先日お弁当Tweetでシュウマイを見かけました。
私にとってシュウマイといえば、すぐ横浜の崎陽軒を想い出します。
横浜に住んでいた頃は特別なものとは思っていなかったのですが、横浜を離れると懐かしい横浜の味の一つになっていました。
当時は横浜駅東口に崎陽軒のレストランがあって、そこの冷麺がとっても美味しかったのですが、今は東口が再開発されてどうなったのでしょうかね。
その崎陽軒ですが、なぜか関西では不人気で撤退した過去があるのだそうです。
朝日新聞デジタルから引用させていただきます。
<崎陽軒シウマイ弁当の愛され戦略 ハマっ子と歩み60年 – 朝日新聞デジタル>
横浜名物・崎陽軒(きようけん、横浜市西区)のシウマイ弁当が今年、発売から60年を迎えた。日本中にその名を知られる、駅弁のブランドだ。だが1908年創業の老舗は、「全国区」を目指さず「地元集中」を進める。
5月19日午後8時、JR横浜駅改札そばの崎陽軒売店。スーツ姿の男性が次々と770円のシウマイ弁当を買っていく。横浜市旭区の会社員土屋浩介さん(39)は一人暮らし。普段の夕食は500円前後のコンビニ弁当が多いが「プロジェクトのメドがついたので、ご褒美にちょっとグレードを上げようと思って」。
弁当の売りは5個入りシウマイ。「冷めてもおいしい」と評判の秘密は、かむとジュワッとうまみが広がる干しホタテの貝柱。ぎゅっと詰まった豚肉との相性も良く、くせになる味だ。
崎陽軒の店舗戦略は、横浜を中心にした「地元重視」。直営店は、横浜駅だけで八つ。現在、153ある直営店は神奈川県(98店)のほかは、東京都(41店)、千葉(8店)、埼玉(4店)、静岡(2店)のみ。特に横浜市内には65店舗が集中する。横浜から遠い他県のスーパーでの販売は縮小し、更なる横浜集中を進める。新たに市内の店舗を年2店のペースで増やし、市内の直営店の売上高は2013年度で約72億円。3年前から約3億円増えた。野並直文社長(65)は「横浜周辺でしか買えない、ということを大事にしたい」と話す。
■関西進出に失敗し地元回帰
元々、崎陽軒は関西への展開も進めていた。
シウマイ弁当が発売されたのは54年。横浜駅を中心に駅弁として販売し、「冷めてもおいしい」と人気が出た。同社は販路を広げ、71年、関西にも直営店を置くようになった。しかし、横浜のようなブランドの浸透がままならず、07年には大丸京都店、大阪阪急サン広場地下通りの店舗を閉鎖、直営店は関西地区から撤退した。
崎陽軒は100周年の08年、「ナショナルブランドは目指さない。真に優れたローカルブランドを目指す」と宣言。ローカル(地域)で勝ってこそ国際的なブランドになる、という思いを込めた。シウマイは、横浜中華街から職人を呼び寄せ生まれた、いかにも横浜名物の一品。その「横浜ブランド」を最大限にいかす戦略だ。
■で「シウマイ入刀」
駅売りが発祥のシウマイ弁当。さらに「横浜ブランド」のイメージを高めることで、競合するほかの駅弁に差をつけようと、地元に愛される取り組みにも力を入れる。
横浜駅東口にほど近い崎陽軒本店の宴会場。年間約100組が挙式をするが、人気はウエディングケーキ代わりの「ジャンボシウマイ」。カップルがシウマイをカットすると、中から、大量の小さなシウマイが出てくる仕組みだ。10日に結婚式を挙げた名古屋市の会社員根岸潤一さん(30)は神奈川県出身。「横浜は思い出の場所。横浜と言えば崎陽軒なので挙式はここに決めました。シウマイカットもみんなに喜んでもらえると思って」と話す。
03年から始めたシウマイ工場の見学も人気だ。毎月1日に3カ月先まで予約ができるが、予約開始の午前8時から電話をして、つながるのが2時間後ということも。毎回満員で、年間約1万2千人が訪れる。
崎陽軒の売上高は年間約210億円。うちシウマイとシウマイ弁当が4割ずつと、8割超をロングセラーに頼る、ほぼ「単品商売」。効率はいいが、原材料の確保の問題や安全面で何かあった場合などは、一気に経営に直結するリスクとも背中合わせとなる。実際、07年にはシウマイ関連商品の原材料表示に誤表示が見つかり、一時的に工場の稼働がストップ。その年の経常利益は半減した。
崎陽軒がいま、力を入れるのは、中華菓子。「中華料理の中でも日本人にあまり浸透していない」(同社)と着目。日本人の口に合うよう、油の代わりにバターを使い、季節限定であんに白桃を練り込んだ月餅(げっぺい)などを開発した。売り上げはまだシウマイ関連商品の20分の1にも満たないが、野並社長は「シウマイはホームラン商品。ヒットは無理でもまず何とかバント程度まで育てたい」と意気込む。(佐野憲太郎)
◇
〈シウマイ弁当〉 弁当に入れているシウマイは、中華街で出されていたシューマイに着目し、1928年から販売。シウマイ弁当は54年4月、シウマイ4個に蒲鉾(かまぼこ)、福神漬け、焼き魚、卵焼き、ご飯を付け、1折り100円で発売。発売と同時に話題を呼び、シウマイと並ぶ崎陽軒の人気商品になった。現在はシウマイ5個の他、鶏の空揚げやタケノコ煮、卵焼きなどが入って、770円。
* * *
ということで、今は関西であの「シウマイ弁当」は入手できないようなので、先日中川さんへの誕生日プレゼント(笑)として、崎陽軒の「シウマイ弁当」を買って行きました。
メチャクチャに美味しいものを追究されている中川さんには、話の種にと思ってのことです。
(いつか中川式焼売なんて登場しないだろうかなんて思いながら^^)
このお弁当を買う時に、今までにない商品が所狭しと並べられていてビックリしました。
「豆腐シウマイ」とか「おべんとう魚」とか「魚サンドイッチ」などが前面に出ていて、時代の流れを感じました。
つい、皮の向きを見てしまうのは、お弁当Tweetのせいでしょうか(笑)
「おべんとう魚」は羽田空港でも人気なんだとか。
開発秘話もごらんください。
<シウマイなし弁当大ヒットの崎陽軒 営業の反対凄まじかった>
何はともあれ、お魚に焦点が当てられるのは良いことではないかと思います。
マクロビオティックをしていても、たまには白米と塩鮭で日本人としての喜びに浸るのも良いと私は思っています。
これだけ多くの日本人が愛する白米、そして鮭。
その理由を理論でねじ伏せて、体調が悪いことにも気づかないマクロビオティック愛好家をよく見かけます。
四方を海に囲まれた土地に住む私たちにピッタリの動物性食品は、お肉よりお魚です。
動物性を摂る場合は、種類や量・質に気をつけて、きちんと毒消しをしましょう。
詳しくは講座でご説明したいと思います。