講座のご案内・連絡事項」カテゴリーアーカイブ

Twitterのつぶやきやお返事について

むそう塾では回覧板代わりにTwitterを利用していますので、むそう塾から一斉にご連絡をしたいとき、あるいは急いでご連絡をしたいときなどは、Twitterがブログより優先されます。

それから、塾生同士のコミュニケーションツールとしても、Twitterを利用しているので、例えば子育て中の悩みや情報交換にはとても役立っています。
コースに通っている人は、一月に1回京都に来るだけですが、京都に来ない時でもモチベーションが下がらないように、他の人の頑張りを見ながら刺激を受けている塾生さんもいます。

ですから、大いにTwitterを利用していただきたいのですが、Twitterですべてが終わってしまうのは寂しいですね。
なぜなら、Twitterのつぶやきというのはしょせん流れてしまうものです。
ですから、後で検索しやすいように、私も中川さんもブログで記事を書いて皆さんの感動を残しているのです。

でも、その記事にはコメントを残さず、Twitterで「ありがとうございました! 美味しかったです!」とつぶやいてくださっても、後々その感動文を目にすることはないのです。
なぜなら、講座の様子はブログにあり、感想はTwitterにあるからです。
こういうのを陰性な状態と言います。

そうではなくて、ブログの方にコメントを残して、何年経ってもそのコメントを読み返すことが出来て初めて、自分の成長を確認することが出来るのです。
これが陽性な学び方ですね。
日々の過ごし方を陰性にするか、陽性にするかは、積み重なると時間の使い方として大きな差になります。

ですから、せっかく京都まで通って授業を受けたのですから、その感想をコメント欄に残しておきましょう。
教える側と学ぶ側が心を一つにして、コメント蘭で交流して、その講座がやっと完成するのです。
何事も終わり方が大事ですね。

*   *   *

【お願い】

朝の「よろしくお願いします。」というTweetはされなくても構いません。
もしされても、麗可ちゃんは買い物の途中、中川さんは仕込みの途中、私は教室で準備中という状態なので、お返事が全員に出来ない可能性があります。
帰りの「ありがとうございました。」というTweetは、なるべくブログの方にコメントでお願いします。
中川さん・マクロ美風・麗可ちゃん・TAMOにまとめてのTweetは、お返事の文面に困ることがありますので、緊急連絡以外はしないようにしてほしいです。

以上、勝手なお願いですが、ご協力いただけましたらありがたいです。

 
 

 
 

(皇居前)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

陽性のエネルギーがほしい時には中川式鉄火味噌を

「マクロビオティック=穀物菜食」だと思っている人が多いのですが、マクロビオティックは食べ物だけのことを対象にしているのではありません。
でも、陰陽を踏まえた食べ方の結果、体調がとても良くなる人が多いので、食べ方の部分だけがクローズアップされているのが今の状態です。
食べ方はあくまでも導入部分であることをお忘れなく。

むそう塾は「マクロビオティック京料理教室」として、美味しすぎるお料理の数々をお伝えしていますが、陰陽をしっかり理解して、自分の生き方にふさわしい食べ方を提案しています。
たとえば、食べ物は次のように分類することができます。
・体を緩める働き=陰性
・体を締める働き=陽性
・体を冷やす働き=陰性
・体を温める働き=陽性

この4つの視点からお口に入れるものを選んで、自分の心身を自分でコントロールする方法を提唱しているのがマクロビオティックの食べ方です。
例えば、「鉄火味噌」は、マクロビオティックのお手当としてよく使われるものですが、体を締める働きと体を温める働きがあって、その効果はむそう塾でも多くの人が実感されているところです。
このブログには中川式鉄火味噌の体験談のカテゴリーもあります。

スタッフの麗可さんが、陽性のエネルギーを込めて丁寧に作り上げていますので、いつでもご注文ができます。

*   *   *

【注文できる人】
①むそう塾のパスポート取得者
②愛クラス受講者でむそう塾が許可した人
※①②に該当すれば、鉄火味噌講座を受講された人でも、ご親戚の人に召し上がってもらいたい人でも購入することができます。

【注文先】
・マクロ美風宛にメールを送る(住所・電話番号・個数を忘れずに)
・ご連絡:マクロ美風が受信後、麗可さんからTwitterのDMが届く

【一瓶の内容量】
22g

【送料】
原則として無料(1個の場合は別途送料あり)

【代金】
DMに記載

 
 

 
 

(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
「2018年度(第10期)幸せコース」授業日程のご案内
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

マクロビオティックの定番 三年番茶の陰陽

先日の食事日記指導で、梅醤番茶を飲んだ方がよい人が何人もおられました。
少し長期的に、あるいは緊急避難的に梅醤番茶を飲んで、ご自分の体の改善を図るのが目的なので、私は個々人で違った梅醤番茶をおすすめしています。

マクロビオティックでも梅醤番茶の仕上げ方には色々ありまして、超簡単に済ませる方法や、体質改善をするためにじっくり仕上げる方法もあります。
私が今回幸せコースでお伝えした梅醤番茶の作り方は、陽性の強い作り方ですが、まずはその方法で陽性を補ってみてください。
それから個々人の体調を見ながら、その陽性度を少しずつ変えて行くようにしようと思っています。

なお、梅醤番茶に使用する三年番茶には色々なタイプのものがありますが、私は安心できる品質のものとして、下記のものをおすすめしています。
個人の好みもありますが、初めての方は下記のサイトを参考にしてお茶を選んでみましょう。

【三年番茶  比較表】
大きな画面はこちらからご覧ください。
茎と茶葉の割合や煮出し方も書かれています。
茎の部分が多くて、長く煮出す方が陽性になります。
葉の部分が多い方が陰性になります。

※私の梅醤番茶の作り方は、ここに書かれてある煮出し方ではありませんのでご注意を。食養の作り方です。


リマネットショップより)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
「2018年度(第10期)幸せコース」授業日程のご案内
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

「玄米の炊き方秘伝(第114回愛クラス)」開催のご案内

現在むそう塾で使用しております圧力鍋は、輸入がストップしておりますため、新しくお鍋を供給できない状況です。
そのために、再受講者に限ってサードジェネレーションの炊き方で愛クラスを開催することにしました。
開催日はクリスマス・イブではありますが、ご都合のつく方は「より美味しい玄米ご飯」を目指して時間を共有しましょう。

*   *   *

【講座名】
「玄米の炊き方秘伝(第114回愛クラス)」

【開催日】
2017年12月24日(

【会場】
授業・懇親会とも:「なかがわ」京都市左京区孫橋町18

【内容】
・中川善博による玄米炊飯デモ1回&試食
・各自が自分のお鍋で実際に炊く練習&試食
・玄米の量り方や洗い方の実習(1名ずつ)
・玄米とお塩の診断(1名ずつ)
・再受講者の圧力鍋のフタ、部品のチェック(1名ずつ)
・昼食(福ZEN:玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・糠漬け・三年番茶)

【玄米投稿の回数】
受講後10日間のうち3回まで

【タイムテーブル】
11:00       開場
11:30~12:15 お食事
12:30~16:00 玄米炊飯のデモ・各自の実習・診断・質問など
16:00      記念撮影
16:00~18:00 懇親会

【定員】
6名

【受講資格】
むそう塾のパスポート取得者(ビジョン鍋のある人に限る)

【持ち物】
・デジカメまたは比較的新しい携帯電話
・お鍋
・お米(1回炊飯分)
・お塩(1回炊飯分)
・鍋敷き
・ふうわりさん
・教室とカセットコンロが異なる場合はカセットコンロ

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
21,600円(消費税を含む)

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内

【申し込み方法】
こちらの予約システムから

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

 
 

(滋賀県産玄米 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 玄米の炊き方講座 | コメントする

「2018年度(第10期)幸せコース」授業日程のご案内

ありがたいことに、来年の幸せコース(第10期幸せコース)のことでご質問をいただきました。
ホテルを予約するために日程を知りたいとのこと。
まだまだ現時点では幸せコースのクラス数は把握出来ないのですが、2クラスくらいは出来たらいいなと思っています。
正式な受付は11月下旬からになりますが、現時点でも予約は受付けますので、受講ご希望の方はマクロ美風までメールを頂けるとありがたいです。
(メールの宛先は、愛クラスの受付完了メールに記載されていますが、サイトのお問い合わせフォームからでもかまいません。)

また、受講するかどうか迷っておられる方や、不安をお持ちの方もおられるでしょうから、どんなことでもお気軽にご相談ください。
よくあるのが、「お料理が全然ダメなんですけど・・・。」と尻込みされている例ですね。
いえいえ、「お料理が苦手だからこそ習うのだと、堂々と胸を張って受講してください。」と申し上げています。

プロというのは、お料理を美味しく作れるだけでなく、教え方もプロです。
まったく揚げ物をしたことがない人でも、1回習っただけでお店より美味しい揚げ物が出来た!と驚かれています。
徹底したマンツーマンのフォローで、嘘のようにお料理が美味しくなるのがむそう塾の特長ですね。
ですから、安心して京都までいらしてください。

ということで、来年の幸せコースの授業予定日を下記にご案内しておきますが、2クラス以上のご希望があった場合は、1クラスは平日になる可能性があります。
2017年度の場合は火曜日が充てられていますが、これはご希望者のご都合を反映してのものです。
その年によって、月曜日でも金曜日でもかまいませんので、受講ご希望者が1年間通いやすい曜日にしたいと思っています。

【2018年度幸せコース授業日程 予約用】
<土曜クラス>
2018年 5/5 6/2 7/7 8/4 9/1 10/6 11/3 12/1
2019年 1/5 2/2 3/2 4/6
<日曜クラス>
2018年 5/6 6/3 7/8 8/5 9/2 10/7 11/4 12/2
2019年 1/6 2/3 3/3 4/7

*   *   *

なお、むそう塾はマクロビオティック京料理教室として、植物性オンリーではなく、抜群に美味しい動物性のお料理も教えています。
マクロビオティックの広まり方の現状をつぶさに見てきて、動物性をも教える必要性を痛感しているからです。
動物性が悪いのではなく、体の状態に合わせて負担なく動物性を取り入れる方法と抱合せで、真の健康を目指したお料理を伝授します。

そしてその方法は、ご家庭で大いなる喜びとともに迎え入れていただいて、ご主人様やお子様から次の講座日を待ち望まれるようになっています。
美味しいもののエネルギーって本当に凄いですね。
塾を開いている私の方がビックリしています。
そして、改めて、美味しいお料理でご家庭に「幸せ」の核を作れる人が増えてくださることを嬉しく思っています。

 
 

 
 

(かますの幽庵焼き 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文案内
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする