鰤大根の復習  Kiさん(78-3)

IMG_1611さすがブリちゃんと改名するだけあって、よほどこの料理を気に入ってくださったのですね。
何度も繰り返し作る内に鰤の体格や脂の乗り、切り身の厚さを見極めて食感にこだわる姿勢が出てきました。 立派に作りこみをしています。
すべての料理をこの姿勢で覚えこんでいってください。
積み残しゼロで次々とコースを卒業していけるでしょう。
美味しそうに盛れています。菊菜がややわざとらしくひねって高くなりすぎましたね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2285  Yuさん(94-4)

玄米投稿第4回(94-4サンライズ)やっと適正な焦げ色が出てきましたね。 さぁここからがスタートです。
適正な火力圧力で炊飯すると蒸らしの圧が春になって残りすぎる傾向が出てきます。
ふうわりさんの外し頃を見極めてください。
これも炊飯が正しく再現性高くできるようになってからの話なので、ここからがスタートですといいました。 なるほど〜 でしょ?
お通じチェックもしっかり明日の朝から見極めましょう。これを食べたお通じが明日あるはずです。 早く合格できますように。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

満足コース2月の復習  Saさん(21-9)

IMG_9795上手に出来ています。 新鮮な雲丹も買えていますね。
胡麻豆腐の縦横が奥に長いように見えますがこれはカメラが広角で撮影しているからですよね? 横長の長方形か正方形までが正解です。
画像が暗いので明るく写せるように練習しましょう。

 
 

IMG_9923盛り付けがまとまらず難しいと書いてありましたが、まず敷物が合っていませんね。イッタラのガラス皿に色が透けるのでわらび餅やきなこの色を殺してしまいます。
カステルテルミの小鉢でも良かったでしょう。皿にこだわる必要はありません。深さのある器に盛ると必然的に立体感は出ますね。

 
 

IMG_9939こちらは皿が透けて居ない分わらび餅やきなこがよく目立ちます。 もう少しこぶりな皿に盛るか、量を増やしても良かったでしょう。
しっかり練れています。美味しそうです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

棒湯葉と水菜の炊合せの復習  Saさん(21-9)

IMG_9730上手にできました。 盛りのバランスも良いですね。
器の正面の話ですが、どうもあなたはこの器(片口をデフォルメしてある)の注ぎ口を勘違いしておられるようです。 注ぎ口は左にあるちょろっと付いた猫耳のような部分です。 前回はこれを右に置いて盛って居られたので??と思い、器の正面を確認してくださいと言いました。
確認したらこの向きが正しかったのです。 でもあなたの注ぎ口を右にして置いたつもりで居られます。 認識を修正しておいてくださいね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2284  Itさん(94-2)

IMG_3330まだ薄っすらと焦げは付いていますが、焦げをなしにするとどういう影響が出て、どんな味になるのか学べたと思います(大丈夫ですよね?)
次回はもう少しだけ(少しですよ)焦げ色を濃くして下さい。
焦げの色は必ず茶色の範囲を出ないように。というのが美味しさのお約束です。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント