「シラルガンeコントロール」で炊いた玄米ご飯

むそう塾生のArさんが「シラルガンeコントロール」で初炊飯をしてくれました。
ビックリした様子が記事に書かれていますのでご覧ください。
「ふわっふわ?♪」
Arさんらしい踊るような文章に思わず笑みがこぼれてしまいます。
まだこの記事では口当たりとお子さんの手で感じた感想だけですが、このあと間違いなくお通じと腸の変化となって表れてくるはずです。
お嬢さんはアトピー体質なので、この玄米ご飯でなお一層腸が整ってくれるといいですね。
Arさん、嬉しい記事をありがとうございました。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

マクロ美風の糠床騒動

朝晩がグンと涼しくなってきましたね。
台風も去って空気も乾いてきました。
8月からお知らせしていた糠床の衣替えは上手に出来ましたか?
実は、私は途中でヒヤッとした場面があったんですよ。
8月中に秋冬仕様にするため、糠床をザルに入れて水切りしたのですが、少し水分を抜きすぎたようで硬めの糠床になったのです。
でも、胡瓜などを漬けるとすぐ糠床が軟らかくなるから「ま、いいか」と思って、気になりつつもそのままにして様子を見ていました。
糠床の汁はボールにあるにもかかわらず。。。
3日間は硬めの糠床とボールに入った汁の両方を管理していたのですが、もういらないだろうと判断して汁は捨てました。
あの美味しい旨味のある汁を捨てるのは、すご?く後ろ髪が引かれ、よっぽど少し糠床に戻そうかと思ったほどです。
汁を抜く前には美味しい美味しい瑠璃茄子が漬かっていたので、よけい汁に未練がありました。
ところが4日目あたりから糠床の様子がおかしくなってきたのです。
どう考えても汁の抜きすぎだと思ったので、キャベツを漬けたり胡瓜を漬けたり、せっせと水分を増やそうとしました。
そうこうしているうちに糠床に苦味が出てきました。
さらに変な臭いがしてきました。
ここまで来るとさすがに困りました。
中川さんのご指示はエアレーションをとのこと。
茄子が3個下の方にあったので、その部分を混ぜていなかったからです。
夜にエアレーションをして朝起きてすぐフタを取ると、落ち着いた匂いがして昨日までの臭いは消えていました。
は?、やれやれ。
中川さんによると「糠床に気づかれたんやね?」とのこと。
そうでした。
お塩を足す時も、糠を足す時も、糠床に気づかれないようにすることは知っていたのに、汁を抜くときはそのことをうっかり忘れていました。
ここが最大の敗因でした。
急に汁が少なくなって糠床は危機モードにスイッチが入ったのでしょう。
私の分析では茄子の漬かっている下の方は酸味があったのですが、乳酸菌が弱まったため上の方だけ腐敗の方向に進みかけたのだと思うのです。
それでエアレーションをすることによって、乳酸菌がまんべんなく行き渡って、臭いのもとになった菌を乳酸菌が食べてくれたのだと考えました。
汁を抜かずに少しずつの足し糠で乗り切っても良かったかも知れません。
糠床の水分も今はちょうど良い状態になって、糠味噌といえる硬さになりました。
これで越冬してくれる準備はできました。
今回のことで私は、糠床って本当に真剣に向き合わないと、あっという間に変化してしまうことを改めて体験しました。
ちょっとした気のゆるみが最悪の結果につながることを糠床に教えられました。
「糠床に気づかれないように」お世話をする。
腕の中で眠っている赤子を布団にそっと寝かせるときのように、そーっとそーっと、でも手速いスピードでエアレーションを。
足し塩・足し糠・汁抜きは気づかれないように。
こんなことを学んだ糠床騒動でした。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 4件のコメント

月のとうふ

マクロビ井戸端会議をしていた頃、一人のピンと来る男性が来てくれました。
彼は当時体調を崩していて、マクロビオティックに関心を持ってくれたようでした。
何回もお会いする機会を得て、夜通し話をして朝を迎えたこともありました。
落ち着いていて自分の考えをしっかり持っていて、人当たりも良くて笑顔も素敵。
こんな彼が本当に素敵で、健康になってほしいと心から思っていました。
ひょんなことから一緒に熊本に行くことになり、2泊3日の熊本旅行となりました。
当時の私は九州や熊本や札幌や香川や名古屋などを跳び回っていて、こうして古い記事を読んでいてもあの頃の忙しさや夢や希望が熱く想い出されます。
一緒に熊本に行ってくれた彼は周浦宏幸さんと言って、その当時お豆腐屋さんになりたいと言っていました。
自分で大豆を作ってその大豆でお豆腐を作りたいんだと熱く語ってくれたのです。
それでTAOさんのところに一緒に行き、そこでお医者さんと会い、そのお医者さんつながりでパーマカルチャーをされている方を訪問することが出来たのです。
突然訪問させていただいたにもかかわらず、気持ちよく私達を受け入れてくれて昼食までご馳走になり、手作りこんにゃくまでお土産にいただいてしまいました。
このことは後々周浦さんの夢に少なからず影響したかも知れません。
その後周浦さんは勤め先を辞めてお豆腐屋さんに修業に行きました。
修業に行ってからもお会いすることがあったのですが、つらそうなその修業を前向きに頑張っている姿に感心したものです。
周浦さんはその後夢を叶えてお豆腐屋さんになりました。
やっぱり彼は見どころのある男性でした。
彼の人生に幸多きことをお祈りしています。
「月のとうふ」
<関連記事>
月のとうふ
月のとうふ(以前のブログ)
こうさぎ自然塾「月のとうふ」
200億円の再開発事業から1200円の豆腐作りへ
<抜粋>

[競わない生き方]のススメ

周浦宏幸さん(42歳)

【経歴】旧特殊法人勤務→豆腐屋経営

【年収】800万円→400万円

マンション5棟を含む200億円規模の再開発事業から、1丁200円の豆腐作りへ。形は同じ四角形だが、かなりスモールなものづくりへ転身した、周浦さんのキッカケは病気だった。

10年間勤務した旧特殊法人の8年目に肝臓の病気になって、食事療法に取り組んだんですよ。肉や魚をひかえ、玄米と野菜中心の食生活にしたら、肝機能の数値もグンと上がり、朝5時頃には目が覚めるようになりました」

食の大切さを体感した周浦さんは、日本の食や農業の現状を知るための勉強会などに通い、自分が納得できる食べ物を作りたいと思うようになった。

「再開発の仕事って、以前あったものを潰して新しいものを建てるんですけど、本当はなくさなくてもいいものまで潰してるんじゃないのか。でも給料をもらっている以上、そんなことを考えるのは『悪』だし、仕事と割り切ってやらざるをえない。そんな葛藤も、見えないストレスになっていたのかも」

そこで、以前からおいしいと思っていた池袋の大桃豆腐店で2年間修業を積み、昨年9月、千葉県香取郡神崎町に約30坪の豆腐店「月のとうふ」を開業。地元産を含めた有機国産大豆と、酒蔵の多い町の地下水、海水由来の天然にがりだけで豆腐を作っている。

転身後、周浦さんには大きな変化が2つあった。ひとつは、毎日16時間労働で、時にはヘロヘロな状態で定期検査を受けても、肝機能は前職の頃より良好なこと。

「自分の好きな仕事をして、お客さんにも喜ばれていると、病気にはなりにくいんでしょうか」

そしてもうひとつは、「幸せ」の感じ方が変わったこと。

「前職の頃は、百数十万円のハーレーダビッドソンを買ったり、海外旅行したりというのが幸せだと思っていました。でも、それはメディアから刷り込まれた不特定多数の幸せだったんじゃないか。他人と同じものが欲しい、同じことをしたいと、いつの間にか思わされていたのかもしれません」

今の彼は、毎朝4時に起きて作る豆腐を売って店の経営を続けながら、「夫婦2人で健康に暮らせること」が幸せだという。転身と減収を経て掴んだ、他人と比べない自分だけの幸せのかたちだ。

<マクロ美風からの追記>
周浦さんは現在お子さんも出来て、親子3人幸せな生活を築いています。
子供好きだった周浦さんがお子さんと一緒に笑顔で写っている写真を見て、心から「ああ、良かったなぁ。おめでとう!」と思っています。

 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

「第55回 むそう塾 愛クラス」の受付開始!

満席になりました。
ありがとうございました。
(9/10 5:55追記)
あなたの体調に合わせてオーダーメイドの玄米ご飯を炊き上げる教室が「むそう塾 愛クラス」です。
一度だけ京都までお出でいただいて、後は自宅で玄米ご飯を炊いて写真とメールを送って下さい。
あなたの体調や体質にピッタリの玄米ご飯が炊けるようになるまで、マンツーマンでご指導いたします。
ちょっとドキドキしますか?
心配ですか?
でもね、実は楽しくって無我夢中になっている間に玄米ご飯が炊けるようになります。
それもとびきり美味しい玄米ご飯をね。
さあ、マクロビオティックに関心のある方、美味しいお料理に目がない方、むそう塾の入門クラスでまずは玄米ご飯の炊き方を学びましょう。
では、愛クラスの受け付けを開始します。
なお、この愛クラスは個人がご家庭で美味しい玄米ご飯を炊くことを目的にしていますので、残念ながら商業目的やお料理教室関係者のご参加はご遠慮いただいております。
これらの方には別途「業態支援プロデュース」をご用意しておりますので、そちらをご利用下さいませ。

【講座名】
「第55回 むそう塾 愛クラス」
「むそう塾」についてはこちらの記事をご覧下さい。
【開催日】
2011年10月23日(日)
【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18
【内容】
「シコマチック eコントロール3.0」シコマチック Tプラス3.0」の2台で炊飯デモ&試食
・火加減の調節体験(1名ずつ)
・圧力鍋の高圧洗浄体験(1名ずつ)
・玄米と塩の選別相談(1名ずつ)
・玄米ご飯の写真の撮り方指導(1名ずつ)
・昼食(福ZEN:玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・お漬物・三年番茶)
【特典】
・ブログによる「玄米投稿」の写真指導付き
(パスポート取得者の再受講は3回まで投稿可)
「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
【懇親会】
・希望者のみ(なるべく参加した方が良い)
・費用:喫茶店のメニュー料金による
・会場:京都ホテルオークラ(カフェレックコート)
【プログラム】
11:00 開場
11:30?12:15 お食事&撮影指導
12:15?14:30 自己紹介(マクロ美風のアドバイス付き)
14:30?17:30 玄米炊飯デモ&試食・高圧洗浄体験・お米相談
17:30 記念撮影・解散
18:00?20:00 マクロ美風との懇親会
【定員】
10名
【受講資格】
・プロを除く一般の方
・むそう塾のパスポート取得者
【持ち物】
・デジカメ
・炊飯に使用予定の玄米とお塩を少々(診断用)
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
25,000円
【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内
【申し込み方法】
こちらのお申し込みフォームから
満席になりましたのでリンクをはずしました 9/10 5:55追記)
【締切】
定員になり次第
【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前?8日前:受講費の50%
・開催日の7日前?当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
【お問い合わせ】
こちらから
【企画・責任】
中川善博およびマクロ美風
【受付手続き】
1 申し込みフォームから申し込む(携帯からでも申し込み可)
2 申し込みフォームから送信すると直ちに自動返信メールが届く(受信お知らせメール)
3 マクロ美風から仮受付メールが届く(定員に達した場合はその旨のメール)
4 受講費を振り込む(仮受付メールから7日以内)
5 入金を確認してマクロ美風から受付完了メールが届く
【受付手続き2の自動返信メールが届かない場合の原因と対処】
1 メールアドレスの入力間違い→申し込みしなおす
2 携帯電話でパソコンからの受信拒否設定をしている→設定を解除して申し込みしなおす
3 セキュリティソフトの関係で迷惑メール扱いになってしまうことがある→迷惑メールフォルダを見る
以上

 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

オーダメイドだから体質・体調に合わせて玄米を選びます

マクロビオティックでは玄米ご飯を主にして献立を考えます。
しかし今は品種改良も進み、栽培法も色々あって、なかなか体質や体調に合った玄米ご飯を食べるのは難しい面があります。
そこでむそう塾では、その人の体質や体調に合わせたオーダーメイドの玄米ご飯を炊くために、炊き方をお教えするにあたって玄米選別のアドバイスをしております。
具体的にはこれから炊こうとするお米を持参していただき、中川善博が手にとってチェックいたします。
このチェックが唸るほど見事なのです。
私など何度そばで見ていても感心してしまいます。
いざ玄米投稿が始まると見事にそのとおりの炊き上がりになってくるので、凄いものだなぁと改めて感心することの繰り返しです。
TさんはA・B2種類の玄米を愛クラスの時に持参されてA米でパスポートを取られました。
しかしその後A米は新米が穫れるまで手に入らないとのことでB米で炊きました。
するとどうでしょう。
パスポート品質の玄米ご飯が炊き上がらないのです。
お米が変わると炊き上がりも変わってしまう、逆にいうとお米によって炊き方が違うということをTさんは学んだと思います。
このように一口に玄米ご飯と言っても、体質や体調に合った玄米ご飯に炊き上げないと、玄米の特性ゆえかえって白米より体に負担を与えてしまうことになるので要注意です。
健康のために玄米ご飯を食べ始めたのに、白米の時より体調が思わしくない人がいるのも事実です。
玄米には良い面もあるけれど、きちっと対処しないと危険な面もあります。
その辺をよくお医者様は指摘されます。
では、具体的にどのように対処したら良いのか?
そのような人のためにむそう塾ではオーダーメイドの玄米対応をしています。
それは玄米の持つ良いところも悪いところも含めて現状を把握し、体質や体調に合った玄米の選別をして、今の体調にピッタリの玄米ご飯の炊き方をご指導しています。
それは「愛クラス」と呼ばれ、今まで53回開催してきました。
すでに600人以上の方が中川式と呼ばれる玄米炊飯法を学ばれています。
しかしこの玄米炊飯は、先に述べたようにお米の種類が変わったっだけでもすぐ炊き上がりに影響しますので、白米より何倍も炊き上がりが難しいです。
そこでむそう塾では毎月「愛クラス」を開催して、初めての方でもベテランでもいつでもオーダーメイドの玄米ご飯が炊けるようにサポートしております。
開催日はこちらで確認されながら、いつもあなたにピッタリの玄米ご飯でほんまもんの健康を手にいれてください。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする