ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.4.16現在)
- これから開催予定の講座案内(2025.4.15現在)
- 「鱧の骨切り特訓 再受講講座」受付開始のご案内
- 「夏休み キッズクラス」受付開始のご案内
- 再開催ご希望講座一覧(2025.4.14現在)
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い
- 「鱧の骨切り特訓講座」受講ご希望者のお伺い
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本!
- ご主人様とお子さんからの感謝状に感動!
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 人生とは排毒の連続なり 桜の陰陽
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
- 誰に接するか 誰と話すか どんな場所に身を置くか
- 「ゆるゆる會」について 「自分以外はみんな師」
- 「ゆるゆる會」開催のご案内 同時受付中
- 54年ぶりに指を切りました バンドエイドの進化に驚く
- 春は排毒の季節 でも、毒消しマニアにはならないように
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/3/10現在)
- 「山のきぶどう」 元気になりたい人におすすめ
- バランスボールのある暮らし いいかも?
- 陽性な塾生さんの強運な出来事
- ある翻訳家のこと 「兄の終い」「村井さんちのぎゅうぎゅう焼き」
- タルト・タタン用のりんごが美味しかった!
最近のコメント
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に マクロ美風 より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に mikayan より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に マクロ美風 より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に Ryoko より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に あみ より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に マクロ美風 より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に Y より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,165)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (187)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,178)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,574)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (554)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (328)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (187)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「講座のご案内・連絡事項」カテゴリーアーカイブ
第15期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
「第15期幸せコース」の「桂剥き投稿月間」がスタートしました。
これから1か月間にわたって、包丁とぎと桂むき、そして刻みの練習をします。
「桂むき投稿」の要領を下記にまとめましたので、ご確認なさってスムーズにスタートができるようにしましょう。
この桂剥き投稿は難しく考える必要はなく、「今の自分の状態」を動画と写真に収めてメールに添付するだけです。
お分かりにならない点は、中川さんにiMessageにてご質問ください。
なお、動画撮影に必要な三脚などは、お奨め品を中川さんにiMessageでお聞きください。
Twitterやブログでご紹介すると、品切れになってしまうことが過去にあったためです。
<練習方法>
1 赤ペン練習と包丁砥ぎを並行して練習する
2 Air桂剥きと大根の桂剥きを並行して練習する
3 マッチ棒の厚さにむいて、マッチ棒の幅に刻む(縦ケン)
4 1〜3を5分以内の動画に収める
5 横ケンの指示が出たらウール玉の写真も加える
5 ぴら〜んの指示が出たら、ぴら〜んの写真も加える
<締切日>
2023年7月7日(金)21:00
<桂むき投稿の要領>
①【桂剥き投稿の専用アドレスに送る】 katsuramukido@gmail.com
②【まず外側を中にして巻いた大根+マッチ棒+芯+カード+包丁の写真】
・メールには1サクむき終えるまでにかかった時間も記入する。
・2020年から1サクの大根の長さは7センチに変更されたので、カードより1センチ短くなる。
③【刻んだ大根を真上から写してマッチ棒を載せて写真】
④【刻んだ大根を途中から一度切断して切り口を真正面から写した写真】
(写真はもっと接近して断面がはっきり写るようにしましょう。)
・写真は横撮りが理想。
・写真の大きさは横幅880〜1000ピクセル以内に収めること。
⑤【剥いているところと刻んでいるところの動画を添付する。】
・動画は横撮りで、長さは5分以内とし、包丁砥ぎの動画も加えてよいが1本にすること。
・動画のアップは限定公開にして、そのURLをメールにコピペする。
⑥投稿は一日に何度してもよい。ただし、中川善博のアドバイスを踏まえたうえで練習した投稿であること。
⑦桂剥きや包丁砥ぎの練習中は、ラジオやテレビの音を消すこと。音楽もかけない。
(大根が切れる音を確認するため、砥石の上をすべる包丁の摩擦音を確認するため。)
<中川善博と先輩塾生のお手本動画>
これから13本の動画をメールで全員にお送りします。
(ブログでは記事が重くなってしまうため。)
とても重要な動画ばかりなので、繰り返して見ることにより確実に上達します。
練習のお手本としてお使いください。
【桂剥き】 9本
【へぎ切り】 4本
なお、上手になってくると投稿内容が変わってきます。
下記にその記事をご紹介しておきますので、最後までたどり着けるよう頑張ってください!
