永久歯が生えていない(゚д゚)!

先日夫と息子がそれぞれが歯の検査を行なったようなのですが、その結果を見てビックリしました。
なんと息子には生えていない永久歯があるのだそう・・・。
いつからか息子の歯のチェックはしていなかったので、そんなことになっているとはつゆ知らず。
事の発端は、息子の歯磨きがあまりにも早いので、歯垢が十分にとれていないと思った私が、歯垢をとってもらうように言って京都に出かけたのでした。
その結果、何と虫歯は1本もなく、生えていない永久歯があるとのことで二度ビックリです。

最近は永久歯が生えてこない若者がいると本で読んだことがあるのですが、まさか自分の子供が該当していたなんて・・・。
私は歯のことでは苦労したので、子供には良い歯を残してあげようと思っていたのに、これは想定外の結果になりました。
息子は顎が細いので、そのことと関係しているのかも知れません。

それにしても夫は66歳で歯が31本ともしっかりしており、歯周ポケットも歯の動揺もゼロでこれまたビックリです。
だって、夫の食生活や歯磨きを考えると、もっと歯が悪い状態でもまったく不思議ではないからです。
息子も歯周ポケットと歯の動揺がゼロでした。
息子も夫もなぜこんなに虫歯がないのだろう?
マクロビオティックをしていても、歯だけは別個に考えた方が良いくらい歯の問題は多いです。
お母さんのお腹の中ですでに歯の土台が築かれているから、その辺まで遡らないとハッキリしたことは言えないんですけどね。

噛むことは生きるために重要な要素です。
しっかりとチェックしておきましょう。

 
 

息子の歯 2014.4.4

(息子の歯 2014.4.4検査)

 
 

夫の歯 2014.4.14

(夫の歯 2014.4.14検査)

 
 

カテゴリー: からだ | 2件のコメント

筍とあさりの玄米リゾット 中川善博の陰陽料理

筍とあさりの玄米リゾット 中川善博 マクロビオティック料理教室

(筍とあさりの玄米リゾット 料理:中川善博 作り方はGoogle+に掲載)

ジャーに玄米ご飯が残っていたなら、ためらわずにこんなリゾットを作ってみてはいかがでしょうか。
先週の上級幸せコースの日に、中川さんが予備のあさりと玄米ご飯でチャチャチャっと作ってくれたのがこんなに素敵なお料理でした。
一気に食べ進む美味しさでしたよ。
やはりあさりの旨味成分は強力です。
男性にも女性にも生殖器を強くするためにもお奨めする食材です。
貝類を召し上がった男性陣の反応をとくと観察されたし(笑)

本当はあさりをトッピングしてから写真を撮る予定であさりをよけてあったのに、忘れて撮影してしまいました。
チーズが溶けてしまわないように急いだためです(;´Д`)
(中川さんでもそういうことがあるんですね^^)
筍の陰性をあさりとチーズの陽性がカバーし、毒消しの大根も入っています。
茗荷の香りがさっぱりして絶妙の陰陽バランスでした。

食べ終わってみて、このお料理の主役はやはりご飯だと思いました。
お料理全体に物凄く旨味があって美味しいのですが、その玄米ご飯はパスポートレベル以上で炊けている必要があります。
皮感の残る玄米ご飯では別物になってしまいます。
むそう塾名物の中川式玄米稲荷寿司も玄米のちらし寿司も、玄米ご飯が50点以上の炊き上がりでないと美味しく仕上がりません。
玄米の皮が味の浸透を邪魔するからですね。
白米にはない難しさが玄米料理にはあるのです。

 
 

カテゴリー: 料理人 中川善博の陰陽料理 | コメントする

「筍の木の芽和え」作り方の差異と京料理人が教えるコツ

どうやら「木の芽和え」には一般的に伝わっているものと、京料理人が作る方法には違いがあるようです。
京都には筍や松茸料理に関しては、他の追随を許さない本格的な料理方法があるのだと感じます。
先日「筍と紋甲烏賊の木の芽和え」を中川さんが作られているのをそばで見せてもらって、とても勉強になりました。
貴重な場面を見せていただき、お味も覚えられて役得なことといったらありません。
盛り付けの美しさにも唸りました。

次の写真は「青寄せ」を入れた時の緑です。
木の芽和えの緑色の変化1 マクロビオティック料理教室

 
 

そこに「玉味噌」を入れます。
木の芽和えの緑色の変化2 マクロビオティック料理教室

 
 

すると、少し緑が薄くなります。
異なった色が加わるのですから当然ですよね。
木の芽和えの緑色の変化3 マクロビオティック料理教室

 
 

でも、中川さんが作ると最後はこんなにも緑が綺麗になって来ました。
木の芽和えの緑色の変化4 マクロビオティック料理教室

(筍と紋甲烏賊の木の芽和え 料理中:中川善博)

「木の芽和え」の作り方を検索すると、実に色々な方法が登場しますが、時間の経過とともに色があせてしまうものが多いそうです。
しかし、おそらく来年満足コースの人たちに伝えられるであろう作り方は、作ってから緑の発色がグッと強まるのが特長です。

