ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
最近のコメント
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,187)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「講座のご案内・連絡事項」カテゴリーアーカイブ
「作り置きできる逸品料理講座」追加開催のご案内
すでに7月15日と8月12日の「作り置きできる逸品料理講座」が満席になっておりますが、新しく8月5日(月)に追加開催をしようと思います。
といいますのは、この「作り置きできる逸品料理講座」のメニューにある「実山椒の佃煮」を使用するお料理が多いので、むそう塾生ならぜひこのお料理を作れるようになってほしいと思うからです。
一番関連するのは「中川式お寿司講座」で、ここでは「実山椒の佃煮」抜きでは中川式の美味しさは出せません。
それほどに重要な講座なので、もう1回開催しますから、まだ未受講のかたはぜひ日程を調整して受講されることをおすすめします。
* * *
昨年は地震や台風にもかかわらず、多くの塾生さんが受講してくださった略称「作り置き講座」ですが、正確には「作り置きできる逸品料理講座」となります。
本来なら「秘伝コース」で教えるレベルのお料理を、惜しげもなく単発講座でお教えするのは、常備菜とは異なるレベルの美味しさを日常的に召し上がってほしいからです。
昨年受講された皆さんからは、「美味しすぎて作り置きする前になくなってしまう」と嬉しい悲鳴が寄せられました(笑)
むそう塾ではお弁当を作る人が多いので、そのお弁当のアクセントになるお料理を教えてあげたいと前から思っていました。
ごはんの中心に梅干しだけではなく、ご自分で作った逸品を載せられたら素敵ですよね。
そしてそれは陰陽バランスを取るうえでも大事なことです。
そして、忙しくて何も食材がないときでも、この作り置きおかずがあると、それだけでごはんが食べられてしまうお助けメニューにもなってくれます。
時にはおにぎりの中身にしてもいいですね。
昨年中川さんの「葉唐辛子の佃煮」をいただいて、その美味しさに唸ってしまったのですが、葉唐辛子は収穫の時期が限られていることと、一般に入手しにくいことから講座に出来ませんでした。
しかし昨年、あらゆるルートで葉唐辛子をかき集めて開催しまして、今年もご協力いただけるように今からあちこちにお願いしているところです。
「実山椒の佃煮」は、本来秘伝コースで教えるメニューなのですが、市販の実山椒の佃煮をお弁当に載せている塾生さんの写真を見る度に可哀想だなあと思っていました。
何しろ中川さんの実山椒の佃煮を知ったら、驚くほどの差がありすぎるからです。
そこで思い切って、今回は単発でこの「中川式実山椒の佃煮」を教えることになりました。
なぜ中川式がそんなに美味しいかというと、マクロビオティックの陰陽がしっかり反映された作り方だからです。
陰陽ってこんなにも凄いのかと、改めて実感される人が続出すること間違いなしです。
そして、そういう現実を知ると、マクロビオティックの面白さも理解できるし、陰陽をちゃんと身につけたいという欲も出てくるのではないかと思っています。
さらにさらに、特筆すべき逸品は「和風コンビーフ」です。
これは一般のコンビーフとは違って、物凄く食べやすい上に、それを使ったお料理の展開がたくさんあって、とても利用価値がある一品です。
今回は時間の関係上、和風コンビーフの作り方だけお伝えしますが、後々それを使ったお料理集をご紹介できたらいいなと思っています。
「湯葉の佃煮」はいかにも京都らしい食材の使い方をしますし、「刻み昆布の佃煮」は、海藻を日々食卓にあげるためにも大助かりのメニューになります。
「あさりの佃煮」とともに、ミネラル不足の人が多い現代では、ぜひとも召し上がってほしいお料理ばかりです。
ミネラルは健康の源として必須であり、体力をつけるために欠かせないのですが、現代人が一番摂りにくいものでもあります。
中川さんが教えてくれる「美味しいから食べたい!」世界で、しっかりとミネラル補給をして、夏バテしない体力をキープしてくださるよう願っています。
* * *
【講座名】
「作り置きできる逸品料理講座」
【開催日】
2019年8月5日(月)
【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18
【内容】
<すべてデモにて伝授>
1 湯葉の佃煮
2 葉唐辛子の佃煮
3 和風コンビーフ
4 実山椒の佃煮
5 刻み昆布の佃煮
6 あさりの佃煮
<昼食なし>
お料理が出来上がり次第その都度ごはんとともに試食する
【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30〜17:00 デモ&試食
17:00 記念撮影・解散
【定員】
10名
【受講資格】
上級幸せコース在籍以上(2019年度上級幸せコース申込者を含む)
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
54,000円(税込)
【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内
【申し込み方法】
こちらの予約システムから 4/23(火) 21:00受付開始
【締切】
定員になり次第
【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
(湯葉とう 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする
「鱧の骨切り特訓講座」開催のご案内
むそう塾では「秘伝コース」で鱧の骨切り体験をし、鱧の美味しいお料理を色々いただきます。
元々鱧の骨切りは難しいので、素人相手に骨切りを教えるつもりはなかった中川さんですが、そのお料理の美味しさに惹かれて「自分でも骨切りが出来るようになりたい」という塾生さんの声が強くなり、単発講座として骨切り特訓の日を設けたのでした。
今年も下記の要領で鱧の骨切り特訓講座を開催します。
すでに11名の方が受講を希望されていますが、ここで正式にご案内をしておきますので、予約システムからお申し込みなさってください。
お申し込みが出来るのは次の方々です。
【7月8日の受講ご希望者】
1 クリちゃん
2 さえさん
3 みんみさん
4 晴さん
5 壽乃さん
6 あみさん
【7月19日の受講ご希望者】
1 TAMOさん
2 かよさん
3 にっちさん
4 好さん
5 朝さん
【講座名】
「鱧の骨切り特訓講座」
【開催日】
・2019年7月8日(月)
・2019年7月19日(金)
【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18
【内容】
・鱧のおろし方
・鱧の骨切り
・鱧の焼き方
・鱧の棒寿司の作り方(焼き方まで出来た人)
【タイムテーブル】
10:30 開場
11:00〜16:00 デモ&実習
【定員】
満席
【申込資格】
上記の方々
【受講費】
54,000円(税・鱧代込)
【受講費の支払期限】
2019年6月7日(金)迄
【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付
【締切】
定員になり次第
(鱧の棒寿司 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする
「第129回・第130回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」開催のご案内
マクロビオティックの創始者桜沢如一は、1929年にフランスに渡り、『東洋の哲学および科学の無双原理』という本を刊行し、マクロビオティックへの展開が始まりました。
その後、日本国内でもマクロビオティックという言葉が使われ始め、1948年には『私塾MI(メゾン・イグノラムス)』が設立され、1949年には桜沢の命を受けて弟子の久司道夫がアメリカに渡りました。
その他にも桜沢の命によって海外に渡った弟子たちが、南米やヨーロッパでマクロビオティックを広めました。
2000年以降にはアメリカから逆輸入の形で、日本国内に新しい感覚のマクロビオティックが広がり始めました。
こうして国内には、温度差のある2つのマクロビオティックが存在するようになったのです。
そもそも桜沢如一がマクロビオティックを日本に誕生させてからかれこれ70年。
その間に日本人の食生活や暮らし方は大いに変わり、日本人の体力や体質も驚くほど変化してきました。
ですから、桜沢如一が残した書物のとおりに実践することが正しいのではなく、今の日本人に合った内容にアップデートする必要があります。
ただし、間違ってならないのは、桜沢如一が伝えたマクロビオティックの哲学が変わるのではなく、実践しようとする人の陰陽や、環境の陰陽が70年前より変化してきているので、そこのところを微調整する必要があるということです。
その作業を怠っていると、ただの盲信になって良い結果には結びつきません。
むそう塾では、盲信にならないように、一人ひとりの陰陽を的確に見定めて健康と幸せに貢献するべく、まずは玄米ご飯の炊き方からスタートします。
最近ではマクロビオティックをまったく知らない人が、むそう塾にいらしてくださるようになりました。
マクロビオティックとは離れて、玄米の炊き方だけ習いたいと言う人も多くなり、健康志向のあらわれかなと思っています。
なお、むそう塾は素人さんにお料理をお教えする教室なので、飲食店関係・お料理教室関係、セミナー関係の方のご参加はご遠慮いただいております。
こちらの注意点を必ずお読みいただいて、どうぞご理解いただけますように。
* * *
【講座名】
・6/24:「第129回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」
・8/25:「第130回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」(単発講座に変更6/25追記)
【開催日】
・第129回:2019年6月24日(月)
・第130回:2019年8月25日(日)(単発講座に変更6/25追記)
【会場】
授業:「むそう塾」京都市左京区孫橋町18
懇親会:京都ホテルオークラ カフェ レックコート
【内容】
・中川善博による玄米炊飯デモ1回&試食
・各自が教室のお鍋で実際に炊く練習&試食
・玄米の量り方や洗い方の実習(1名ずつ)
・圧力鍋の高圧洗浄の方法(デモ)
・玄米ご飯の写真の撮り方指導(1名ずつ)
・玄米とお塩の診断(1名ずつ)
・再受講者の圧力鍋のフタ、部品のチェック(1名ずつ)
・使用する鍋:「シコマチックeコントロールVision(ビジョン)2.5L」
・昼食(福ZEN:玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・糠漬け・三年番茶)
【玄米投稿の内容】
・「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
・「玄米投稿」の写真指導 期間:1か月間
・パスポート取得者の投稿期間と回数:受講後10日間のうちに3回まで
【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30~12:00 お食事
12:00~13:30 自己紹介&マクロ美風のワンポイントアドバイス
13:30~17:00 玄米炊飯のデモ・各自の実習・診断・質問など
17:00 記念撮影
17:30~19:30 復習&懇親会
【定員】
各6名
【受講資格】
・一般の方(デリバリーを含む飲食店関係者や料理教室関係者を除く)
・パスポート取得者の再受講もOK
・ご予約の前にこちらの注意点を必ずお読みください
【持ち物】
<初受講の人>
・使い慣れているデジカメまたは比較的新しい携帯電話
・玄米700ccと塩大さじ1杯程度
<再受講の人>
・デジカメまたは比較的新しい携帯電話
・お鍋
・お米(1回炊飯分)
・お塩(1回炊飯分)
・鍋敷き
・ふうわりさん
・教室とカセットコンロが異なる場合はカセットコンロ
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
初回:27,000円(消費税を含む)
再受講:21,600円(消費税を含む)(ビジョン鍋所持者に限る)
復習&懇親会の費用:無料
【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内
【申し込み方法】
こちらの予約システムから
※ 初めての方は事前に会員登録をお済ませください。
【締切】
定員になり次第
【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
(中川式玄米ご飯 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 玄米の炊き方講座
コメントする
2019年度むそう塾各コース最新申込者状況(2019.3.30現在)
これから5月の開講日直前まで、各コースの予約状況をお知らせして行きます。
新しいお申込みはもちろんですが、再受講をためらっておられる方は、チャンスは毎年あるものではないので、空いている席がある場合は思い切ってトライしてみましょう。
必ず得るものがあります。
心配なことがある場合は、マクロ美風までご相談ください。
また、幸せコースと上級幸せコースをダブル受講することも可能です。
「家族が喜ぶから応援する」とご主人様が快諾してくださって、ダブル受講を決意された塾生さんもいらっしゃいます。
塾生さんだけでなく、そのご家族様も喜んでくださることが、むそう塾のエネルギーになります。
ありがとうございます。嬉しいです。
・幸せコース(金曜クラス):あと3席 こちらの記事から受付
・幸せコース(土曜クラス):満席 ご案内はこちら
・幸せコース(日曜クラス):あと1席 こちらの記事から受付
・上級幸せコース(土曜クラス):あと1席 こちらの記事から受付
・上級幸せコース(日曜クラス):あと1席 こちらの記事から受付
・満足コース:満席 ご案内はこちら
・秘伝コース:満席 ご案内はこちら
・無双原理&盛付コース:満席 ご案内はこちら
* * *
2019年度の各コースにお申し込みくださった皆様は次のとおりです。
<2019年度幸せコース>
【金曜クラス】
1 ぺろりさん(再受講)
2 ゆうさん
3 めぐさん
4 Yさん(4月の愛クラス受講予定)
5 のりこさん
6 空席
7 空席
8 空席
【土曜クラス】満席
1 友紀さん
2 みほさん
3 もーにゃんさん
4 にしださん
5 真音さん
6 Aさん(4月の愛クラス受講予定)
7 かあさん
8 かよこさん
【日曜クラス】
1 ちりおさん
2 おはるさん(再受講)
3 京子さん(再受講)
4 おたにさん(再受講)
5 まさこさん
6 mikaさん
7 shiori1001さん
8 空席
<2019年度上級幸せコース>
【土曜クラス】
1 こたろうさん
2 まきさん
3 きよさん
4 Ryokoさん
5 きくこさん
6 まさこさん
7 みきさん
8 空席
【日曜クラス】
1 みのるさん
2 キラキラさん
3 香さん
4 ナッパさん
5 yumiさん
6 Noriさん
7 空席
8 空席
<2019年度満足コース>
【日曜クラス】満席
1 おはるさん(再受講)
2 未佳さん
3 さなえさん
4 京子さん
5 こまさん
6 ともちんさん
7 かとりさん
8 さとこさん
<2019年度秘伝コース>
【土曜クラス】満席
1 ゆこさん
2 晴さん
3 クリちゃん
4 壽乃さん
5 みんみさん
6 TAMOさん
7 さえさん
8 あみさん
<2019年度無双原理&盛付コース>
【日曜クラス】満席
1 陽子さん
2 かがやきさん
3 ぺろりさん
4 みかさん
5 にっちさん
6 彩乃さん
7 みそっ娘さん
8 さなえさん
以上
【マクロビオティック京料理教室 むそう塾 2019年度年間日程表】
(2019/5/1〜2020/4/30)(2019.3.30現在)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする
「作り置きできる逸品料理講座」8月12日開催のご案内
すでに7月15日の「作り置きできる逸品料理講座」が満席になり、8月12日の追加開催分も満席になっているのですが、その記事がまだアップ出来ていませんでした。
私がTwitterで呟いただけなのに、むそう塾を信用して受講の意思表示をしてくださる皆さんの存在に、心から感謝しております。
下記に、8月12日開催分のご案内をさせていただきます。
なお、予約システムからお申し込みできる人は、予めつぶやいてくださった下記の塾生さんたちです。
もし、それ以外の塾生さんがお申し込みされた場合には、申し訳ありませんがこちらからキャンセルさせていただきますので、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
<お申込みできる人>
1 まさこさん
2 ゆこさん
3 まきさん
4 みのるさん
5 yukiさん
6 香さん
7 ナッパさん
8 なかともさん
9 こたろうさん
10 あみさん
* * *
昨年は地震や台風にもかかわらず、多くの塾生さんが受講してくださった略称「作り置き講座」ですが、正確には「作り置きできる逸品料理講座」となります。
本来なら「秘伝コース」で教えるレベルのお料理を、惜しげもなく単発講座でお教えするのは、常備菜とは異なるレベルの美味しさを日常的に召し上がってほしいからです。
昨年受講された皆さんからは、「美味しすぎて作り置きする前になくなってしまう」と嬉しい悲鳴が寄せられました(笑)
むそう塾ではお弁当を作る人が多いので、そのお弁当のアクセントになるお料理を教えてあげたいと前から思っていました。
ごはんの中心に梅干しだけではなく、ご自分で作った逸品を載せられたら素敵ですよね。
そしてそれは陰陽バランスを取るうえでも大事なことです。
そして、忙しくて何も食材がないときでも、この作り置きおかずがあると、それだけでごはんが食べられてしまうお助けメニューにもなってくれます。
時にはおにぎりの中身にしてもいいですね。
一昨年中川さんの「葉唐辛子の佃煮」をいただいて、その美味しさに唸ってしまったのですが、葉唐辛子は収穫の時期が限られていることと、一般に入手しにくいことから講座に出来ませんでした。
しかし昨年、あらゆるルートで葉唐辛子をかき集めて開催しまして、今年もご協力いただけるようにあちこちにお願いした結果、なんとか葉唐辛子入手の目処がつきましたので、追加開催ができることになりました。
「実山椒の佃煮」は、本来秘伝コースで教えるメニューなのですが、市販の実山椒の佃煮をお弁当に載せている塾生さんの写真を見る度に可哀想だなあと思っていました。
何しろ中川さんの実山椒の佃煮を知ったら、驚くほどの差がありすぎるからです。
(特に辛さの差がすごい)
そこで思い切って、単発でこの「中川式実山椒の佃煮」を教えることになった経緯があります。
なぜ中川式がそんなに美味しいかというと、マクロビオティックの陰陽がしっかり反映された作り方だからです。
陰陽ってこんなにも凄いのかと、改めて実感される人が続出すること間違いなしです。
そして、そういう現実を知ると、マクロビオティックの面白さも理解できるし、陰陽をちゃんと身につけたいという欲も出てくるのではないかと思っています。
さらにさらに、特筆すべき逸品は「和風コンビーフ」です。
これは一般のコンビーフとは違って、物凄く食べやすい上に、それを使ったお料理の展開がたくさんあって、とても利用価値がある一品です。
今回は時間の関係上、和風コンビーフの作り方だけお伝えしますが、後々それを使ったお料理集をご紹介できたらいいなと思っています。
「湯葉の佃煮」はいかにも京都らしい食材の使い方をしますし、「刻み昆布の佃煮」は、海藻を日々食卓にあげるためにも大助かりのメニューになります。
「あさりの佃煮」とともに、ミネラル不足の人が多い現代では、ぜひとも召し上がってほしいお料理ばかりです。
ミネラルは健康の源として必須であり、体力をつけるために欠かせないのですが、現代人が一番摂りにくいものでもあります。
中川さんが教えてくれる「美味しいから食べたい!」世界で、しっかりとミネラル補給をして、夏バテしない体力をキープしてくださるよう願っています。
* * *
【講座名】
「作り置きできる逸品料理講座」
【開催日】
2019年8月12日(月)
【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18
【内容】
<すべてデモにて伝授>
1 湯葉の佃煮
2 葉唐辛子の佃煮
3 和風コンビーフ
4 実山椒の佃煮
5 刻み昆布の佃煮
6 あさりの佃煮
<昼食なし>
お料理が出来上がり次第その都度ごはんとともに試食する
【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30〜17:00 デモ&試食
17:00 記念撮影・解散
【定員】
10名
【受講資格】
上級幸せコース在籍以上(2019年度上級幸せコース申込者を含む)で、予め呟いた人
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
54,000円(税込)
【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内
【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付
【締切】
すでに満席
【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
(湯葉とう 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする