Air桂剥きも ポーズに終わらず、ちゃんとリアル大根を剥いているところを精密に想定できています。
大根は今はまだコワゴワでも構いません。 一番ダメなのは剥けないからと右手でぐいぐい左に剥いて怪我のリスクを高めてしまうことです。
右手で包丁を上下するだけです。 包丁を上げている間(だけ)左手で大根を刃に向けて送り込みます。もしどうしても送り込めず剥きが詰まってしまったら?
絶対に右手で左に剥いてはいけません。 そのときこそ徹底して上下動だけさせるのです。 いずれ大根は根負けしてするする剥けていくでしょう。
刻みが苦手と書いてありました。 持ち方も打ち方も正しくできているので重ねる大根の厚みを薄く(最初は2枚くらいでもよい)してリズミカルにとんとん刻んでください。
投稿するときは テンプレートにしたがって画像もかならずセットで投稿しましょう。
Yuさんの投稿を真似てくださいね。