乗り遅れた着方をしていると素敵ではありません。
それと同じように、お料理も季節を反映するのは勿論ですが、ちょっと先を意識して盛り付けたりお料理をすると気持ちが良いし身体が喜びます。
外は連日猛暑で最高気温を更新していますが、畑からの使者は秋近しを告げてくれています。
それが証拠に胡瓜の皮も少し硬さを感じるし、トマトも芯が大きくなって来ました。
それはもう食べるものが「これではないよ〜」と教えてくれているのです。
そうやって食材を見ながら季節を先取りして、いち早く体調に合わせておくことが健康への最高の道なのだと思います。
だから糠床も「暑い夏をごくろうさま」といって、次の季節に向けて仕様を変えて行くわけです。
美風さん こんにちは。
糠床が秋に向かっていること、まだまだ不十分ですがイメージが湧いてきました。
ありがとうございます。
玄米投稿中、まだまだ寒いのに立春から浸水時間が短くなり、なるほど!と思ったことを思い出します。
畑でキュウリをもぎりながら、終わりに近づいているなぁと思いながらも、その先のことへと繋がっていませんでした。
一点だけに夢中になってしまい周りが見えないことが多いです。
自然からのメッセージが感じられるよう、点が線でつながるよう、日々意識して過ごしていきたいと思います。
愛さん、こんにちは。
良かった。
イメージしていただけたようでε-(´∀`*)ホッ
>玄米投稿中、まだまだ寒いのに立春から浸水時間が短くなり、なるほど!と思ったことを思い出します。
きっとそれはね、知識として脳ミソに入れてしまったんだと思います。
体験として消化出来ていれば、立春の反対はどうすれば良いかの想像ができると思います。
整理できていない知識はないのに等しいと思っておきましょう。
美風さんこんばんは。夏野菜の様子を見ていると、だんだん苦し紛れ(笑)の実をつけ出していて、出回り始めた頃の勢いがなくなってきました。今が暑さのピークなのに、植物はもう次の季節に向かっているのですね。やっぱり、人間より植物のほうがカシコイ。
今年の夏は本当に家族全員が糠床糠漬けに助けてもらいました。元気で過ごせてありがたいことです。これからの季節も、何をすればいいか感じて、楽しんでいきたいです。
みーまさん、おはようございます。
>やっぱり、人間より植物のほうがカシコイ。
そうそう、本当にそう思います。
はしりから旬にかけての勢いは、本当にエネルギーの塊ですものね。
旬をいただくことの大切さを改めて感じます。
みーまさんちの糠床もご家族の健康に貢献してくださったようで嬉しいです。
さあ、これからが大変です。
お互いにうまく乗り越えましょう。