上級幸せコース10月の復習  Niさん(98-1)

文句なし          合格以外の何物でもない。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2674  Suさん(8-4R)

美味しそうに出来ています。  このくらいの柔らかさのご飯を食べてほしいのですが、ややデンプン部分と皮との間に乖離が起きています。この部分がシンクロしたまま炊飯されなければ口は「おや、皮感があるな」と判別します。 感じるのですね。
やはり教室で増やした水分を元に戻しましょう。 そして炊飯時間を1分伸ばしてください。
この画像には焦げが写っていませんので炊飯のたびに一番濃い焦げをすこし表に添えておきましょう。 判断材料とします。
51点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2673  Yaさん(123-3)

三度目の正直 美味しそうに炊けましたね。
この米はまだもう少し大粒に、もう少しふうわり炊けます。
BB部分の精度を高めて、むらしにお時間のナローなカーブの圧力減衰を目指してください。
それから21番はいつまでIHジャーの保温機能をお使いの予定ですか? IH製品の問題点も懇親会でもお伝えしていると思います。
これからの人生で永く中川式玄米ご飯を召し上がる予定でしたらIH製品の使用をやめることを強くおすすめします。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2672  Maさん(123-4)

初投稿ですね がんばりましょう。
すごーく間違っています(笑)  あれだけ確認し合ってもらったのに・・・
お鍋をいきなりお米で使っていませんか? 私が言いましたとおりに「水実験」を何度もして火加減や工程をトレースしてなめらかに進められるように練習ができていないように見えます。
正しく炊きましょうねー。 お嬢さんの「要らな〜い」が発動されるまでに美味しく炊きましょう。
47点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

上級幸せコース10月の復習  Naさん(67-5)

上手に出来ています。 割れずに美味しそうに炊けました。 盛り付けも良いですね。
美味しくできたのに料理が目立たないのは何故だとおもいますか?
それはカボチャの文様と皿の色あいが同じ(色かぶり)だからです。
薄緑と濃い緑のツートンの皿に盛れば目立たなくなりますね。 皿を変えましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント