ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「鱧の骨切り特訓講座」受講ご希望者のお伺い
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.4.16現在)
- これから開催予定の講座案内(2025.4.15現在)
- 「鱧の骨切り特訓 再受講講座」受付開始のご案内
- 「夏休み キッズクラス」受付開始のご案内
- 再開催ご希望講座一覧(2025.4.14現在)
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本!
- ご主人様とお子さんからの感謝状に感動!
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 人生とは排毒の連続なり 桜の陰陽
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
- 誰に接するか 誰と話すか どんな場所に身を置くか
- 「ゆるゆる會」について 「自分以外はみんな師」
- 「ゆるゆる會」開催のご案内 同時受付中
- 54年ぶりに指を切りました バンドエイドの進化に驚く
- 春は排毒の季節 でも、毒消しマニアにはならないように
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/3/10現在)
- 「山のきぶどう」 元気になりたい人におすすめ
- バランスボールのある暮らし いいかも?
- 陽性な塾生さんの強運な出来事
- ある翻訳家のこと 「兄の終い」「村井さんちのぎゅうぎゅう焼き」
- タルト・タタン用のりんごが美味しかった!
最近のコメント
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に マクロ美風 より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に mikayan より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に マクロ美風 より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に Ryoko より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に あみ より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に マクロ美風 より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に Y より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,165)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (187)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,178)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,574)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (554)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (328)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (187)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
妊娠中の食生活について
妊娠すると女性の身体は一変します。
しかし、妊娠は病気ではないので、慌てないで冷静に対応しましょう。
よくマクロビオティックではこのように表現します。
「妊娠中の一日は赤ちゃんにとって1000万年の進化に相当する」と。
つまり、こういうことです。
赤ちゃんは受精卵から人間になるまで、30億年の進化を280日で成し遂げて誕生するのですが、それを1日に換算すると1000万年余りになるというわけですね。
ということは、お母さんが何気なく口にするその食べ物は、赤ちゃんの1000万年分の進化に影響すると考えられませんか。
そんなことを知ってしまうと、妊娠中の一食一食がいかに大事か、身震いしてしまいますね。
でも、厄介なことに妊娠中には身体から色々と変な声が聞こえてきます。
どう考えたってジャンク過ぎるものが食べたかったり、玄米ご飯が嫌になったり、日替わりメニューのように嗜好も変わります。
* * * *
妊娠すると女性の体はコロッと変わります。
女性ホルモンが活発に働いて、赤ちゃんのために体の機能が総動員されます。
多くの人が経験するのは、体が熱く感じることです。
そりゃそうですね。
身体の中に陽性の塊を抱えているんですものね。
一気に体調が陽性化して、圧力のかかった玄米ご飯が食べられなくなる人もいます。
赤ちゃんはお母さんの体の中を大掃除してくれます。
凄いスピードで進化しながら、お母さんの体の不都合をあぶりだしにします。
その時に理解不能な食べ物を欲しくなる人もいます。
甘いものが大好きな人はミネラルが欠乏しやすいからでしょうか。
炭をかじっていた人もいます。
元々陽性な人は、パタンと玄米が入らなくなって、パンや麺類に逃げる人もいます。
でもね、これを体の声だなんて単純に思わないでくださいね。
どんな時にも、「今は赤ちゃんのどこが作られている時か」を考えて、大きな脱線はしない方が賢明です。
なぜかと言うと、赤ちゃんの体作りのためにも、お産のためにも、ちょっとだけ陽性よりに持って行った方が良いからです。
特に妊娠初期は大切です。
この時期は脳が出来るので、脳の栄養であるブドウ糖をきちんと摂りたいですね。
間違ってもブドウ糖は甘いものから摂ろうなんて思わないでくださいね。
ブドウ糖の最高に理想的なものは穀物のでんぷんです。
ですから、妊娠中にはぜひ穀物を多く摂ってください。
食べる量の6割を穀物で摂りましょう。
なお、今玄米ご飯が入らないという人も心配しないでください。
妊娠中の好みは刻一刻と変わります。
必ず体の求めに従うべき時が来ます。
その時にはドンピシャの玄米ご飯を食べてくださいね!
* * * *
妊娠中のことについては、本が一冊書けるくらいの量になってしまいます。
とてもこの記事だけで言い尽くせるものではありません。
しかし敢えて一つだけ。
それは、とにかく冷やさないで下さいと言うことです。
女性の場合は冷やして良いことは何もありません。
特に妊娠時期には、冷えからくる不都合が赤ちゃんにも母体にも大きく影響します。
これはファッションについても言えますし、暮らし方についても言えます。
この時期はクーラーにも要注意です。
さらに水分の摂取の仕方も重要です。
もちろん、陰性の食べ物の取り入れ方も重要です。
こんなふうにして、妊娠は人間にとって一番大切なものを見直し、価値観を問い直すきっかけを提供してくれます。
丁寧に、大切にこの時期を過ごしましょう。
そのことがあなたの人生に大きな転機となることは間違いありません。
私もそうでした。
39歳での出産は遅かったけれど、出産して良かったと思います。
私の世界が拡がりました。
ありがとう。
◆次の記事もご覧ください。
マクロビオティックはいつだって現在進行形
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
10件のコメント
不妊治療をやめて自然妊娠へ
私自身が「中川式玄米ご飯の効用」みたいなものを感じ始めてから約半年が経ちました。
そんなことを記事にしたら、私も同じですとか、私もこんなことがありましたとかいうご報告をいただきました。
一人では気づかなくても、似たような実例を知って初めて「そうだったのか」と納得することもあります。
・優しい味
・「中川式玄米ご飯の威力(1)」?消化吸収?
・「中川式玄米ご飯の威力(2)」?噛む?
・「中川式玄米ご飯の威力(3)」?薬のような玄米ご飯?
私はマクロビオティックをするようになってから、色々な実例に出会ったり体験したりしていますが、その中でも信頼できるもののみをご紹介しています。
その実例がただいま悩んでいらっしゃる方のご参考になって、生きる勇気や元気の元になっていただけたらいいなと思うのです。
きょうも嬉しいメールがありました。
Kさんはよっぽど嬉しかったのでしょう。
私と中川さんの両方にメールをくださいました。
* * * *
◆<Kさん → マクロ美風>
マクロ美風さま
今日は!ご無沙汰しています。
報告があります!
私妊娠しました(^O^)
今日受診してまだ胎児は見えないものの妊娠していることが判明しました。
中川式の玄米を炊き始めて5か月、無排卵で不妊治療していた私が自然妊娠したんです!
主治医もどうやって?と不思議がっていましたが、どう考えても中川式の玄米と心の持ち方を変えたおかげです!
美風さんにもたくさんたくさんアドバイスいただき、本当にありがとうございました。
その影響か1ヶ月前から玄米を全く受け付けないので雑穀入りご飯を食べています。
頭では玄米が炊けるようになりたいのですが、体が拒否するのでしばらく、投稿もお休みしてます。
訳も分からずかなり、心苦しかったのですが、妊娠がわかって、勝手に結びつけて安心しております。
違っていたらすみません。
とりあえず報告まで
K
◆<Kさん → 中川さん>
中川様
いつもありがとうございます。幽霊部員のKです。
前回の投稿から1ヶ月間が空いて申し訳ありません。
玄米の炊き上がりもよくお褒めいただいたのに♪がとんでいない。とコメントを書いていただきました。
実はあの頃まさにそんな感じで、玄米を食べたくなくて炊くのすら苦痛。
しかし、何故か分からず悩んでおりました。
夏でも食べやすい玄米のはずなのに…
反対に雑穀入りの味付けご飯が美味しく美味しくて…
何だか中川さんや美風さんを裏切った気がして、だけど、本能に正直に生きたいと思っていたので、イヤイヤ炊いて投稿することも出来ず。
それで今日受診してわかったのですが、どうやら妊娠したようなのです!
まだ胎児は見えない状態なので順調かは不明ですが、妊娠しておりました。
中川式玄米を炊き始めるまで不妊治療していた私が、薬もホルモン剤もなく自然妊娠したんです。
主治医も不思議がっていました!
嬉しくて嬉しくてたまりません!
ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
玄米がイヤなのもその影響なんでしょうか?
また玄米が炊ける日が来るのでしょうか?
K
* * * *
「中川式玄米ご飯」を食べるようになって、生理が再開したとか、妊娠したというご報告は本当に多いです。
そのたびにウルっと来ます。
中でもKさんのように、不妊治療を経験されてからの自然妊娠は、私も中川さんも嬉しさが何倍も強くなります。
振り返るとこのKさんは結構問題の多い方でした(失礼)
こちらの記事で生理不順やセッックスの悩みで登場したり、こちらの記事でそれが解決したことで登場したり、こちらの記事ではお掃除のことで登場したりしました。
あまりに登場回数が多いので、途中でイニシャルを変えて特定しにくいように配慮もしました。
しかし、ある人には面と向かって「あの書き方だと個人攻撃になるのではないか、書かれた人のことを思うといたたまれない」と言われたこともあります。
しかし、Kさんに了解をとって書いた記事なんですけれどね。
Kさんは中川さんのこの記事とこの記事をきちんと受け止めて、ご主人との関係やお掃除を懸命に頑張ってくれました。
本当に真っ直ぐに受け止めてくださって嬉しかったです。
だんだん氣の流れも整ってきたころ、「妊娠しました!」のお知らせが。
嬉しかったですね?。
中川さんとすぐ連絡を取り合って喜びました。
「むそう塾」の塾生さんも、そしてこのブログをご覧になってくださっている方も、彼女の喜びを共に分かち合いましょう。
なお、Kさんの文中にある質問に対しては、次の記事でお答えします。
長くなってしまうので。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
10件のコメント
第18次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
なかなか梅雨が明けませんね。
湿っぽくて不快指数が高まる日々ですが、そんな中黙々と玄米と向き合って来られた方には、晴れの日をお届けします。
昨日中川さんとパスポート取得者の検討をしたのですが、今回もとても残念な方がおられました。
玄米ご飯は技術的にとても上手に炊かれているのですが、内面的にもう少しクリアしてほしい課題が残っているのです。
その方は、最近になってやっとその内面に目が行きかけたのですが、まだ入口に立ったままです。
そこから内観をして、ご自分の心の状態に気づくことが出来たらパスポートだったのですが惜しい。。。
「むそう塾」のパスポートは、ただ玄米ご飯を炊く技術に差し上げるものではありません。
下記の要件を満たした方にお出ししています。
なぜなら、「玄米ご飯は心で炊く」ものであり、「お料理は心で作る」ものだからです。
今回のパスポート取得者には、古い受講者新しい受講者が混在しています。
それぞれのテンポで、それぞれの事情に合わせてパスポートまで漕ぎつけられました。
暑い中を頑張ってくださいましたね。
ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
では、パスポート取得者を発表させていただきます。
* * * *
<むそう塾 パスポート取得者> (受講者番号順)
1 Joさん(2?14)
2 Fuさん(3?12)
3 Kiさん(21?3)
4 Hoさん(21?6)
5 Tsさん(22?2)
* * * *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
パスポートを取得されました方々は、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
そのために、時々「抜き打ちチェック」と称して、その後もしっかり美味しい玄米ご飯が炊けているかどうかの「抜き打ちテスト」が入ります。
パスポートを手にされたからといって、気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
あなたの人生は「どれだけ玄米と真剣に向き合ったか」で、大きく左右されますから。
そして、あなたのお席を後輩の方に譲っていただいて、これから育つであろう後輩の幸せを共に見守ってください。
よろしくお願いいたします。
1 Joさん(2?14)
2 Fuさん(3?12)
3 Kiさん(21?3)
4 Hoさん(21?6)
5 Tsさん(22?2)
* * * *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
パスポートを取得されました方々は、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
そのために、時々「抜き打ちチェック」と称して、その後もしっかり美味しい玄米ご飯が炊けているかどうかの「抜き打ちテスト」が入ります。
パスポートを手にされたからといって、気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
あなたの人生は「どれだけ玄米と真剣に向き合ったか」で、大きく左右されますから。
そして、あなたのお席を後輩の方に譲っていただいて、これから育つであろう後輩の幸せを共に見守ってください。
よろしくお願いいたします。
なお、ご自身のご経験や気づかれたことなどを、中川さんの玄米投稿欄にどんどんコメントをしてあげてください。
経験者のご意見は、今模索中の方にとって、大変励みになりますし嬉しいものです。
そして、みんなが一緒にステップアップして、幸せになりましょう。
* * * *
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。
◆参考記事
・ 「むそう塾」のパスポート取得者を発表します!
・ 第2次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第3次パスポート取得者を発表します!
・ 第4次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第5次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第6次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第7次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第8次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第9次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第10次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第11次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 最短パスポート取得者を発表します!
・ 第13次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第14次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第15次パスポート取得者を発表します!
・ 第16次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第17次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
12件のコメント
閏5月のお話
昨夜(28日)京都から戻りました。
24日(金)に京都入りしたのですが、毎日同じようなはっきりしない天気が続いていました。
こんなお天気では納涼床も大変だろうなぁと思いながら、水量の多くなった鴨川を眺めていました。
中川さんのお話によると、この鴨川も昔は氾濫して、治水工事を施した人工河川なのだそうです。
そういえば、鴨川の堤防は綺麗に整備されていることを思い出しました。
その脇で伝統ある納涼床を楽しむ京都の景色が、なんとも心落ち着く光景として私の体に入って来ます。
月の半分以上を京都で過ごすようになったせいでしょうか。
京都の言葉も、京都人の意識も、少しずつ少しずつ私の細胞と同期しつつあります。
あ、きょうは京都のお話ではなくて、閏5月のお話です。
今年は閏5月があるんですよね。
旧暦に関してお詳しい岡部賢二先生は、「閏5月のある年は梅雨明けが遅い」とおっしゃっています。
そのとおり、今年は梅雨明けがまだですね。
閏5月に関して面白い記事がありましたので、ご覧になってみては?
私は釣りをしませんが、海釣りの好きな人は潮の満ち引きに敏感ですから、この記事の内容は良く理解できます。
自然の前に私達はなすすべもなく、ただ受け入れるだけ。
すべては自然が教えてくれる。
マクロビオティックの教科書は自然界にあると、つくづく思います。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
信頼できる豪華な砂浴のご案内
最近私のところに砂浴のお問い合わせが多くなりました。
昨年は私自身が砂浴の参加者を募集していたこともあって、昨年の記事を見て申し込んで来られる方もいらっしゃいます(汗)
「むそう塾」では砂浴の予定はないのですが、お問い合わせの数が多いため、念のために伝統のある砂浴を毎年開催なさっている知人にお伺いしてみました。
すると、ビックリ!
空きがあるというではありませんか!
この砂浴の凄いところは、何たって講師陣とスタッフです。
長い年月をかけて信頼関係を築いて来られた主催者のお人柄に、私はいつも敬意を表しています。
あと少しだけ受け入れ可能だそうですので、今年砂浴をしてみたいという方は、主催者までお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
●お問い合わせ先:原田様 yunomikai@kdt.biglobe.ne.jp
* * * *
◆イベント名:第7回「れいの会」砂浴合宿
◆日程:2009年8月25日(火)?27日(木)
◆場所:原岡海岸(千葉県南房総市)
◆最寄駅:JR内房線「富浦」
◆定員:50名
◆参加費:お一人35,000?40,000円程度(参加人数による)
◆砂浴指導と望診:山村慎一郎先生
◆お料理とお話:尾形妃樺怜先生
◆スタッフ特別参加:なかじさん
◆プロブラムの一部:早朝にはルーシーダットンタイムあり
詳しくはこちらをご覧くださいませ。
* * * *
なお、お願いがあります。
砂浴というのは、お世話をしてくださる方に大変なご負担がかかるものです。
主催者も講師陣も皆様の健康を願って、ボランティア同然で毎年開催されております。
過去の例からいって、その趣旨をよくご理解されていない方も見受けられました。
どうか、主催者や講師陣にお任せするのではなく、最低限「自分のことは自分でする」ことをお願いしたいのです。
「お金を払っているから当然でしょ」みたいな気持ちではなく、「お世話をしていただいて有難うございます」という感謝のお気持ちでご参加くださることを、切にお願い申し上げます。
また、主催者の原田様にすぐお問い合わせをするのではなく、詳しく書かれた記事をじっくりお読みになって、ご納得の上でご連絡をとって下さるようお願いいたします。
事務手続きがスムーズに流れて、お互いが気持ちの良い砂浴を終えられますよう、心から願っております。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント