胡散臭いマクロビオティックの被害者にならないために

人間って自分の都合の良いように物事を考えがちです。
ですから自分で良いと思うものは他人にも勧めたくなるものですが、相手がそれを望んでいない時にはかえって人間関係がマイナスに作用してしまいます。
ですから決して押し付けや自己中心的な行動は慎むべきなのですが、ふっと気づくと悪気なくそんな行動をとっていることがあるので、常々意識して気をつけるようにしたいものです。

それがマクロビオティックならなおのことです。
一昔前よりマクロビオティックに関する認知度は高まってきましたが、それとともにマクロビオティックの名を使った怪しい商法もあるので、今はしっかりと情報を嗅ぎ分ける能力を養う必要があります。
良心的にマクロビオティックを実践している人達は、しつこい勧誘はしませんし物売りもしません。
セミナーに誘われて行ってみると物売り会場だったなんてこともあるようです。

風の噂では前々から悪評判の絶えなかった◯◯◯◯指導者が姿を消したそうです。
当初から胡散臭く思っていましたので、その情報に接した時には「やはり」そうなったかと思いました。
と同時に、そういう人がいることによってマクロビオティック全体が誤解されることにつながってしまいます。
いかなる理由があっても詐欺同然の行動はとってはなりません。

マクロビオティックとはあくまでも自分の暮らし方や考え方の問題なのであって、それを良しとする人が実行すれば良いだけの話です。
そしてそれを実行している人の生き方が素敵だなと思えば、その周りの人がそれを取り入れれば良いだけの話です。
ですからまずは自分が健康であり、人間関係も気持ちよくおつき合い出来ている人であるべきです。
その大前提なくしてマクロビオティックを誰かに勧めるなんてことはしない方が良いと断言します。
人間関係が気まずくなりますから。

むそう塾のスタンスは、マクロビオティックの考え方を基本において、経験上間違いないと思えることだけを取り入れてお伝えしています。
その多くは伝統的に長い年月が証明していたり、塾生さんの体験が証明していたり、私と中川さんの経験であったりします。
責任をもって一人ひとりの塾生さんと向き合っています。
これからもこのスタンスに変わりはなく、陰陽の考え方で物事を判断する心地良さと、陰陽を取り入れたお料理の楽しさと、その方がお料理が美味しくなることと、そして何より体調が良くなることの素晴らしさをお伝えして行きます。

 
 

小茄子の田楽 マクロビオティック1

 
 

小茄子の田楽 マクロビオティック2

 
 

(小茄子の田楽 料理:中川善博)

茄子はマクロビオティックでは陰性に属しますが、このようにお味噌と合わせてお料理をすると陽性が加わって陰陽バランスが取れます。
さらにこのお味噌には中にもう一つ陽性な材料を仕込んであります。
その上焦げ目をつけるという陽性な料理方法を加えていますので、むしろ陰性タイプの人が美味しく感じるお料理です。

しかしこのような料理方法は、マクロビオティックを知らない昔から存在していたもので、先人の智恵によって残されたものです。
このような伝統的な和食の世界に和食以外の美味しさもご紹介するメニュー構成がむそう塾ならではの美味しいお料理の数々です。
そしてそれは男性陣にも喜んでいただけるほんまもんの美味しさです。

よくマクロビオティック料理を始めると、男性やお子さんが食べてくれなくて・・・という声を聞きます。
それははっきり言ってまずいからです。
奥様だけがマクロビオティックを頭で良いと思っていても、お料理がまずかったり体調に合っていなければ、そんなマクロビオティックはさっさと止めて白米と普通のおかずを笑顔でいただきましょう。
その方がずっと幸せになれます。
もしくはお料理の腕を上げると同時に陰陽の正しい理解をすることですね。

マクロビオティックは家族を悲しませたり、周りの人を不快な思いにさせてまでするようなものではありません。
あなたの心の中で支えとなり、笑顔で力強く生きる土台となってこそ意味があるのです。
決してオナニーのようにマクロビオティックをするのではなく、自然の摂理を意識してそれに同期するように生きていたらそれで良いのです。
それは色々な人がしていることであり、声高にマクロビオティックの文字を引き合いに出さなくても良いのです。

そんなことを意識しながら、あなたの日々の暮らしを見つめ直してみませんか?

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | コメントする

万願寺唐辛子の肉詰め(玉ねぎのみじん切り動画付き)

万願寺唐辛子の肉詰め むそう塾 お弁当講座

 
 

(夏から秋の極上お弁当講座メニューより 万願寺唐辛子の肉詰め 料理:中川善博)

先日の「夏から秋の極上お弁当講座」で大人気だった「万願寺唐辛子の肉詰め」は何が凄いかというと、その軟らかさでしょうか。
多くの方は「ピーマンの肉詰め」を連想されるでしょうが、中川さんが教えてくれた「万願寺唐辛子の肉詰め」は、ふわっと軟らかくて大歓声でした。
今まで「ピーマンの肉詰め」をお弁当に入れていた人は、家族に謝りたいとおっしゃるほどでした(笑)
この細い万願寺唐辛子の先っぽまでしっかりお肉を入れることもテクニックです。
受講されたかたは大丈夫ですね?

ところで、この時に中川さんは玉ねぎのみじん切りをプロの手つきでしていましたね。
真似できたら時間短縮にもなりますので、動画を公開しますから練習してみてください。

[youtube width=”550″ height=”344″]


カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べ物あれこれ | 2件のコメント

胡瓜の中華風ピクルス(乱切りの動画付き)

胡瓜の中華風ピクルス むそう塾 お弁当講座

 
 

(夏から秋の極上お弁当講座メニューより 胡瓜の中華風ピクルス 料理:中川善博)

先日のお弁当講座で登場した「胡瓜の中華風ピクルス」は、あっという間に出来てビックリでしたね。
でも「乱切り」が分からないという新人さんのために、動画を撮っておきました。
この切り方はお弁当箱に詰める時に、隙間をうまく埋めることが出来て重宝します。
さっぱりとして美味しいので、ご家庭でも喜ばれるおかずになることでしょう。

[youtube width=”550″ height=”344″]


カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べ物あれこれ | コメントする

いつまでも現役でいられるために本物の健康と人間関係を!

私の住む街の駅前には複合型の商業施設があって、市の出張所や銀行やクリニック、美容院、パチンコ店、証券会社などが入っています。
地下1階はデパ地下と同じで食料品が溢れ、地下2階には広い駐車場があり、7階はレストランが並んでいて、その他の階はデパートと同じ商品が並んでいます。
このビルは駅前を再開発するときに建てられたもので、元々駅の近くで商売をしていた人達が優先的に区画を割り当てられたようです。
調べてみると1990年の開業でした。

その一角に珈琲店があります。
私は珈琲はあまり好きではないので、ごく稀におつき合いで入る程度ですが、7階の角にあるそのお店は眺めがとても良くて、一面ガラス張りの窓からは駅前が一望出来ます。
経営者は80歳を超えていらっしゃるとおぼしき男性で、お一人でお店を切り盛りしています。
窓からいっぱい光が入っても汚れが目立たないほど綺麗にお掃除をして、コップも珈琲カップもすべて手洗いで自分で拭いておられます。

 
 

珈琲店1

 
 

上の写真はカップを下げるときの店主ですが、これが普通の角度になってしまうほど腰が曲がっています。
きっと長い間腰をかがめてお仕事をされているうちに、それが普通になってしまったのかもしれません。

 
 

珈琲店2

 
 

これ以上腰が伸びません。
でも歩くのは速くて、店内を小走りのように動きまわります。
きっと重心が前にあるので、速くなってしまうのでしょう。
よく年齢が高くなると動作がゆっくりしがちですが、この人は本当に手早くて気持ちの良い動き方をされます。
おそらくお若い時から手早くお仕事をこなされる人で、そのままのペースでお仕事をされているのかもしれません。

おそらく私より15歳以上年上であろう店主の姿を眺めながら、何歳になってもこうして仕事を持っていることの素晴らしさ、スピードを落とさずに仕事をこなせる体力、そして何より健康であることの大切さを実感したことでした。
特に人間は下半身が弱って来ると行動が制限されるため、精神的にも悪い循環になってしまいます。
そんなことにならないよう、多くの人が若いうちから本物の健康を手にしておいてほしいと思いました。

私は幸いに今まで病気をすることもなく、元気に突っ走ってきましたが、団塊の世代真っ只中なので、同じような年齢の人達のお役に立てるようになるためにも、マクロビオティックの陰陽の考え方とお食事の仕方を、改めて丁寧にお伝えしたいと思いました。
そのためには、今お若い方たちがもっと元気になって、お母さんやお父さん、そしてお爺ちゃんやお婆ちゃんにお料理を作ってあげることが一番です。
それは作ってあげる人、作ってもらう人、双方にとってとても良い氣の流れになるので、ぜひ試していただきたいと思います。

「京料理人  中川善博」のお料理は、冷えかけていた人間関係を復活させるだけの力を持っています。
「美味しい」ということはこんなにも人の心を解きほぐすのかと思えてきっと感動されることでしょう。
今からでも遅くはありません。
あなたもお料理で良好な人間関係と真の健康を手にして、納得の行く人生を送りましょう。
健康はすべてを可能に導く土台です。

 
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, からだ | コメントする

むそう塾の鉄火味噌はとにかく美味しい! 嬉しくなる!

新蓮根で出来上がった鉄火味噌を召し上がったFさんから嬉しいメールが届きました。
このメールは15日にいただいていたのですが、私が忙しくて記事にする時間がとれませんでした。
Fさんは現在妊娠中なので、出産に備えて鉄火味噌をご希望されたのでした。
子象ちゃんの作った鉄火味噌で新しい命と母体が守られ、ご家庭に幸せが訪れるお手伝いができる子象ちゃんは、なんて幸せなことでしょう。
こうして寄せられた感謝の言葉がさらに子象ちゃんにエネルギーを与えて、良い氣をいただけるのですからありがたいことだと思います。

<Fさんからのメール>

美風さん

こんばんは、先日子象さんより鉄火味噌を分けていただいたFです。
毎日少しずつ頂いています。
とてもとても、美味しいです。
それに嬉しい気持ちになりながら頂いています。
鉄火味噌がやって来てくれた時、
とても大事に綺麗な箱に収められ、丁寧に梱包されて、
大切に送り出されたのだなあと受け取りました。
鉄火味噌と、受け取る人に対する子象さんの気持ちがとてもとても感じられました。
私も過去に◯◯◯◯で習いましたが、全然別のものでした。
中川さん、美風さん、塾生のみなさんを含めて
むそう塾は本当にすごいところなんだなぁと感動しています。
いつか、みなさんに混じって私ももっと勉強したいです。
今回は本当にありがとうございました。

F

 
 

<マクロ美風より>

Fさん、こんにちは。
ご感想のメールをありがとうございました。
お口と体調に合ったようでホッとしました。
Fさんもご存知のようにマクロビオティックのお料理は、食べる人の体調に合わせて陰陽バランスを取ることが重要なのですが、なかなかそれが出来ない場合もあります。
妊娠中や病気になってしまった時には、ピンポイントで食べ物の力を供給した方が良い結果を得られる場合もあるので、そんなときのお料理をむそう塾では絶対美味しく作るノウハウをお伝えしています。

鉄火味噌は5時間半ほど氣を集中し続けなければ完成しないお料理ですから、それを作る気力と体力がなければなりません。
幸いにも子象ちゃんがそれを実現することが出来て、こうしてご希望にお応えすることが出来ているのですが、出来上がった作品には本当に愛しくなるほど氣が注がれています。
ですから、当然のことながら梱包に至るまで丁寧に気持ちを込めて仕上げることになります。
その「氣」も含めてお届けしているのがむそう塾の鉄火味噌です。

Fさんもご出産が終えて一段落されたら、ぜひ幸せコースにいらしてください。
お子さんやご主人様の喜ばれるメニューが目白押しですから、過去に習われたマクロビオティック料理の概念を吹き飛ばしてしまうことでしょう。
育児中はなにかと悩みもつきまとうものですが、むそう塾生には子育て経験のある人がゴロゴロいますし、医療関係でお仕事をされている人もいますので、有益な情報ももらえて不安が解消されることでしょう。
まずは良い状態でのご出産をお祈りしております。
ご出産されましたら、ぜひお写真付きでご連絡ください。
お待ちしています。

 
 

鉄火味噌 むそう塾

 
 

(新蓮根の鉄火味噌 塾生作品 子象さん)

 
 

カテゴリー: 中川式鉄火味噌の体験談 | 4件のコメント