・プロが教えるかつらむき上級者向けのアドバイスと動画 2021.6.28
・かつらむき投稿 横ケン指令が出た場合の投稿 2021.6.29
以上です。
過去の桂剥き投稿はこちらのカテゴリーからご覧になれます。
先輩から学ぶことがいっぱい載っています。
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする
「2023年度(第2期)自由人(びと)コース3」の皆様へご連絡です
「2023年度(第2期)自由人(びと)コース3」では、11月に「萬亀樓」さんでお食事をする予定でしたが、イタリアンのお店に変更することにしました。
本日、予約も済ませました。
どうぞ、お楽しみに♪
【11月5日(日)の課外授業】
「イタリアンレストラン DODICI(ドーディチ)」さん。
京都市中京区麩屋町通御池上ル上白山町239
白山神社前
Tel:075-221-1238
(稚鮎 キャビア ヴィネッグソース)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする
「おうち居酒屋」もいいなと思ったメニューの数々
昨日「居酒屋メニュー講座」を記事にしたところ、次のようなメニューが寄せられました。
ご希望順です。
【ペロリさん】
じゃことう
「蒸すだけ・焼くだけ・炒めるだけの瞬速料理5品」のメニューから。
<マクロ美風より>
この講座は2011年に開催したもので、次のようなメニューがありました。
1 白菜と鶏ミンチの博多蒸し
2 真鱈の松前蒸し
3 じゃことう
4 大根稲荷
5 太らない焼きそば
中川さんのブログにはじゃことうの記事がたくさん出てくるのですが、ある記事では次のように書かれています。
京のおばんざいの代表といえば、賀茂茄子の田楽とじゃことうではないだろうか。
じゃことうといえば万願寺とうがらしや、伏見甘長とうがらしをちりめんじゃこと一緒に甘辛く煮付けたものである。
ということで、京都にお住まいのペロリさんにはお馴染みのお料理だったのでしょう。
開催時期が限られますが、ぜひ実現してあげたいと思いました。
***
【おはるさん】
海老芋のたぬきあんかけ
<マクロ美風より>
こちらの講座を欠席されたので、このお料理をどこかの講座で習いたいとのことでした。
時間の制約があるので、中川さんに判断してもらいましょう。
***
【ようこさん】
■和風
烏賊の塩辛
烏賊のわた焼き
砂肝とにんにくの芽炒め
梅干しを使う料理
■洋風
レバーパテ
リエット
チリコンカルネ
カスレ
バーニャカウダソース
■アジア風
ヤムウンセン
トマトと玉子の炒め物
<マクロ美風より>
私がTweetしてすぐにこれだけのメニューが登場するのですから、日々のお料理アンテナがいかに冴えているか推測できますよね。
「おうち居酒屋」という言葉もいいなと思いました。
カスレ・トマトと玉子の炒め物は、ペロリさんからも追加希望がありました。
***
【まきさん】
親子丼
<マクロ美風より>
なるほど〜。ご飯物も居酒屋さんにありますからね。
中川さんが作った「親子丼」なら、人気になること間違いなしですね。
***
【PICOさん】
たたき梅
塩辛
<マクロ美風より>
東京で美味しいお店をあちこちご存知のPICOちゃんですから、いっぱいご希望のメニューがおありだと思っていましたよ。
今回は渋いメニューからスタートですね。まだまだご希望をお待ちしています♪
***
【まきさん】
茄子のあぶらだき
賀茂茄子田楽
<マクロ美風より>
よく見つけてくださいましたね〜。
懐かしい講座です。
「茄子のあぶらだき」は私も大好きで、しょっちゅう作ります。
***
他にもご希望がありましたら、どんどんお寄せください。
この記事に追加していきます。
(伏見甘長のじゃことう 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする
「居酒屋メニュー講座」なんていかが?
先日、「自由人コース4」の授業中、中川さんが『居酒屋メニューみたいだけど』と言いながら、「アスパラガスのベーコン巻き」を作り始めたところ、クラスの皆さんが大喜びでした。
そんな『簡単なメニューも嬉しい♪』という感じで、あれこれ話が盛り上がりました。
きょう、中川さんから、「単発講座ならいいよ」と許可がもらえましたので、「居酒屋メニュー講座」と題して、皆さんがご希望のお料理を作ってみようかと思っています。
ご希望のお料理を、マクロ美風宛にTwitterでお知らせくださると嬉しいです。
(アスパラガスのベーコン巻き 料理:京料理人 中川義博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
アスパラガスの美味しい季節なので、急に登場したのですが、このアスパラガスが実はとても栄養豊富で、疲労回復や滋養強壮に役立つのです。
「アスパラギン酸」って聞いたことがあるでしょ?
これは栄養剤にも入っている成分で、エネルギー源にもなるのですが、その他のビタミン類も多いので、ぜひ召し上がってほしい食材です。
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする
「鱧の骨切り特訓講座」の終了時刻変更のお知らせ
来月から「鱧の骨切り特訓講座」が始まります。
今年はこのクラスが4クラスもあります(゚д゚)!
鱧人気がすごいですね。
やはり、鱧を食べると元気になれることと、美味しいことが人気の秘密なのでしょう。
毎年のことなのですが、この講座は終了時間が遅くなります。
なにしろ、膨大な内容を一日で教えるのですから、時間がかかるのは当然です。
そのため、遠方のかたにはお泊りをおすすめしています。
包丁仕事に焦りは禁物ですし、鱧料理の醍醐味「鱧の棒寿司」は最後の最後に作るので、しっかり作り方を学んでいただきたいからです。
そこで、当初のご案内では、タイムスケジュールを次のようにご案内していましたが、今年は大幅に延長して次のように変更させていただきます。
【変更前】
10:30 開場
11:00〜19:00 デモ&実習
【変更後】
10:30 開場
11:00〜20:30〜21:00 デモ&実習
この変更は、次のすべてのクラスに適用されます。
・2023年6月26日(月) 再受講
・2023年6月29日(木) 再受講
・2023年7月3日(月) 再受講
・2023年7月10日(月) 初受講
***
昨年の様子。
【「鱧の骨切り特訓講座」 7月12日】 初受講者
20時頃にまだ棒寿司を作っています。
(マクロビオティック京料理教室むそう塾)
【「鱧の骨切り特訓再受講講座」 7月11日】 再受講者
21時過ぎに帰り支度をしています。
(マクロビオティック京料理教室むそう塾)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする