明けましておめでとうございます
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
おせち投稿2018年版を紹介します。
みんなが大晦日に頑張った「結晶」ですから悪いものは一切ありません。
すべてが「文句なし」なのです。
ですから普段の復習投稿のようにNGややり直し指令は出しません。
もし質問や他の方のを見ての意見などがありましたらコメント欄に書き込んでください。
順番は投稿されてきた順番です。
それでは始めましょう。
あなたの素晴らしい点ナンバーワンは鍋を振るたびにコンロのゴトクにガチャンガチャンと鍋を下ろすところです。 これがふうわり焼く最大の秘訣です。
これができてオロエスができているので幸せコースのだし巻きとしては充分な合格です。
上級返しもできているのでBOに進んで2分半で巻いてください。
右手もきれいに箸をもって出しゃばらない使い方ができています。
往年の麗可ちゃんを思い出す動きですね。 練習を重ねて出来上がった腕です。
上手に出来ています。 良い形状の格の高いお椀で仕上げられましたね。
鴨が2枚なのはよく見たら判る程度にすこしずらすのです。 ドーンとずらさないように盛りましょう。 松葉柚子は椀盛りする前に水分に触れすぎです。 火が通ってしまうので乗せるまでは乾燥状態でキープしてください。
鴨がデカすぎましたね。 一口で食べられるような薄さと面積を考えて切れるようにしましょう。 盛り付けの基本は物でモノを隠さない でしたよね。 ここでも同じです。
柚子は5ミリ右に移動させましょう。
もうすこし早く復習(正月の予習)をしたほうが良いですね。何度も言いますが、そのほうが上達します。 来年は習ったらすぐ復習する目標をたてましょう。