マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期満足コース 金曜クラス

トンカツ・ビフカツ糸キャベツとともに 塾長手本
今月の満足コースは 自分たちの料理を診てもらおうというテーマです。
後半は私が糸キャベツの刻み方とヒレトンカツ・ビフカツの上げ方を伝授しました。
みんなで大パーティ 美味しかったですねぇ。
すこし紹介しましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 3件のコメント

上級幸せコース11月の復習  Hoさん(3-3)

美味しそうに出来ています。 小型の蓮根を上手に使えましたね。
やや焦げ色が強いですが、焦げなしよりは遥かに良いのです。 照りもしっかり出せています。 合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース11月の復習  Itさん(113-1)

美味しそうに出来ています。  手綱の作り方が上手です。ゆるゆるの切れ目になっていませんね。 キリッと締まりがあります。  合格です

すこーしまだ包丁の運びが怪しいですが進化しています。 盛り付けて撮影するまでに時間がかかりすぎです。 芋の表面がカラカラに乾いています。 煮汁をかけてすぐにシャッターを切りましょう。 シズル感を大事にしましょう。

おいしく炊けましたね よく染みています。 盛り付けは難しいでしょう? よく考えて時間かかりすぎですね。 一瞬で熟考しましょう。 でないとご飯の時間が済んでしまいます。
濃い色の椎茸かコブを前列にもって来ましょう。

 


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

無双原理&盛付コース11月の復習  Kaさん(70-6)

美味しそうに出来ています。  ごろごろした野菜と肉がダイナミックで良いです。
ご家族様にも喜んでもらえて幸せでしたね。 ちゃんと生まれ直しができています。
美味しいと思えるものが増えたり大事な人と共有できる幸せをかみしめましょう。
合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2687  Suさん(8-4R)

実にサードジェネレーションらしく炊けています。 これで良いのです。
この米のポテンシャルをやっと引き出せたか。という感じでしょうか。 ちゃんと炊けているか否かはあなたの腸がいつも教えてくれています。 この炊きあがりからブレないように。 ずっとずっと食べ続けてください。  嫌いでなければ小豆ご飯をふうわりと炊いてみましょう。この玄米に小豆は合うはずです。
53点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント