講座のご案内・連絡事項」カテゴリーアーカイブ

中川式鉄火味噌が出来上がりました

蓮根料理をするとお分かりだと思うのですが、この時期の蓮根は水分が多くて、あっさりしています。
もっと涼しくなると澱粉質が増えてきて、もっちり感が出てくるのです。
ですから、鉄火味噌を作る時には、蓮根の水分を飛ばすのに時間がかかります。

菜の花さんの無農薬新蓮根で作った鉄火味噌が出来上がりました。
中川さんのコメントを添えておきます。

【中川善博より】
いい出来やねぇ。
この時期の無農薬蓮根での鉄火味噌は3シーズンより難易度が超高くて技術の無いものには作れません。
特別製ですね。 
みなさんに大事に食べてほしいと思います。

ご希望者はマクロ美風までメールをください。

*   *   *

【注文できる人】
①むそう塾のパスポート取得者
②愛クラス受講者でむそう塾が許可した人

【注文先】
・マクロ美風宛にメールを送る(郵便番号・住所・電話番号・個数を忘れずに)
・ご連絡:マクロ美風が受信後、麗可さんからiMessageまたはTwitterのDMが届く

【一瓶の内容量】
22g

【送料】
原則として無料(1個の場合は別途送料あり)
※事前にご連絡いただければ、教室でお渡しすることもできます。

【代金】
MessageまたはDMに記載

 
 


(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 


(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

むそう塾 9月の単発講座は新型コロナを意識した内容です

異常な暑さが続く毎日ですが、8月23日には「処暑」ですから、もう少しの辛抱です。
今年は新型コロナのために海水浴場が開かれない所も多いのですが、お盆前とお盆後では海の景色も変わりますね。
吹く風も変わってきます。

むそう塾の9月の予定を確認すると、超重要な講座が並んでいます。
9月7日(月)「第6回小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座(特別愛クラス)」
9月22日(「第7回小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座(特別愛クラス)」
9月26日(「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」

 
 

【おみそさん】

どれも新型コロナを意識して、免疫システムがしっかり働いてくれるように応援するための講座です。
「小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」は、追加開催のご希望を受けて7回まで増やしましたが、9月22日を最後にしたいと思いますので、この機会をお見逃しなく。

なお、この講座では「おみそさん」の作り方をお教えしています。
すでに受講された方からも大絶賛の「元気になれるお味噌」です。
ごはんのお供に最高で、すでにOBENTERSの皆さんが毎日のように使われていますね。
体力のない人や疲れやすい人にイチオシのお料理です。

 
 

【本当に美味しいお味噌汁】

9月26日の「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」は、先輩たちが絶対これは逃せない講座として受講してくれた、「むそう塾三種の神器」にあたる大事な講座です。
お味噌汁は日本人にはお馴染みすぎてピンと来ないかもしれませんが、今の時代は「美味しいお味噌汁」を作れない人がとても多いのです。

マクロビオティックの教室らしく、陰性バージョンと陽性バージョンのお出汁の取り方を伝授し、さらにどのお味噌汁がご自分の体調に合うのか、目の前で作って召し上がってもらって判断していただきます。

それから、この講座のもう一つの狙いは、職場でもご自宅のお味噌汁と同じように飲めるために開発された「モバイル味噌汁」の作り方を実習してマスターしていただくことです。

今はテレワークでご自宅におられる方も多いでしょうから、今まであまりお味噌汁を飲まなかった人でも、この機会にお味噌汁に挑戦されて、これからは是非「美味しいから飲む!」というようになっていただけたらいいなぁと思っています。

今まではお子さんがお味噌汁を飲んでくれなかったけど、この講座で習ってからは喜んで飲んでくれるようになったという嬉しいご報告も毎年あります。

 
 

(おみそさん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

【先輩と玄米ご飯・お味噌汁・糠漬け】

こちらのコーナーに原稿を寄せてくださった恭子さん(現 kyoroさん)の記事からは、学ぶことがいっぱいあります。
今もOBENTERS™の投稿が朝一番で上がって来るほどで、その体力の基本はやはりお食事にあると思っています。

玄米とお味噌汁が変えた私の生活 そして息子へ (恭子 29-4) 2016.6.18

 
 

(この光景が私の目に焼き付いて離れません 尊い姿です)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 玄米の炊き方講座, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, 食べたもののようになる, 子育て・野口整体・アトピー, からだ | コメントする

「自由人コース」今後の予定

8月1日・2日の両日とも晴天に恵まれ、無事に遠足が終了しました。
遅かった梅雨明けも7月31日に宣言され、みんなが晴れ晴れした笑顔で集うことができました。
しばしコロナのことは忘れて、天然クーラーの心地よさを味わって来ました。
楽しかったですね(^o^)

さて、本題です。
9月以降の日程をお知らせいたします。
教室でお話しした内容が一部変更になっていますので、ご注意ください。
また、3月4月のメニューについての候補はあるのですが、改めて皆さんのご希望を伺ってから決めたいと思います。

【9月】
・甘鯛のけんちん焼き(デモ)
・陰陽談義

【10月】
・和栗のヨシヒロール
・栗のキャラメリゼ
・栗の渋皮煮

【11月7日(土)】
cenci(チェンチ)でのお食事会
(コロナのことを考えて貸し切りにしますので、土曜クラス・日曜クラスの合同お食事会になります。日曜クラスの皆様の日程調整をよろしくお願いします。)

【12月】
・牡蠣のグラタン
・焼きプリン
・陰陽談義

【1月】
・パン各種

【2月】
・手打ちラーメン(塩味)

【3月】候補の中から皆さんのご希望で決定
【4月】候補の中から皆さんのご希望で決定

 
 

ザックリとこのような感じで計画してみましたが、いかがでしょうか?
これからも充実したコース内容にするべく、皆さんで意見を出し合ってカリキュラムを充実させましょう♪

 
 


(料理旅館 ひろ文 京都 貴船川床)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」開催のご案内

こちらの記事にもありますように、日本人はお味噌汁によって健康を保ってきました。
しかし近年では、お出汁のとり方が分からないとか、インスタントのお出汁にしてしまうとか、日本人でありながら親世代であってもお味噌汁がちゃんと作れない人が増えています。
それは本当に美味しいお味噌汁の作り方が分からないだけでなく、マクロビオティックの陰陽で考えると体調に合っていないお味噌汁だから美味しく感じないのかもしれません。

本当に体調に合っているお味噌汁は、一つひとつの細胞に染み渡る感じがするほど美味しいものです。
そういうお味噌汁を作るには、いくつかのポイントがありますので、それをぜひマスターしていただいて、あなただけでなく、次世代に伝えてあげられる一生モノのお味噌汁のすべてを学べる講座を企画しました。

むそう塾ではプロの京料理人が、正統派のお出汁の取り方からお味噌汁の具の組み合わせまで、それはそれは美味しい上に凄い内容のお味噌汁を伝授してきました。
そして、それらはすべてマクロビオティックの陰陽も考えていますので、お出汁の取り方も陰陽二つのタイプを用意して、食べる人の体調や健康面を考えてあります。

また、ご家庭でいただくお味噌汁のみでなく、学校やお勤め先でも温かいお味噌汁が飲めるように工夫された「モバイル味噌汁」もお教えします。
むそう塾のOBENTERSの皆さんは、玄米ご飯のお弁当と、この「モバイル味噌汁」(通称モバ味噌)を毎朝作って、ご自身やご家族の健康を守るべく頑張っています。

むそう塾のパスポートを取得された方には、「むそう塾三種の神器」として「玄米ご飯・お味噌汁・糠漬け」をしっかり確立なさって、健康の土台を築いてくださいますように。

 
 

【講座名】
「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」

【開催日】
2020年9月26日(

【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18

【内容】
下記内容をデモ形式で行ない、モバイル味噌汁については1名ずつご希望の組み合わせで実習していただきます。
・一番出汁の取り方(デモ
・野菜出汁の取り方(デモ
・具材やお出汁とお味噌の組み合わせ方、切り方、煮方、お味噌の溶き方(デモ
・モバイル味噌汁(モバイル容器をプレゼント)(実習
味噌と具の組み合わせ四季別一覧表付

【昼食】
なし

【タイムテーブル】
11:00      開場
11:30~17:00 デモ&実習&試食(玄米ご飯と糠漬け付)
17:00      解散

【定員】
10名

【受講資格】
むそう塾のパスポート取得者(玄米投稿中でもよい)

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
50,000円(消費税別)

【受講費の支払期限】
講座開催日の1ヵ月前まで

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 8/5(水)21:00受付開始

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(味噌汁 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

「無双原理コースメニュー講座(2)秋」受付開始のお知らせ

先日開催して大好評だった「無双原理コースメニュー講座(1)夏」に続いて、「無双原理コースメニュー講座(2)秋」のご案内をさせていただきます。
ありがたいことに、「(1)夏」の方を受講されているその日のうちに、次回の開催要望をいただき、塾生さんが候補日まで決めてくれました(笑)
陽性さんですねぇ(^o^)

この無双原理コースメニューは、毎回中川さんが陰陽の勉強になるようにと考えて作ってくれた主役のお料理なので、一つひとつが学びになる内容です。
つまり主役が勢揃いしてしまうなんともビッグな講座なのです。
それだけに、受講されているときから満足度が高かったのかもしれません。

なお、この講座には予めご希望者がおられますので、その方々のお名前を載せておきます。
新たなご希望者に優先して受け付けさせていただきますので、ご了承くださいますように。

 
 

【10月31日受講ご希望者】
1 クリちゃん
2 さえさん
3 朝さん
4 まりーさん
5 ゆこさん
6 めぐさん
7 yukiさん
8 みほさん

【11月1日受講ご希望者】
1 ともちんさん
2 じゅんじゅんさん
3 takaさん
4 ふみよ丸さん
5 okameさん
6 空席
7 空席
8 空席

 
 

【講座名】
「無双原理コースメニュー講座(2)秋」

【開催日】
・2020年10月31日(
・2020年11月1日(

【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18

【内容】
<下記メニューのデモ&試食>
1 地鶏手羽肉と丹波栗の甘辛煮
2 ビーフシチュー
3 椎茸ご飯、甘鯛の潮仕立て
4 帆立のバタぽん

<フォロー>
iMessage

<昼食>
デモで出来上がったお料理を試食

【タイムテーブル】
11:00     開場
11:30~17:00 デモ・試食
17:00     記念撮影・解散

【定員】
8名

【受講資格】
上級幸せコース在籍以上

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
50,000円(消費税別)

【受講費の支払期限】
講座開催日の1か月前まで

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 


(地鶏手羽肉と丹波栗の甘辛煮 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする