<Te(55-5)さん>
寝室のアドバイスをとのことですが、そもそも私はお嬢さんたちとお母さんが別室で寝ることをお奨めします。
何らかのご事情で同じお部屋なのだと思いますが。
最初のお写真で感じたのですが、お母様のベッドが窓際に寄りすぎなので、理想をいえばもっと窓から離してほしいなと思います。
冬の冷気は窓際がとても強くなるので、その場所が陰性になるからです。
もし窓ガラスがペアサッシとか、断熱効果のある対策をされていれば冷気は少し減りますが、それでも陰性な場所(外部に通じる出入口)に変わりはありません。
これは理想なので、やむを得ない場合は致し方ありませんが。
そこでご希望の家具配置ですが、タンスの地震対策はしてありますよね?
地震があったときに被害者はお子さんになってしまうことが懸念材料ですが、何とか回避出来る方向も模索できたらいいですね。
最後のアドバイスをということなので、全体の使い方について私の考え方をお伝えしますね。
お部屋がLDKの他に4部屋あるのですから、一人一部屋かご夫婦で一部屋を使い、お嬢さんたちにはそれぞれのお部屋を与えてあげた方が良いと思います。
押し入れを整理すれば、クローゼットとなっているお部屋を使うことも可能です。
これからは残された部分を整理して、まだまだ活用されていない場所を活かしてほしいです。
そうすれば122平米の空間が広すぎるくらいの住まい方ができますよ。
お忙しい日々なのによく頑張ってここまで整理してくださいました。
最後にまとめてくださった「家事アドバイス講座を受講して」のご感想が嬉しかったです。
>特に食卓での会話、娘との会話が増えました。
これだけでも大きな変化だと感じています。
お嬢さんの記憶の中に、この2か月間のことが鮮明に残ることと思います。
引き続きお片づけをされるそうですから、お嬢さんたちと一緒になって、生きた生活術を構築なさってくださいね。
2か月間お疲れ様でした。
<Su(8-4)さん>
二重生活にいよいよ終止符が打てそうですね。
>そして必要最小限の物で暮らせる。ということもこの何日かで実感したことです。
これは思わぬ収穫でした(^^)
ぜひそこからスタートなさってください。
過去を整理することは捨てることだと思いがちになりますが、過去は自分の中にすでに残っているので、決して全部捨てたことにはなりません。
目に見える物を処分することだけが過去を整理する方法ではないので、まずは心の整理をすれば自ずとそこには空間が出来ますから、新しいことを受け入れられるようになるのです。
つまり過去への対処方法が今を形作っているのです。
どうぞその部分をもう一歩進めてくださいね。
ということで食器棚が搬入されました。
思わぬ展開で(笑)
案外それでも暮らして行けるものなんですよ。
今までのこだわりって何だったんだろうと拍子抜けするぐらいに。
そんなことも含めて、あなたの今後が大いに活力にみなぎった日々になってくださることを心から念願しています。
あと1日あります。頑張ってください!
<Sa(64-5)さん>
これから授業の用意がありますので、すみませんが今夜の記事でお返事をさせていただきます。
(あらめ玄米ビーフン 料理:京料理人 中川善博)