からだ」カテゴリーアーカイブ

京料理人中川善博はなぜそんなに熱い想いを持ち続けられるのか?

2008年の7月31日に開いた玄米の炊き方講座に続いて、9月17日からは「むそう塾」がスタートしました。
大勢の人が集まってくれて、お店の中は活気でいっぱいです。
第一回 むそう塾 終了致しました ※画像追加 2008.9.17

9月23日にも玄米ご飯の炊き方講座を開催しました。
今回は特別講座として、焼きそばの作り方付きです。
なぜなら、8月にすごく美味しいお料理があったからです。
ヤキソバーン (ふるっ) 2008.8.20

 
 

マクロビオティックのお店「なかがわ」を営業しながら、時々玄米講座を開催しているうちに、2008年11月18日、中川さんのお母様が亡くなられました。
紅葉とともにさようなら 2008.11.27

長かった介護生活に終止符が打たれました。
子どもとしての務めを果たし、肩の荷が降りた中川さん。
色々な意味で環境の陰陽が変わりました。

 
 

【お店をやめてマクロビオティックの教室を始めよう!】

2009年3月30日、「なかがわ」は閉店して、4月29日から「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」がスタートすることになりました。

1か月間でリニューアル工事です。
内装をチョコチョコいじる工事ではなく、床を何十センチも削(はつ)る工事や、水回りや、壁や天井もすべて作り直す大掛かりな工事です。

1,000万円以上も借り入れして、私が気になっていた建物としての氣をベストの状態にしてくれました。
CSの塾生さんが来られても、安心して授業を受けられるように、炭や珪藻土、天然木だけで教室を作りました。
おかげさまで、教室が心地よいと皆さんがおっしゃってくれます。

 
 

【責任感と愛情はどこから?】

中川さんがなぜ強い責任感と、深い愛情を塾生さんに持ち続けていられるのか?
それは、私が感じるところでは、亡くなった奥さまに対する愛情だと思っています。

乳飲み子を残してスキルス癌で亡くなってしまった奥様のことを、心から愛しておられたのだと思います。
奥様を救いたい一心で食養を勉強し、出来る限りのことをしたけれど奥様は亡くなってしまった。
そのことがトラウマのようになっていたのだと思います。

 
 

ある日中川さんは、私にこう質問しました。
「大森先生だったら家内を助けられましたかね?」
私:「いや、スキルス癌は進行が速いから、食養のスピードでは間に合わなかったと思う」と答えました。
それを聞いて中川さんは吹っ切れたようです。

奥様が亡くなって何十年経ってもなお、他に助ける方法はなかったのか?と引っかかっておられたのでしょう。
そこに中川さんの愛情の深さを感じるのです。

大森先生とは、大森英櫻氏のこと。
食養で病人を沢山治したマクロビオティックの指導者。
私の恩師でもあります。

 
 

【塾生さんのために生きよう!】

ちょうど子育ても終了したので、これからは塾生さんの幸せのために、自分のすべてを捧げようと決意された中川さん。
そのお料理の数々は、「妻が生きていたら食べさせたかったお料理」なのだそうです。
(病気にならないような料理を教えよう。)

そんな背景があるからこそ、あの驚異的な仕込みができたり、強い責任感があったり、塾生さんを守ってやりたい愛情がたっぷりあったりするのです。

それに、持ち前の男気質が強いので、頼られたらなんとしても応えようとするところがあります。
そうでなければ男じゃないみたいな(笑)
そこが中川さんの素敵なところでもありますが。

塾生さんのために生きよう!
こうして中川さんは、まさに水を得た魚になりました。
もう、「京都の片隅で…」とは言いません(笑)

 
 

とまあ、こんなふうにして、あの熱血指導が続くわけです。
まだまだ書き足りないことはいっぱいありますが、あまり長くなってもいけないので、このへんで中川さんの「熱さ」の源泉探しを終わりたいと思います。

 
 

むそう塾ができるまで こちらにも詳しく書かれています。

(2008.4.29 リニューアル記念の日)

 
 
カテゴリー: 料理は呼吸と同じ, からだ, こころ・想い | 2件のコメント

関節リウマチの薬をやめて丸1年経ちました ありがとうコロナ!

先日の授業でうれしいことがありました。

 
 

単発講座を受けるため、教室に入って来られた塾生(N)さんの行動に軽さがありました。
以前ならキャリーケースを引いて来られるのですが、その日は見当たりません。

彼女は今年の4月まで2年間むそう塾に通ってくれました。
広島から毎月、さらに単発講座もいっぱい受講してくれました。

ですから、彼女を見るのはちょっと久しぶりなのです。
「からだの調子はど〜お?」と私は声をかけました。

元気です! 調子いいです!」と、素敵な笑顔が返って来ました。

 
 

実は、彼女はリウマチを患って、とてもつらいときにむそう塾に来てくれたのでした。
2年前、私は彼女に言いました。
・絶対あきらめないで、治しましょう!
・絶対冷やさないこと。
・リウマチでも薬がいらなくなっている人がいるから、希望を持ってね!

