上手に出来ています。 あもさんも茹ですぎずまぁるい心を表すように。
上手に出来ました。
包丁仕事が要求されるこの一品は何年もかけて磨き上げていってください。正月が来るたびに「昨年より上達」を目標にするのです。 かならず記録してくださいね。
今年は紅白結びの先が鴨の上に出るか奥に忍ぶか。紅白の太さの均一度、松葉ゆずの向きなどが来年への課題でしょう。
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
上手に出来ています。 あもさんも茹ですぎずまぁるい心を表すように。
上手に出来ました。
包丁仕事が要求されるこの一品は何年もかけて磨き上げていってください。正月が来るたびに「昨年より上達」を目標にするのです。 かならず記録してくださいね。
今年は紅白結びの先が鴨の上に出るか奥に忍ぶか。紅白の太さの均一度、松葉ゆずの向きなどが来年への課題でしょう。
上手に揚がりましたね。 油怖かったあなたの作品とは思えない出来上がりです。
すいぶん料理が上達したものです。 感動しますね。
ご主人様に頂いた
「こんなに美味しいかき揚げ、天丼を食べれて、僕は幸せや〜」
というお言葉はあなたはもちろん、私にも最高の勲章です。
ありがとうございました。
ご主人様にもよろしくお伝え下さい。
「マクロビオティックの陰陽実験と個人別食べ方講座」1月11日が終了いたしました。
座学が楽しく、実験も楽しく。陰陽料理も美味しく楽しく学んで頂きました。
きっとアレとかアレとかは目に焼き付いて忘れられないでしょう。
可視化の重要性も強く理解した私です。
これからの陰陽生活のお役にたてますように。
お疲れさまでした。
※いろいろ楽しい画像や動画があるのですが、月末にもう一回同講座がありますので今はまだ非公開にしておきます。 次の回の方のお楽しみを奪ってはいけませんので。
ご了承ください。
上手になってきました。 皮感も少なく、イラ感も出ていませんね。 やさしい気持ちで炊き始めています。
最初から気になっていたのですが、愛クラスでもお話したように水は大事です。
お住まいの場所の水道が山水や地下水を組み上げているような地域では無く、一般的な都会の水道であれば飲料水や料理に使う水は浄水しましょう。
蛇口の先につけるコンパクトなタイプのもので良いのですぐにつけましょう。
その水で洗米も浸水もしましょう。
次の変更点は水道水だけですね。
49.5点