中川さんがこちらの記事でこんなことを書かれていました。
木の芽味噌を小型スパチュラで良く練って艶を出してから、さっと和える。
こちゃこちゃ手数を増やさない。
もうちょっと混ぜたいよ〜!と思う手前でやめるのがProです。

和え方のコツや発色のこと、あるいは木の芽の置き方の角度や枚数を知ってからGoogleで画像検索をすると、実に面白いですね〜。
むそう塾で中川さんからお料理を習えることの素晴らしさに感動されると思います。
何しろこの私自身が、もっと早く中川さんからお料理を習いたかったと強く思うのですから。

 
 

カテゴリー: 料理人 中川善博の陰陽料理 | 4件のコメント

「玄米の炊き方秘伝(第82回愛クラス)」のご案内

むそう塾では、心身のバランスを調えるための入門として、主食を玄米ご飯にすることをお奨めしています。
しかし、玄米ご飯は硬いから、臭いがどうも、消化が悪いから、こんな印象をお持ちのかたが大半ですね。
でも、むそう塾では玄米を白米のように軟らかく炊く独自の方法と指導法を確立しています。
料理のプロが本気を出して玄米の炊き方を研究した結果、今までの玄米に関する先入観が見事に払拭されて、その美味しさに驚かれます。

炊き方は微妙な加減を伴う方法なので、実際に目の前で香りや味や軟らかさなどを実感していただく方法でお伝えしています。
一度京都にお出でいただくだけで、後はご自分で炊いた玄米ご飯を写真撮影してメールで送っていただくだけです。
それを「玄米炊飯投稿」(略称:玄米投稿)と呼んでブログに掲載し、玄米ご飯をなぜ軟らかく炊く必要があるのかを懇切丁寧にご指導しています。

そこには教える側も教わる側も愛なくしてたどり着けない場面が多々あります。
なぜなら玄米は白米より炊き方が難しいので、その難しさに挫折してしまいそうになるからです。
でもむそう塾では、ご縁のあった方にほんまもんの健康を手に入れてほしい一心で、この講座を開いています。
聞きなれないでしょうが、「愛クラス」とはそんな講座です。

なお、この愛クラスは個人がご家庭で美味しい玄米ご飯を炊くことを目的としていますので、残念ながら商業目的やお料理教室関係者のご参加はご遠慮いただいております。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

*   *   *

【講座名】
「玄米の炊き方秘伝(第82回愛クラス)」

【開催日】
2014年6月7日(土)

【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18

【内容】
・プレーンな玄米炊飯デモ1回&試食
・使用する鍋:「シコマチックeコントロールVision(ビジョン)2.5L」
・玄米とお塩の診断(1名ずつ)
・圧力鍋のフタ、部品のチェック(1名ずつ)
・玄米ご飯の写真の撮り方指導(1名ずつ)
・高圧洗浄の方法(デモ)
・昼食(福ZEN:玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・糠漬け・三年番茶)

【玄米投稿の内容】
「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
「玄米投稿」の写真指導  期間:2ヵ月間
・パスポート取得者の投稿期間と回数:受講後10日間のうち3回まで

【懇親会】
・希望者のみ(なるべく参加した方が良い)
・費用:喫茶店のメニュー料金による
・会場:京都ホテルオークラ(カフェレックコート)

【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30~12:15 お食事&撮影指導
12:15~14:45 自己紹介&マクロ美風のワンポイントアドバイス
15:00~17:00 玄米炊飯デモ&試食/お米・お塩の診断/フタの部品チェック/高圧洗浄デモ/質問
17:00 記念撮影
17:30 解散
18:00~20:00 マクロ美風とのマクロビオティック懇親会

【定員】
10名

【受講資格】
・一般の方(デリバリーを含む飲食店関係者や料理教室関係者を除く)
・パスポート取得者の再受講もOK

【持ち物】
・デジカメ
・炊飯に使用する玄米1カップと塩小さじ1杯(診断用)
・圧力鍋のフタ(新品の場合は不要)
Vision(ビジョン)がない場合は事前に購入のこと

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
27,000円(消費税を含む)

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申し込み方法】
4月22日(火)21:00よりHPの予約システムから
 初めての方は事前に会員登録をお済ませください。

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

【お問い合わせ】
こちらから

 
 

中川式玄米ご飯の炊き方 むそう塾 マクロビオティック料理教室
(中川式玄米ご飯 さっぱりとして軽い春炊き仕様 料理:中川善博)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

ホテルグランヴィア京都と五山望

きょうの京都はとても良いお天気でした。
ご覧のとおりの青空でとても暖かです。
修了式の最終打ち合わせのため、ホテルグランヴィア京都に行きました。
ついでに昼食も。

 
 

五山望 ホテルグランヴィア京都 京都タワー

 
 

ちょっとパノラマで見てみましょう。

五山望 ホテルグランヴィア京都

 
 

15階には鉄板焼きのお店があるのですが、そのお店の窓辺では釜飯を炊いていました。
木蓋の上には重石が載っています。
京都タワーと釜飯の光景が面白いです。

五山望 ホテルグランヴィア京都 京都タワーと釜飯

 
 

さあ、炊き上がりました。
和の旬を上手に取り入れています。

五山望 ホテルグランヴィア京都 釜飯 

(ホテルグランヴィア京都 五山望)

 
 

カテゴリー: 食べ物あれこれ | コメントする