キッチンペーパーホルダーの買い替え

京都のマンションに住むようになって、丸6年が経ちました。
風の通り道は氣の通り道 京都東山のすぐそばの風 2015年7月13日

月日が流れるのは実に早いものです。
毎週埼玉から京都に通った7年間。
そして、京都に住んで7年目。
ちょうど半々になったのです。

 
 

先日、引っ越して来たときから使っていたキッチンのペーパーホルダーが、コトンと下に落ちました。
見てみると、マグネットの接着部分が劣化したためでした。
そうかあ、もう7年目だからね。

ネットで探したら、同じものがまだ売っていました。
とても使いよいのでご紹介しますね。

 
 

【キッチンペーパーホルダー/マグネット 2連フック(倉敷意匠)】

 
 

 
 

カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする

ふぐと私 ふぐ料理専門店 京都・祇園「富久」さんの料理

私が東京の新宿で働いていたころ、冬になると、よくふぐ料理屋さんに行きました。
そのお店の女将さんから、「先生、美味しいふぐが入りましたよ〜」と、電話がかかってくるので、おつき合い方々出かけるのです。

先生といっても私ではありません(笑)
法律事務所でしたから、弁護士の先生宛のお電話です。
その先生は美味しいものを食べるのが大好きだったので、私はせっせとお店を開拓して、連れて行ってもらいました。

先生はお勉強ばかりしてきた人なので、食べる方面には情報が少なく、私が見つけてきたお店に行くのを楽しみにしてくれました。
寒くなると、ふとそんな昔を想い出しました。

そこで、自由人コースの皆さんと、京都ですっぽんでも食べに行こうかと思ったのです。
中川さんは「すっぽんなら大市さん」ということだったのですが、どうやら全員が一同に座れるお部屋がなさそうなのです。

他にもすっぽんのお店を探しましたが、ピンと来るところがなかったので、それならふぐはどうだろうと思ったのでした。
お食事の予定日は(京都では)まだ松の内なので、4本足の食べ物よりお魚の方がよいとも思いました。

真夜中にネットで調べて、朝10時に祇園の「富久」さんというお店に電話をしてみると、予約ができたので、大急ぎで中川さんに下見のお誘いをしました。
中川さんは、スープの濁りや生臭さを許さない人ですが、運ばれて来たスープは綺麗に澄んでいます。
これで中川さんからOKがもらえると思いました。

 
 

<富久さんのお料理>

写真撮影の許可をいただいたので、いくつか載せておきましょう。

 
 

【突き出し】

 
 

【てっさとヒレ酒】

 
 

【焼き白子】

 
 

【唐揚げ】

 
 

【てっちりの材料】

 
 

【てっちりと秘伝のポン酢】

 
 

【雑炊】

 
 

【水物】

 
 

当日は、この写真に収めきれなかった場面もあると思います。
たとえばひれ酒の炎。
そして、お部屋も違いますので、色々な楽しみも増えること間違いなしなので、どうぞお楽しみに!

 
 

カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, 食べ物あれこれ | コメントする

「第1期自由人(びと)コース2」の皆様へ 1月の授業のお知らせ

2022年1月9日(日)の授業についてのお知らせです。
この日は関東では松の内が開けていますが、京都はまだ松の内ということでお正月気分です。
したがって、9日の授業は「福」を意識して楽しい授業にしようと思いました。

みんなで熱々の鍋を囲むのもいいなあと思って、京都・祇園でのお食事会を企画しました。
本日、中川さんと下見に行ってきましたが、澄んだスープが心地よく、きっと皆さんも納得していただける美味しさだと思っています。

では、当日のスケジュールをご案内しますので、時間厳守でお願いします。

 
 

【日程】
・日時 2022年1月9日() 12:15までに現地集合(時間厳守)
・お店 富久(とみきゅう) 3階
京都府京都市東山区大和大路通新橋下ル元吉町73 (黒い3階建ての建物)
075-561-0984
・お食事 12:30~15:30
・お茶会 教室にて oyaji coffee

 
 

 
 

          (富久さんのサイトよりお借りしました。)

 
 

ふぐと私 ふぐ料理専門店 京都・祇園「富久」さんの料理 2021.12.9

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

その玄米ごはんは離乳食でも食べてもらえますか?

【玄米ごはんの影響】

先日、マクロビオティック教室を主宰されている方がネットで発信されていた内容にとても驚いています。
それは、玄米ごはんはかたいものです。だから、よく噛んで食べましょう。
小さいお子さんはよく噛めないので、小学生になってからにしましょう。
というものでした。

それはもう、ビックリするのを通り越して、危険だと思ったからこの記事を書いています。
玄米ごはんは白米と同じ炊き方ではかたいです。
それで、時間を増やしたり、水を増やしたり、圧力をかけたりして炊く人が多いのですが、それだけではまだ完璧とはいえません。

まず、玄米で食べることに向いているお米かどうかの選定から始まります。
そして、本当に白米と間違うような炊きあがりの色や、やわらかさを満たしたもののみが玄米ごはんとして食べることに合格です。

そこまで到達した玄米ごはんは、白米と同じようにパクパク食べられます。
そのくらいでないと、食べた後に胃腸に負担がかかってしまいます。
本人は自覚していなかったとしても、私から見ると大いに負担をかけている体調や思考をしている人が見受けられます。

いるんですよ。
マクロビオティックの教室をしているのに、先生が玄米の影響を悪い方に受けてしまっている人が。

 
 

【その玄米ごはんとおかずはベストなのか?】

私が出入りするお店には、レトルトになった玄米ご飯がうず高く積み上げられています。
健康によいと思って購入する人がいるからなのでしょうが、必ずしもそうとは言えない商品もあります。
たまに召し上がるのなら、まあ許せるとしても、それを毎日摂ると体調に影響が出るだろうなあと思っています。

現に、玄米を食べて体調不良になっている人や、そこまでの自覚がなくても、なんとなく不調のあれこれがあって、パワフルな生活が出来ていない人がとても多いです。
それは玄米が原因のこともありますが、おかずのとり方にも原因があります。
つまり、全体の組み合わせが問題なんですね。

よかれと思って始めたマクロビオティック、あるいは玄米食なのに、それが原因で不完全燃焼な日々を送るのは悲しいですよね。
でも、私はそういう人をたくさん見てきました。
だから「むそう塾」を始めて、そんな人たちを救いたいと思ったのです。

 
 

【マクロビオティックのこと】

マクロビオティックは本来、哲学的な考え方が素晴らしくて、それが生活のあらゆる面で役立つのが良いのですが、そちらより極端な食べ方が広まってしまったようです。
その極端さゆえに、体調や考え方が混乱してしまった人を多く見受けました。

また、体調不良の現実を「好転反応」ととらえて、我慢している人も多かったです。
でも私から見たら、それは「食べ誤り」の場合が実に多かったのです。

つまり、「体質や体調に合わない食べ方」をされていたのです。
ですから、玄米を食べればよいわけでも、動物性をやめればよいわけでも、ごま塩をかければよいわけでもなかったのです。

1番大事なのは、「自分の体質と体調を正しく判断する」ことです。
その次に、「その判断に見合ったお食事をする」ことです。

 
 

【玄米食は何歳から?】

冒頭にあげた例のように、玄米食を小学生になってから食べさせようとすると、大抵拒否されます。
それはすでに慣れた食生活が出来上がっているからです。
そこに割って入るには、相当美味しいものでなければ勝ち目はありません。

しかし、むそう塾がお教えしている玄米ごはんは、離乳食からでもOKです。
もし離乳食でお子さんがイヤイヤしたなら、それは玄米ごはんの炊き方が下手だったということです。

お母さんのお腹の中にいるときから、玄米ごはんで出来た血液で育んでもらい、産まれてからは玄米ごはんで出来たおっぱいを飲んでいるのですから、なんの抵抗もありません。
むしろ、小学生になってから切り替えようとする方が苦労しますし、トラウマになってしまうこともあります。

 
 

【主食は白米? 玄米?】

主食は白米でも玄米でもよいから、体調に合う方を選んで、全体のバランスがとれればそれで良いのです。
大事なのは全体で考えること。
絶対玄米でなくちゃ、と病的に盲信しないことです。

白米で食べた方が美味しいおかずの場合は白米で。
玄米を食べたい気分だったら玄米で。

自由に相性のよいおかずと組み合わせて、体も心も喜ぶ食生活をお楽しみください。

 
 


(中川式玄米ごはん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 食べたもののようになる, 子育て・野口整体・アトピー, からだ, こころ・想い | コメントする

辛くなくて美味しい「熟成 中辛キムチ」

実は、私は辛いものが苦手なんです。
食べないわけではないのですが、食後に胃がクシューと痛くなるからです。
コーヒーも、高級緑茶も、カレーも胃が痛くなります。
ですから、「ここで七味を振ったら美味しい」というお料理でも、積極的に七味を振りたい気になりません。

しかし、酢の物は大好きなのです。
母が酢の物を作ってくれると、器に残っているお酢もゴクゴク飲み干すほど大好きです。
これは今も変わりません。

そんな私のために、母はキムチの味も辛さを控えめにして漬けてくれました。
母のキムチは、時折訪れる韓国出身の方に教えてもらった丸秘があって、とても美味しくて大好きでした。
でも、そのつもりで外でキムチを注文すると、辛くて・・・泣けるのです。

 
 

先日、京都高島屋の隣にある「GOOD NATURE STATION 」にキムチが売っていたので、興味本位で買ってみました。
辛いことを想定して、少なめを口に運ぶと、あら?辛くない!
どれどれ おお! やっぱり!

なんと、このキムチは辛くないではありませんか!
でも、ちゃんとキムチの味なんです。
お子さんでも食べられる味付けです。
こんな開発秘話があったのですね。

なんだか嬉しくなって、記事にしてしまいました(^o^)
これから教室に行くので、中川さんにも試食してもらおうっと。
(中川さんに試食してもらったところ、イヤな味がしなくて美味しいって!)21:20追記

あ! これから税理士さんと打ち合わせなのに、にんにくの入ったキムチを食べてしまった(汗)

 
 

( 熟成中辛キムチ 株式会社キムフーズ

 
 

 
 

カテゴリー: 食べ物あれこれ | 2件のコメント