自由人コース2  4月の復習 Suさん(113-3)

美味しく焼けています  撮影も上手ですね
ご家族様との楽しいタコパも良かったです 私まで嬉しくなります   合格です
美しく焼けました 良い温度で焼けてしっとり感も残せています    合格です
くす玉やもちだまを連想させるこの形は縁起も良いのです  お楽しみ下さい


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース2 

抹茶のシフォンケーキ

自由人コース2も今日から始まりました 始まりのお祝いに小豆はかかせませんね
茹で小豆を炊いてシフォンケーキに添えました
もう一つは紅茶のシフォンケーキです たくさん秘密秘訣がありましたね
すこし覗いてみましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 4件のコメント

自由人コース2  4月の復習 Haさん(12-10)

美味しそうに焼けました 木舟に乗ってカツオが踊っています  良い焼色で爪楊枝もちゃんと2本あって「たこ焼きはこうあるべき」という哲学がここにあります  合格です
美しくまんまるに焼けています  京みやげに売り出したら売れそうです
抹茶の香りもしてきそうです  食べると中にお宝が入っているのです   合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

自由人コース2  4月の復習  Fuさん(26-3)

上手に焼けました  木舟も雰囲気満点ですね   カリフワに焼けています 合格です
まぁなんて美しいのでしょう 京都土産で京都駅にも売っていそうです   合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

満足コース4月の復習  Haさん(141-1)

上手に切れましたねぇ 包丁が冴えています 合格です
盛り付け配置も良いのですが 教室でも指導しました鯵の垂直盛りがまた出ています  下に青で補助線を描いておきました

台の鯵の平造りを半閉じ扇に青線のように盛りましょう  なぜ半閉じ扇があるのか?
なぜこの左上がりの角度になるのか? それは大方の日本人が右利きで、右手で箸を使って鯵にアプローチするときに1切れをつまみやすいように盛り付けるのが正解とされているからです


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント