桂剥き投稿2015 Saさん(84-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=2HAQxz7uaEs&sns=em[/youtube]
左手首が硬いですねぇ 指先だけで缶を回しています。 指も掌も手首も使って送るのです

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=E0M8Ld7saBs&sns=em[/youtube]
右のおまたが緩くて合谷に力こぶができていませんね。これでは面圧がかからないので薄く「一定に」は剥けません。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=DgciF4s8XDI&sns=em[/youtube]
刃が上を向いていますね。もし包丁の面に鏡が貼り付けてあったら、あなたの顔がずっと映っていなければなりません。 あなたの包丁はどこを映していますか?

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=Ju8SNThiCP8&sns=em[/youtube]
最後の最後にジョジョ立ちが復活してきましたね。 早めに直しましょう。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=2cWHaeSHSw4&sns=em[/youtube]
おそらくこの刻みでは一番下の一枚が刻めていないと思います。 ということは間違っているということですね。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=CFafzNy8LQE&sns=em[/youtube]
画像を見ても一番したがすだれになっていますね。 全てが切れるように、手首に力を入れないように練習してください。

1-2 1-3 13-2 3-3 3


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2015 Kiさん(78-3)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=He9OrPRwNvo[/youtube]
力が入っていますねぇ。それでも器用に薄く剥こうと頑張っています。
でも均一に薄くならずに厚い薄いが波打つでしょう? これは面圧が一定に当てられていないからです。 上げきって下ろすときにも面圧を当てるのだといことを理解してますか?面圧は一回ずつオン・オフするのではありません。オンオフの回数だけ縦線が行くのです。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=KrIpobY8JPo[/youtube]
力づくですねぇ 先程もいいましたが包丁を砥ぎましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=30gkyL6FZh4[/youtube]
刃を下ろすだけでサクっと切れるくらいまで砥ぎましょう。

 
 

0704刻み 0704刻み断面 0704桂剥き


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Saさん(64-5)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=2zjnfIreG_0[/youtube]
押さえすぎていますね だから泥が出ても全部砥石の外に流れてしまっています。
カメラのレンズの影響かと思ったのですがどうも砥石が水平に見えないのですが歪んでいませんか? 手前より奥が高くなっているように見えます。 もし歪んでいるならすぐに水平くんで水平に直してから砥ぎましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=aXRqb5tVLOA[/youtube]
右脇が閉じすぎです。 それだけでも力み過ぎがわかりますね。これでは面圧は当てられません。
左手で親指で力を込めて包丁に向けて押してくるので刃がどんどん食い込んでいきます。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=w1NLP_YXR3U[/youtube]
右脇が閉じすぎです。 それだけでも力み過ぎがわかりますね。これでは面圧は当てられません。 もっと力を抜きましょう。親指は最後の最後まで立ててはいけません。回転方向に平行です。

IMG_2402 IMG_2405パイロンになったり逆パイロンになったりするところからもまだ手の癖にもなっていない不安定さですね。
IMG_2420


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2015 Itさん(86-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=h8arXdhIenU[/youtube]
左手が硬くて大きく送れていないですね。 Air桂剥きで送りの練習をしていますか?
指も掌も手首も複合的に使わないとたっぷり送れません。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=5_3aQpThljU[/youtube]
力まずに大きくゆったり上げる送るをすればいい線行くんですけどねぇ。右手の角度や面圧の当て方なんて素晴らしいのですが、送りが力んで進まない。 右手で左に行く癖をしっかり封じ込めているので余計に剥くのが遅くなります。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=oXQH-SuBd8U[/youtube]
砥げていませんねぇ。 もっと刃に仕事をさせられる切れ味でないと刻みは上達しません。今すぐ砥いでピンピンにして練習しましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=D9m1QBeYH10[/youtube]
上に同じです。まずは砥ごう。

刻み1 刻み1−2 桂剥き1刻み3 桂剥き3 刻み3−2


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2015 Kiさん(78-3)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=-YskUUzT8WI[/youtube]
かなり上手です 揺れずに水平に移動させています

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=k0zrceuDPpo[/youtube]
全然赤ペンのようには砥げていません。 全く違う動きをしています。こんなに押さえこんではいけないとあれほど教えたのに。 放課後のレッスンを返してほしい!(笑)

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=mk2Yk2r9wpI[/youtube]
赤ペンで言うと 向こうまで押し切った時に赤ペンが自分の顔の方に倒れている研ぎ方です。丸刃になるので注意しましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=Q6b5KTiAbA8[/youtube]
左手がほとんど使えていませんね 手首はロックされているし 送り幅も少ないです

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=2MhGq6JRO2k[/youtube]
合谷の筋肉が使えていませんね。指のお股が緩いので手の甲が右を向いています。
そうすると面圧が当てられなくて障子を右手で開ける動きをしてしまうのです。
薄く剥こうとしても剥けない原因がここにあります。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=aHPRpbleXWE[/youtube]
砥げていない切れない包丁で力づくで刻んでいます。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=r4vCaT6Wsqc[/youtube]
手首が硬くて空打ちが多いです、これは右手と左手のハーモニーがうまく取れていないからです。

7月4日刻み 7月4日刻み断面 7月4日桂剥き7月4日包丁2 7月4日包丁3 7月4日包丁1 7月4日包丁4


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント