ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.23現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.23現在)
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
最近のコメント
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,180)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,187)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「食べ物あれこれ」カテゴリーアーカイブ
「新型コロナウイルスSARS-CoV-2」の変異株に負けないために
「新型コロナウイルスSARS-CoV-2」の変異株が、空港検疫所だけでなく市中感染でも判明していますね。
また、国会議員もコロナで急逝されました。
こうなると、不安になる人も多くなりますが、私たちはいつも注意して過ごすしかありません。
注意といっても過剰に神経質になるのではなく、ありふれたことではありますが、自分の体の免疫を低下させないように努めましょう。
免疫という言葉は知っていても、それを意識して行動していない人が結構多いので、ぜひ年末年始は免疫を気にしながら過ごしましょう。
免疫力は年齢とともに低下していきますが、若くても免疫力が低いと思われる人がいます。
1 クヨクヨしたり心配ばかりする人
2 ストレスの多い人
3 消毒ばかりする人
4 すぐ薬に頼る人
5 体がいつも冷えている人
6 あまり太陽に当たらない人
7 いつも寝不足の人
8 タバコの量が多すぎる人
9 お酒を飲みすぎる人
10 甘いものを食べ過ぎる人
11 お食事の内容が著しく偏っている人
12 お食事の量が常に多い人
上に12項目ほどあげてみました。
これらに該当するものが多い人は、お若くても免疫の力が弱いことが考えられます。
そんな生活が常態化してしまわないように、新型コロナに負けないように改善してみましょう。
たとえば、お食事の量をたった1週間から10日間だけ減らすだけでも、実感として手応えを感じるはずです。
お食事量を減らすのは、自分が内臓のためにしてあげられる最後のプレゼントなのです。
いつも休まず働いてくれる内臓を労るためにも、1食抜くとか、1回あたりのお食事量を減らすとかしてみましょう。
いつも食べ物を吸収してばかりだと、体内にある毒素を体外に排出する作用が後回しになってしまうので、意識的に入ってくる量を減らしてあげるのです。
夜寝ている間に、体はせっせと毒素を外に出す働きをします。
朝起きたとき、息が臭かったり、尿の色が濃かったり、目やにがついていたり、足の指の間がちょっとネチャっとしたり、これらはすべて排毒の結果なのです。
排毒を積極的に進める方法は、洋の東西を問わずにありますから、ご自分に合った方法で実行されればよいのですが、誰でも簡単にできるのが食事量の調節なのです。
私が実践しているマクロビオティックでは、東洋医学の陰陽の考え方を取り入れていますので、陰陽の観点から食べ物や環境も含めて排毒を促進します。
在宅時間の多いこの機会に、ぜひ楽しみながらお食事改革をしてみませんか?
(菜の花の天ぷら 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
菜の花はこれからが旬です。
旬の野菜には排毒効果が期待できますので、せっせといただきましょう。
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
・むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 新型コロナウイルス, からだ, 食べ物あれこれ
コメントする
仕事も料理も準備8割 料理が好きになる秘訣
お料理が苦手という人は多い。
一口に苦手といっても、私は2とおりあると思っている。
①お料理を作ったことがないから、作り方がわからなくて苦手。
②美味しく作れないから苦手。
①は簡単。作り方を知ればよい。→ しかし、美味しくできる保証はない。→ なかなか苦手意識が消えない。
②は美味しく作る方法を知ればよい。→ 美味しく作れる人から学ぶ。→ 準備も学ぶ。
【準備も学ぶ】
お料理が苦手とか嫌いだとか思っている人は、大抵の場合、作ったことはあっても美味しく作れなかった経験を持っていることが多い。
その場合は、お料理に費やした時間や材料も無駄になったような気がするし、何よりもワクワク感が味わえない。
もし相手がいた場合は、気まずい空気も流れる。
それだったら、買ってきたり外で食べた方が時間も食材も無駄にならないし、後片付けもしなくていい、となってしまう。
しかし、②の「美味しく作れる人から学ぶ。→ 準備も学ぶ。」を実行してみると、本当に美味しくできるから不思議だ。
よく「仕事は準備8割」といわれるが、お料理でも同じこと。
きちんと準備が出来ていると、流れるようにお料理が進むし、失敗が減る。
失敗が減れば、結果として「美味しいお料理」が出来上がる。
なぜなら、「美味しく作れる方法」を学んでいるからだ。
【お料理は買い物から始まる】
むそう塾では「お料理は買い物から始まる」と教えている。
正確には、その前に「計画」がある。
「○○を作ろう」という計画だ。
「お弁当に入れよう」というような目的も計画に入る。
その計画(目的)に合った食材を買うところからお料理は始まっているということ。
セールだったから買うのではない。
だから、お店選びはお料理の重要な第一歩である。
質のよい物を取り揃えているお店の情報は惜しげなく伝える。
その段階からフォローするために、買い物先からiMessageで写真や動画を送って、アドバイスを受ける塾生さんも多い。
まさに「準備を学んでいる」のだ。
あとは作り方だけ。
あなたは案外嬉々として準備をするタイプかもしれない。
そうしたら、お料理が苦手でなくなる可能性がある。
美味しくなる方法をしっかり実行すればよいだけだから。
【一生忘れられない美味しさ プロの仕事】
数あるむそう塾のお料理で、私が一番好きなものを選ぶのはすごく難しいけれど、プロの仕事の精緻さに感動したことと、その美味しさの代表として、「そうめんのつけ汁」と「温泉玉子」を選びたい。
「賀茂茄子のピザ」と一緒に教えた古くからの名物講座だ。
透き通った麺つゆは、一生忘れられない美味しさだった。
そして、温泉玉子の作り方に感動したものだ。
美味しくて温泉玉子をおかわりしたほど。
この温泉玉子を使って「西京漬」を作った塾生さんもいた。
・「おはる玉 温泉玉子の西京漬」 2013.7.28
こんな嬉しいご報告もある。
・玉子嫌いの夫が温泉玉子を2個も食べました! 塾生さんからのご報告 2019.8.7
賀茂茄子のピザがこれまた美味しくて、唸った。
これには私の一気食い伝説がある(笑)
初めてこれを試食した時に、美味しくて中川さんの分も食べてしまったのだ。
(お皿に2枚載っていたから、、てっきり一人分だと思って 汗)
今年は開催できなかったから、来年にはぜひ開催してあげたい。
本物の麺つゆを伝えるために。
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
・むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
「貧血」や「ビタミンB12」不足の解消には貝類が一番!
先日、塾生さんから「牡蠣の時雨煮」を習いたいという声がありました。
過去に何回も開催しているのですが、そういえば新しい塾生さんにはまだ未受講の講座でした。
そろそろ牡蠣も出回ってきて、これから春までずーっと牡蠣のお世話になりたいほど貴重な食材です。
特に女性は貧血の人が多いので、妊娠・授乳中の人はもちろんのこと、毎日でも貝類を召し上がってほしいです。
このブログはヴィーガンの方や、菜食主義の方も読まれていると思うのですが、その方たちで一番問題なのが、やはり「ビタミンB12」です。
これらの人は「ビタミンB12」が不足して、体調不良になる人が多いことが昔から分かっているので、海外のヴィーガンはサプリメントで補うのが普通になっていたりします。
日本でもサプリメントの普及が著しい時代になりましたが、私はサプリメントに頼らずとも、食べ方次第でいくらでも健康な体は維持できると思っています。
問題は、動物性を一切排除して、急に菜食だけの食生活を続けている人が、体調不良に陥っていることです。
いわゆるミネラル不足の症状が強く出て、起き上がれないくらい体調が悪くなる人も多く、精神的にも落ち込みがひどくなって、うつ症状を呈する人もかなりいます。
場合によってはその期間が長く続いて、消化吸収に問題が起きたり、激ヤセ状態になったりします。
立ちくらみ・全身の倦怠感・息切れ・動悸・吐き気などもミネラル不足の症状です。
鉄分は足りているのに、これらの症状がある人は、ビタミンB12不足を疑ってみましょう。
鉄欠乏症貧血とは別の貧血が考えられますのでね。
【貝類を食べましょう】
貧血というと、すぐ鉄分不足を連想する人が多くて、鉄のフライパンを使ったり、鉄鍋を買ったりする人がいるのですが、それよりは貝類をせっせと食べた方がよいのです。
動物性食品が苦手でも、貝類なら食べられるという人は多いです。
ビタミンB12は、葉酸とともに赤血球の合成に関わっているので、鉄分だけ摂ってもダメなのですが、貝類にはこのビタミン12がいっぱい含まれています。
この力を借りて血液が作られ、貧血が解消されるわけです。
日本のあちこちに貝塚があって、先人たちはこの貝で連綿と命をつないでくれたことに想いを馳せましょう。
なお、海苔もビタミンB12が多いのでおすすめです。
日本人の朝食には欠かせなかった海苔は、とても優れものだったことに気づきましょう。
【秋から冬の極上お弁当講座】
「牡蠣の時雨煮」は、「秋から冬の極上お弁当講座」でお教えしています。
こんなにたくさんのメニューが一緒に習えます。
(それにしても多すぎ〜笑)
1 ほうれん草菊花浸し
2 棒湯葉のたいたん
3 牡蠣の時雨煮
4 地鶏肉団子甘酢餡
5 蓮根叩き海老挟み揚げ
6 たたき牛蒡(2種)
7 小蕪のグラッセ
8 芽キャベツの胡麻辛子和え
9 サバの黒酢餡
10 塩サバとじゃがいものかき揚げ
11 しめじの伊風炒め
受講ご希望者は、TwitterやiMessageでお知らせください。
(牡蠣の時雨煮 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
・むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
「米が主食の国のほうがCOVID-19感染率低い」渡邊昌氏の論文
まだまだ新型コロナのことで不安に思っておられる人が多いのですが、玄米を食べて元気に頑張っている周りの人たちを見ていると、この情報に納得する部分があります。
渡辺先生は先の記事でも取り上げたように、玄米に対する研究がたくさんおありで、なおかつご自身も玄米を召し上がっておられますので、なおのこと身近に感じられます。
後日のため、記事を転載させていただきます。
「米が主食の国のほうがCOVID-19感染率低い」論文がアメリカのオンライン研究誌に掲載
食品産業新聞社ニュースWEB2020年08月17日17時04分
米消費とコロナ感染者数の「負の相関関係」(横軸:国民1人あたり米消費量(kg)/縦軸:人口100万人あたりコロナ感染者数)
(画像はこちらからお借りしました。)
米を主食とした国のほうが、小麦を主食とした国より、COVID-19(新型コロナウィルス肺炎)の感染率が低い、との統計的解析結果が明らかになった。渡邊昌東京農大客員教授(元国立がんセンター研究所疫学部長、メディカルライス協会理事長)と飯沼一元(株)ライステック社長(工学博士)の連名による論文「Low COVID-19Infection and Mortality in Rice EatingCountries」のなかで明らかになったもので、論文は去る6月25日、アメリカのオンライン研究誌「Scholarly Journal of Food andNutrition」に掲載された。
論文によると渡邊教授らは米の消費量とCOVID-19感染者数(6月6日時点)の相関を、5大陸19か国(カナダ、アメリカ、メキシコ、アルゼンチン、イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、ロシア、中国、日本、インド、インドネシア、韓国、南アフリカ、トルコ、サウジアラビア、オーストラリア)で統計解析。横軸に国民1人あたり米消費量(kg)、縦軸に人口100万人あたりCOVID-19感染者数をとってプロットすると、「負の相関関係」にあることが分かった(決定係数0.5916)。また横軸を小麦消費量に置き換えると、「正の相関関係」にあることが分かる(決定係数0.4879)。 小麦消費とコロナ感染者数の「正の相関関係」(横軸:国民1人あたり小麦消費量(kg)/縦軸:人口100万人あたりコロナ感染者数)
小麦消費とコロナ感染者数の「正の相関関係」(横軸:国民1人あたり小麦消費量(kg)/縦軸:人口100万人あたりコロナ感染者数)
(画像はこちらからお借りしました。)
論文のなかで渡邊教授らは「米食者は腸内細菌がよく、免疫機能が高くなり、感染を抑制しているのではないか」と推定。今後のCOVID-19対策として、「特に玄米食や米糠の利用、全粒粉の普及など食生活の工夫や、農業政策にも目を配っていくことが望まれる」と指摘している。また「キスをする習慣(欧米)やマスクをする習慣(アジア)などを加味(補正)して計算すると、よりハッキリとした相関関係が浮かび上がってくる」とも。
〈米麦日報2020年8月17日付〉
論文:Low COVID-19 Infection and Mortality in Rice Eating Countries
日本語訳で読むことも可能です。
<マクロ美風より>
新型コロナに関しては、まだ断定的なことは言えないのですが、渡辺先生が書かれておられることは、私たちマクロビオティック界の人間としては、ごく当然のことと受け止めています。
免疫機能と腸内細菌は不可分の関係にありますし、むそう塾としても日夜そのことをお伝えし続けてきました。
ですから、やっとそれを論文として発表していただけたんだなあと、感慨深い思いになります。
「特に玄米食や米糠の利用、全粒粉の普及など食生活の工夫や、農業政策にも目を配っていくことが望まれる」というところは、待ってました!という感じです。
むそう塾を始めた時から大事にしてきたことは、新型コロナにも対処出来るものだと確信しています。
無農薬玄米餅「あもさん」を必ず冷凍庫に!
むそう塾生にはお馴染みの「無農薬玄米餅 あもさん」は、いつも冷凍庫にストックしてありますか?
この商品は、中川善博が大阪の和菓子屋さんに委託して作ってもらっているものです。
元々は「本豆餅」(関東では大福餅)が大人気で、「この皮の部分が美味しい」という声に押されて、玄米餅の「あもさん」が誕生したのでした。
その間に「本蓬餅」や「本栗餅」もあったのですが、今年から廃盤になってしまいました。
本当に美味しいお味だったので、残念でなりません。
中川さんが試行錯誤をして商品開発をし、通販できるようにしたのですが、お菓子屋さんは採算重視の方を取ったようです。
かろうじて残してくれた「あもさん」ですが、これも蓬餅や栗餅と同じように玄米を使っているので、通常のお菓子の生産ラインとは別ですから手間がかかります。
ですから、売上が少ないといずれ廃盤になってしまうかもしれません。
玄米餅で本当に美味しい商品はなかなかないので、なんとかしてこの商品は残してほしいなあと思っています。
むそう塾ではお雑煮・お持ち帰り鍋・お蕎麦・おうどんなどでは欠かせないため、いつも冷凍庫にストックしています。
皆さんも是非ストックしておいて、いつでも簡単に玄米ごはん1杯分を摂れるようにしておきましょう。
あ、そうそう。
私は参鶏湯の時に、ご飯粒の代わりにお餅で作ることがあります。
これから寒い季節にはピッタリですし、とても簡単なのでお試しください。
なお、このお餅は、むそう塾生だけでなく、一般の方もお買い求めになれますので、玄米餅の美味しさを味わっていただけたら嬉しいです。
食べ方でお分かりにならないことがありましたら、どうぞお問い合わせフォームからメールをお寄せくださいませ。
(無農薬玄米餅 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 京まくろびから販売)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
・むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 食べ物あれこれ
コメントする