包丁砥ぎと赤ペンの2種類の速さで練習していますね。 2倍上達に時間がかかってしまいますよー。 桂剥きとAir桂剥きの関係と同じです。
砥石に包丁を押し付けてこすっています。 刃のクローズアップ画像には残酷な深いキズがたくさんついてしまいました。
ヘアラインのような細かいキズはOKですが深いキズはNGです。
砥石と包丁の間の水(のちに泥)に乗って滑らせて砥ぎます。
大根になると刃が食い込んで止まる時が来ますね。 それは右手で左に刃をすすめる動きがあるからです。 とにかく切り進みたくて仕方がない右手ですが 面圧を当てながら上下させるだけ というのを理解して実践できるかどうかが上達するかへたくそのままかの境目だと思ってください。
刻みの位置、ポーズ、握り方、打ち方は正しいです。
まずは同じ厚みに剥くことが大事ですね。