幸せコース10月の復習  Itさん(89-4)

img_1382美味しそうに炊けましたね。 ダイナミックに国産松茸を炊き込んでおられます。
香りも御馳走のうち、という言葉が外国産と国産を食べ比べたらわかるでしょう。
エリンギとは別物だということも判りますね。
味わって秋のお宝をお楽しみください。
盛付は軸の部分も魅せられると良かったですね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース10月の復習  Naさん(93-5)

_20161025_000650美味しそうに炊けていますが画像が暗いですね。全体がねずみ色に写っています。
白いものを白く写す練習をしましょう。
良い栗が買えて良かったですね。 料理にスピード感が必要だということが買い物の時から実感できてよい勉強にまったと思います。  「丁寧に速く」これが大事です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース10月の復習  Moさん(33-9)

mo-33-9すこし柔らかい炊きあがりです。 あなたの投稿データのままうのみにすると水分が1600も入っていることになりますが、まさかそんなには入れていませんよね? 具体的なお返事はiMessageでお願いします。
早くしないと国産松茸は終わります。 たいへーんw


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

煮物コース10月の復習  Saさん(84-2)

%e3%82%a4%e3%82%ab%e3%81%a8%e9%87%8c%e8%8a%8b上手に出来ています。
里芋の炊いたんよりも烏賊と里芋の炊いたんのほうが陰陽のバランスが良いのです。
食べた時のインパクトも食べて元気にまる滋養も増しますのでおすすめの煮物です。
盛付も陽性にキュッと盛れて上手ですが、下足の垂直盛りだけは直しておきましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 煮物コースDクラス

五目豆  塾長手本
027a7061今期最後の煮物コースが無事終わりました。
Dクラスの皆様 お疲れさまでした。
すこし覗いて見ましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 1件のコメント