 
 

【コロナ登場!】

Nさんは、教室で実習をするとき、重い鍋が持てなかったり、フライパンを片手で振れなかったり、お箸を長時間持てなかったり、手の痛みで思うように動けませんでした。
ですから、そんなときにはこちらで助け舟を出したりしました。

ご主人さまは当初、そんな痛みのある体で、広島から京都まで通うことを心配しておられました。
でも、Nさんは嬉しそうに京都まで通い続けてくれました。

途中で何度も相談にのって、薬を減らす方向に舵を切っていたところ、2020年にコロナが登場。
まっ先に私は、塾生さんで薬を飲んでいる人たちのことが頭を占めました。

塾生さんの中には、1型糖尿病の人もいますので、免疫のことが気になります。
それですぐ、それらの人に個別のアドバイスをしました。
今までしなかったことをする内容でした。

Nさんは真面目に、しっかり私のアドバイスを実行してくれました。
完璧でした。

 
 

そして彼女は、お医者さんに薬をやめる宣言をします。
でも、お医者さんは鼻で笑って、「どうせ戻ってくるんだから」と言ったそうです。
無理もないでしょう。
脱クスリはそんなに簡単なことではありませんから。

薬をやめてから2ヵ月間くらいは、つらい日が続いたそうです。
でも、その後ジワジワと変化が出てきて、先日ついに薬をやめてから丸1年が経ったのでした。

本来のNさんは、こんなにも明るく、こんなにも行動が早かったのだと、先日目を見張る思いで見ていました。
つらいときも笑顔は絶やさない人でしたが、その笑顔にはどこか哀しさがつきまとっていました。当然です。

でも、先日の笑顔は「快晴そのもの!」、満面の笑みでした。
リウマチそのものもあるのですが、Nさんは薬の影響で、本来の良さが発揮できなかったのでしょう。
つまり、フタをした感じだったのですね。

リウマチのつらさだけでなく、薬の影響によるつらさを抱えていたところ、薬をやめたので、リウマチだけに対応すればよくなったわけです。

で、そのリウマチが、あれ? 大丈夫みたい。
となったのですから、あとは薬が抜けていくたびに元気になるのは当然かなと思います。
いや〜、ホントによかったです。

 
 

【Nさんの勇気】

私はNさんの勇気を褒めたいと思います。
コロナに負けないためとはいえ、薬を断つことには不安だらけだったことでしょう。
でも、頑張って踏み出しました。

Nさんはおっしゃっていました。
コロナのことがなければ、薬をやめられなかったと。
だから、コロナに感謝ですと。

 
 

今、この記事を書いていても、私は涙が流れます。
彼女の本当の強さに頭が下がります。

二人のお子さんのために、ご主人さまのために、最高のプレゼントだったと思います。
こんな強い塾生さんがいて、私はいっぱい教えられます。

ありがとうNさん!
つらい10年間が過去になりましたね。

うれしかった リウマチなのに薬がいらなくなったよ 2021.1.29

 
 

 
 

Nさんはこの本を読んで、甘いものをやめ、玄米を食べ、お味噌汁を飲み、糠漬けを食べ、体を温め、過度のストレスを手放すようにしたことが勝因だったと思います。
マクロビオティックに出合ってよかったですね。

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, マクロビオティックが楽しい♪, からだ | 2件のコメント

中川式鉄火味噌が出来上がりました 水分の摂り方について

京都は、もう太陽の日差しを忘れてしまいそうになるほど、雨が降り続き、どんよりとした雲が立ち込めています。
雨のために、日本のあちこちで水の被害が出ています。

雨は恵みにもなりますが、多すぎると自然の摂理どおりの現象を見せてくれます。
ちなみに、河川の氾濫や崖崩れなどは、マイナス面ばかりが強調されますが、もっと大きな視点に立つと、洪水が恵みにもなるのが生態系の常でもあります。

これは、自然界だけでなく、私たちの体も同じことです。
適宜な水分は命のために必要ですが、多すぎると体のいたるところに不調をもたらします。
西洋医学ではあまり水分のことを重要視しませんが、中医学では「津液(しんえき)」といって、その状態を細かく見分けます。

マクロビオティックは東洋医学の考え方が土台にあるので、体内の水分の状態や、水分の摂り方を細かく指導しています。
むそう塾でも、食事日記で水分の摂り方指導を受ける人が多いのはそのためです。

外が高湿度状態なので、体の中はべっとりした湿り気に覆われないようにしましょう。
カラッと晴天状態にしてこそ、外部との陰陽バランスが取れるというものです。

水分は陰性ですから、陰性のものを沢山口にしないこと。
その筆頭格が甘いものです。
甘いものは体の中で保湿してしまいますので、むくみの原因にもなります。

 
 

昨日、鉄火味噌が出来上がりました。
ご希望者はマクロ美風までメールをください

中川さんのコメントを添えておきます。
【中川善博より】
この湿度の高い日にぱらりと軽く仕上げられています。
陽性なのに暑苦しくないむそう塾の鉄火味噌ができました。
多くの体調不良や貧血気味な人の助けになりますね。
お疲れ様。

*   *   *

【注文できる人】
①むそう塾のパスポート取得者
②愛クラス受講者でむそう塾が許可した人

【注文先】
・マクロ美風宛にメールを送る(郵便番号・住所・電話番号・個数を忘れずに)
・ご連絡:マクロ美風が受信後、麗可さんからiMessageまたはTwitterのDMが届く

【一瓶の内容量】
22g

【送料】
原則として無料(1個の場合は別途送料あり)
※事前にご連絡いただければ、教室でお渡しすることもできます。

【代金】
MessageまたはDMに記載

 
 


(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 


(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, からだ | コメントする

「もうだまされない 新型コロナの大誤解」西村秀一著

新型コロナウイルスに関する情報は、実に色々飛び交っていて、その内容も天と地ほどの差があります。
それにワクチンのことを入れると、多くの人が混乱している姿が伝わって来ます。

2020年の1月からもう1年半も経ったというのに、未だにオロオロしている人が多い現状に、日本国民の現実を見た気がします。
オロオロの原因は不勉強だからです。
きちんと勉強して急所をつかめば、もっと落ち着いて行動できるし、何より精神的に安定します。

一番問題なのは、テレビが垂れ流す情報を鵜呑みにしてしまうこと。
こんなものに洗脳されてはなりません。
もっと自分で勉強しましょう。

そして、あなたの五感を信じましょう。
「これっておかしくない?」
そういう感覚が実は正解だったりします。

反対に人工的なものほど怪しかったりします。
もっと自然体でもあなたの体は守られます。

環境も考え方も閉塞的にならないこと。
とにかく風通しを良くしましょう。
そうしたら、あなたの疑問が一つ一つ氷解していくことでしょう。
そして、もっと自由に行動しようという気になれるはず。

この本を読むと、きっと風通しがよくなって、不安が減ると思いますよ。

マスクやワクチンについては、私の考えとは違う部分もありますが、一歩でも前進してほしい人にはこのくらいの内容から始めるのがよいかもしれません。
本当は最初から「医師が教える新型コロナワクチンの正体 本当は怖くない新型コロナウイルスと本当に怖い新型コロナワクチン」をお奨めなのですが。

 
 

もうだまされない 新型コロナの大誤解 西村秀一著

 
 
カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ | コメントする

私が玄米ごはんと和食をおすすめする理由 子育て中の食事のポイント 

【癖】

人間というものは誠に面白いもので、癖によって生きているといっても過言ではありません。
昔から「無くて七癖有って四十八癖」といいますから、もう癖の塊が人間だと思った方が現実的です。
しかし、その癖というのを、本人は案外知らないものです。
全部無意識で行われているからですね。

食事に対する癖もあります。
その「癖」の結果として偏りが出ると、本来持っているはずの体力が出なかったり、体調不良に陥ったりします。
それに精神面でのストレスなどが加わると、病気になったりしますから、癖といえども侮れません。

その「食べ癖」を見直したら、もっとあなたはパワーアップできますよ。

 
 

【朝食】

あなたは朝食を食べる派ですか? 食べない派ですか?
もしかしたらそれは癖ですか?
それで体調がよくて、仕事もバリバリできるならそれでよいのですが、そうでないならその癖を見直すのもアリです。
低体温だったり、寝起きがつらい人は、むしろ朝食を軽く摂った方がよかったりします。

また、肉体労働だったり、お昼ごはんが遅くなる人は、朝はしっかり摂った方がよいですね。
あ、授乳中のママもここに入ります。
育児は肉体労働なのです( ー`дー´)キリッ

 
 

【朝食の種類】

朝食は基本的に、その時の自分が食べたいものを食べるのでよいのですが、単純に洋食と和食に分かれますね。
これも癖だったりします。
育てられた環境を引きずっていることが多いです。

これもその人が元気にフル活動できる状態ならよいのですが、そうでないなら反対にしてみることをおススメします。
一般的に洋食は油分を使うことが多く、和食は油分は多くないのですが塩分が多めになります。
しかし、この塩分は体にとって必要なものなので、塩分を気にする人はそのお勉強から始めましょう。
減塩がよいと思い込まされていませんか?

 
 

【ごはんの種類】

ほとんどの人はごはんと言ったら白米を連想されるでしょう。
でも、健康に関心のある人は、分づき米だったり雑穀を混ぜたり、玄米を召し上がっているかもしれません。
私もこれらを全部経験しました。
その結果落ち着いたのは、玄米とたまに白米です。
基本は玄米ごはんなのですが、おかずによって白米を選ぶことがあります。

これは私が何十年も試してみて、体で感じ、塾生さんにも玄米や白米を召し上がってもらって、健康状態をチェックして到達した食べ方です。
玄米ごはんの方がやっぱり体力がつきます。
毎日の積み重ねが下半身を強くしてくれるのを実感します。

塾生さんの中には糖尿病患者さんもいますが、この食べ方で元気に働いてくれています。
玄米ごはんは食後の血糖値が急激に上がらないので、糖尿病の人には強い味方となってくれます。

 
 

【子育て中の食事】

子育て中は断然和食で育てることをお奨めします。
理由は簡単。和食は成長に必要な栄養素を摂りやすいからです。
栄養栄養と神経質になりすぎる必要はありませんが、子育て中は何かと忙しいし、お食事の準備も大変です。
ですから、食材の力に頼った方が育児がうまくまわります。

白米と玄米の栄養素の差は歴然としていますし、ごはんは加工がしやすいです。
つまり、ごはんはおにぎりにすればおやつにもなるし、炒飯にすれば1食まかなえます。
子育て中はこうして、ジャーにごはんがあるだけで救われるのです。
さらに、ごはんにはパンにない栄養素がいっぱいあります。

玄米ならミネラルや繊維質も豊富なので、もっと理想的です。
それだけ玄米には栄養分が多いので、おかずが少なくてもOKなのが嬉しいところです。
ミネラルは現代人が一番不足しているものですから、それを主食から補える玄米は最強ですね。

ということで、忙しい子育て中には、玄米ごはんを炊いて、お味噌汁とお漬物(できれば糠漬け)があれば7割完成です。
常備菜があれば、あと1品を作って百点満点!
これならなんとかなりそうだと思いませんか?

 
 

【和食のメリット】

なんといっても一番のメリットは、主食の概念があることです。
まずご飯で5割程度を摂り、その残りを植物性や動物性の割合を考えればOKなのですから。
その比率を崩すと偏りが出て、長い間には病気へと発展してしまうこともあります。

それから和食には水分が多く含まれていることです。
そもそも和食を料理するときには、蒸したり茹でたりする工程が多いので、出来上がりに水分が多いのも納得ですね。
またご飯もパンより多くの水分を含みます。
こういう点が食べやすさにもつながっていることに気づけたら、パンとのつき合い方も上手になると思います。

これは、お食事全般だけでなく、一日中にどんな水分を摂るかという問題とからめて、とても重要なことなのです。
お食事に水分が含まれていれば、別途飲み物を補う必要がありません。
しかし、パサパサのものばかり食べると、必然的に飲み物をほしくなります。
この飲み物が健康に与える影響はとても大きいのです。
ここまで考えて「何を食べるか?」を選択するようにしましょう。

 
 

【上級者】

むそう塾では上のような食べ方をマスターされた塾生さんには、パンの焼き方も教えています。
時々軽いものをほしい時がありますし、小さいときからパンに馴染んで育った人もいらっしゃるので、そういう人の食習慣も満たしてあげたいからです。

むそう塾で教えるパンは、市販のパンとは違って体の反応が驚くほどよくて、皆さんがビックリされます。
逆に言うと、市販のパンにはいかに色々なものが入っているかということですね。
食材の問題は本当に大きいです。

安心できるだけでなく、ものすごく美味しいパンが自分で焼けるようになって、和洋のお食事を自由に楽しめる食生活。
こんな暮らし方が素敵ですね。

 
 

【コロナに負けないために】

子育て中はなおのことですが、全世代を通じて貝類を摂るようにしましょう。
今はコロナ禍でもあり、マスクをしている人が多く見受けられます。
そうするとどうしても酸素不足になるのですが、鉄分が不足していると、体内で酸素を運搬する力が弱ってしまうため、免疫力も下がってしまいます。
子どもの場合は発育にも大きく影響します。

貝類には鉄分が豊富に含まれているので、毎日摂ってもよいくらいです。
ぜひ貝料理にも挑戦してみましょう。

 
 


(しじみのお味噌汁 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

【「玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」のご案内】

玄米の炊き方をお教えする講座が、2021年7月25日(日)に開催されます。
詳しくはこちらの記事をごらんください。

 
 
カテゴリー: 玄米の炊き方講座, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, 食べたもののようになる, 子育て・野口整体・アトピー, 新型コロナウイルス, からだ | コメントする