分厚い肉をドンピシャの温度、時間で揚げられています。 難しかったでしょう?
良い感性をしていますね。すばらしい。
九州男児に「美味しい」をいただけて幸せでしたね 私も幸せです。 合格です
美味しそうに出来ています。 海鼠手の良い皿をお持ちですねぇ。美しい。 合格です
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
分厚い肉をドンピシャの温度、時間で揚げられています。 難しかったでしょう?
良い感性をしていますね。すばらしい。
九州男児に「美味しい」をいただけて幸せでしたね 私も幸せです。 合格です
美味しそうに出来ています。 海鼠手の良い皿をお持ちですねぇ。美しい。 合格です
美味しそうに出来ています。 4時間後に色移りがすこしあったと書いてありました。
その4時間このパスタはどんな環境でしたか? この盛り付けのまま、ふわっとラップして保存して在れば色移りしたかどうか? 密閉容器に保存してあったり、あるいは弁当箱にあったかご飯とランチタイムまで密閉してあったとか。
保存時間と湿度と温度、こんなことも考えてみましょう。
撮影は逆光の光が皿の釉薬に反射し、それを正しく写そうとカメラがAE働かせます、結果として料理が影くらく写るのです。
このあと作ると書いてあったとんかつの投稿を待っていましたが、送ってこないので茸だけ記事にします。
美味しそうに出来ています。 器もよく合っています。
火加減の強さ、陰性にはBoが合うでしょう? どうせ上級幸せコースに進めばBoを使いこなさねばならなくなりますから私の愛するBoを今から使いこなしましょう。
合格です。
美味しそうに出来ています。 加熱具合もちょうどよいですね。
これからは器のチョイスも勉強していきましょう。 あなたが普段お化粧をしたり洋服を選んだりするのと同じです。 「合わせ」ですね。 この服にこのルージュは合うかしら、この服は太く見えないかしら 云々 料理と器と敷物も同じなのです。
美味しそうに出来ています。 もう12秒ほど手前で上げたらベストでしたね。 何度も練習して「Proの間合い」を掴んでください。 これが見えないものを見る訓練になるのです。 キャベツの細さも同じです。刃が入っていく部分を目で見て切っているうちは「糸キャベツ」には届きません。
器は同じ皿を2枚以上持っているのですね。
フライの衣と皿の釉薬の色がかぶっていますね。 色かぶり形状かぶり、OBENTERS™のあなたなら判るはずです。
勉強していきましょう。