「歯の矯正」について記事をアップしたところ、歯科医師さんからのコメントもいただいて、とても感謝しております。
私が出かけてばかりなので、皆さんからいただいたコメントへのお返事が滞っていて、大変申し訳ありません。
しかし、その間に、たまさんがしっかりお留守番(失礼!)をしてくださって、これまた感謝しております。
さて、その歯科医師さんと奥様のたまさん、そして、その歯科医院のスタッフの皆さんが総出で開催されるイベントがあります。
* * * *
「歯の本当の治療」に精魂を傾けておられる松見哲雄医師のもと、松見歯科診療所の皆様が一団となって、このイベントの準備をされていらっしゃるそうです。
松見先生は、歯の治療の理想を現実化するべく、日々奮闘されていらっしゃいます。
困難なものにも敢然と挑むそのお姿は、感動で涙がこぼれるくらい共感します。
遠方であっても(飛行機代をかけても、新幹線代をかけても、ホテル代をかけても)、このシンポジウムに参加される価値は充分にあると思います。
あなたの思っていらっしゃる歯科治療が、音をたてて崩れるはずですよ。(私もそうでしたから)
* * * *
以下、たまさんから頂いたコメントを転載させていただきます。
今度12月14日(金)に「歯周病をなくすシンポジュウム」を開催いたします。
抜く治療から、あきらめない治療への扉を開けてみませんか?
<抜歯と診断された90%以上は助かります>
というテーマで、臨床(症例)発表を豊富に用い、ご自身の歯を残すことの大切さをお話いたします。
日時 平成19年12月14日(金)11:00?16:00
場所 香川県・高松サンポートホール54会議室
会費 500円(玄米おむすび・歯ブラシ・お茶・資料代として)
お問い合わせ 松見歯科診療所(087?881?2323)
インプラントなどの最進医療優先による抜歯を前提とした治療を受ける前に、本当に歯を残すことができないのかを検証します。
治りたい、抜きたくないと真剣に考え取り組んでくださる方のためにそのノウハウを全公開いたします。
歯と身体の仕組み、関係も明らかにし、生活習慣病の改善を身体全体から考える<マクロビオティックオーラルケア>とは何かを分かりやすく解説いたします。
また、時間の許す限り、歯科相談も実施いたしますので、お気軽にご参加ください。(歯科受診への勧誘ではありません・笑)
県外からも多数のご参加をお待ちいたしております。