ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.23現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.23現在)
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
最近のコメント
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,180)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,187)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「新型コロナウイルス」カテゴリーアーカイブ
宇宙の秩序を模倣し再現する生き方は安定を生み出す
(オリジナルご飯茶碗 むの字 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
【器の向き】
マクロビオティックの「無双原理」から「無双」をいただいて、二つとないマクロビオティック料理教室を作ろうと思ってから12年。
本当に二つとない教室が出来上がりました。
その感謝の気持ちを込めて、念入りな打合せを経て完成した「むの字碗」。
当然のことですが、器には向きがあります。
このむの字碗の正面は、上の写真のように鉄釉のむの字になります。
小豆玄米投稿でのお写真に、正面を向いていないものが多くて残念に思っています。
器の説明はこちらの記事をお読みください。
【秩序】
器の向きなんて細かなことですが、この細かなことを意識できるかどうかは、氣の流れにとても影響します。
つまり、秩序立てることが日常的にできているかどうかにつながるからです。
一番日常的なのがお掃除です。
桜沢如一先生の言葉に次のようなものがあります。
お掃除とは秩序をつけることである。
そして、秩序とは宇宙の秩序を模倣し、再現することにほかならない。
これはお料理の盛り付けについても言えます。
むそう塾では毎朝OBENTERS™が盛り込み指導を受けていますが、これも秩序立てることを学んでいるのです。
毎朝「整える」ことを意識するのとしないのとでは、次第に大きな差がついて来ることを先輩たちがたくさん実証してくれています。
宇宙の秩序というと難しく感じるかもしれませんが、私たちはその宇宙の秩序の中で暮らしているのです。
たとえば、水は高い所から低い所に流れるのが常ですから、それを意識しておくことが「整える=秩序をつける」につながるのと同じです。
【歪みを正してくれるでしょうか?】
12年の間には色々な場面がありましたが、中川さんも私もこの「秩序」を大事にしてきました。
京都という歴史ある土地において、300年以上も続く萬亀楼さんで修業を積んだ中川さんの教えは、時として厳しく感じられるかもしれませんが、秩序という観点からは頷ける内容ばかりです。
12年経った今でも、日々「なるほどねぇ」と思えることがあって、京都の、いや日本文化の奥深さを感じているところです。
それらの内容は、先人たちが体験的に伝えてきたことであり、宇宙の秩序そのものだったりします。
しかし、時代とともにそれらは忘れ去られようとしていたので、なんとか次世代に伝えておきたいと思って、むそう塾のカリキュラムの随所に織り込みました。
それが、今年は新型コロナウイルスという初めての経験をすることになって、世の中は大騒ぎをしているのに、ちっとも慌てずにいる中川さんと私に気がつきました。
ふと考えてみると、それは二人に先人たちの教えがいっぱいあったことと、それを大事にしてきたことが安定につながっていると感じました。
そして嬉しいことに、多くのむそう塾生の皆さんも、不安定になることなくお料理を作りながら頑張ってくれています。
さすがに新しい塾生さんは、まだ不安の方が強いようですが、むそう塾で何年も学んでくださった塾生さんは、命で一番大切なものを自分で作れる自信があるので安定しています。
これも秩序なんですよね。
改めて思います。
自然の摂理と一緒に生きれば、初めての困難に遭遇しても、なんとか切り抜ける力を生み出せるし、それこそが生きていることなのだと。
今、世界中が揺さぶられて、その後に残ったものが一番自然の摂理に沿ったものなら、今までの歪みを正してくれるのかもしれません。
どうか、そんな時代になってくれますように。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 新型コロナウイルス, こころ・想い
コメントする
マスクは着けたり外したりこまめに対応しよう
昨日、京都から埼玉の自宅に戻って美容院に行った。
ここの美容院では消毒だけでなく、体温も測り、マスクをするよう要求される。
お店の方針なので従う。
その後近くのデパートに寄ったところ、入り口に消毒液は置いてあったけど監視する人はいなかった。
京都のデパートでは監視する人がいて、スルーすると血相を変えて追いかけてくる(笑)
東京のデパートでは入り口での消毒はもちろんだけど、検温もされる。
地域によって少しずつ温度差があるところが面白い。
デパートの中に入って、店員さんと話す時はマスクをつける。
相手のために。
一人で歩くだけの時はマスクを外す。
もしここで店員さんに注意されたら、「今胸が苦しくなったのでちょっと外しました」といって、手に持っているマスクを見せれば大丈夫(^_-)-☆
私がマスクをしたくないのは、温かい空気を脳に送らないためだ。
酸素不足にならないために。
実はこれはとても重要なことなのだ。
ひんやりした空気を吸ったら、思わず深呼吸したくなる経験をした人は多いはずだ。
それは体の声にほかならない。
脳は冷やす方が心地よいからだ。
昔から頭寒足熱というではないか。
だから、鼻から吸う空気は少しでも低い方が脳のためにはよい。
酸素不足では良い細胞が作れないし、免疫力も低下する。
この新型コロナに対処するには、とにかく免疫力で頑張るしかないので、いつも以上に免疫力を下げるようなことはしない方がよい。
マスクに関しては書きたいことがいっぱいあるけど、今日はこれだけにしておこう。
新型コロナに関しても書きたいことがドドドーっとあるけど、伏せておこう。
太陽に当たることはとても大事。
土や植物に接していたらわかるけど、太陽の力は物凄い。
現代人は太陽の力を忘れていないだろうか?
梅雨がこんなに長引いて、作物にも日照不足の影響が出始めている。
人間まで日照不足にならないように、せっせと外に出よう。
間違っても自宅内で自粛なんてしないように。
あ、それとお味噌汁もせっせと飲んでほしい。
だから、むそう塾では「お味噌汁講座」も開催する。(9月26日)
体質に合わせたお出汁のとり方とお味噌の選び方、そして具材まで四季に分けた一覧表付きで伝授するお宝講座だ。
免疫力アップのために、多くの人に受講してほしい。
ところで、新幹線は乗った途端、消毒のにおいが強かったけど、東京の地下鉄も、池袋からの私鉄も窓をたくさん開けていたので、消毒のにおいは勿論しないし、とても爽やかだった。
ずーっとマスクなしだったけど、誰にもとがめられるわけでなく、気持ちよく過ごせた。
電車の中では誰とも話をしないから、マスクは不要。
今日はお昼過ぎに京都に戻り、明日明後日は自由人コースの遠足。
どうか晴れますように。
あ、私はマスク不要論者なので、念のため。
(京都 瓢亭別館にて)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
・むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
新型コロナウイルスを自分の頭で考えるための2つの動画
怖がってばかりいないで、新型コロナウイルスのことを自分の頭で考えてみましょう。
貴重な2時間です。
動画の内容を文字起こしした記事もご紹介しておきます。
https://note.com/studioring/n/n0e28990002fb
【マスコミでは絶対、言えない「新型コロナウィルスの真実」に迫る!タブーの日赤の売血ビジネスも!徳島大学名誉教授で免疫生物学専門の大橋眞(まこと)医学博士へのインタビュー!】 2020.6.1 1:23:12
【ウイルス数から伝搬力と病原性を読み解く】 2020.7.14 19:29
※もし、2番目の動画が見られない場合は、下のURLで検索してください。
youtu.be/f9RC8RGDzwQ
新生活様式とある日の瓢亭さん
久しぶりに瓢亭さんに行った。
お昼の忙しい時間帯なのに、お客は私たちのみ。
23日から26日の連休中は忙しかったらしいけど。
(京都 瓢亭別館)
秘伝コースの人たちにはお馴染みの“粽寿司”。
参考のために中身をどうぞ。
松花堂とは別の注文で“鮎の塩焼き”。
お刺身の器に載っている“鱧落とし”は、ふわっとやさしく開いていて、骨の存在は皆無だったけど、煮物椀の鱧は舌触りにゴロゴロ感があって、気になった。
今までは松花堂の場合はデザートはなかったのだけど、アイスクリームの用意があるというので注文してみた。
“たまごアイスクリーム”。
乳製品を使わないアイスクリームだそう。
上に載っているのは、“べっ甲生姜”で、オンラインでも売っている。
常々甘いものをあまり食べない私には、ビックリするような甘さだった。
テーブルにはこのような注意書きが。
でも、他にお客さんがいないので、マスクはしなくて結構ですよと言われた。
お会計付近にはこんな注意書きもあった。
飲食店も大変だなぁ。
さすがの老舗もコロナの影響は大きいらしい。
みんな生き延びるためにあれこれ考えている。
だから、安倍さん。
もうマスクは配らないで、もっと真っ当な仕事をしてほしい。
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, 新型コロナウイルス
コメントする
「第134回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」を終えて
2020年7月26日(日)、「第134回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」を開催しました。
受講してくださったのは、石川県1名・京都府1名・大阪府1名・兵庫県1名・福岡県1名、新人さん2名、再受講者3名の5名でした。
当日の朝、お一人が急遽欠席となって、とても残念でした。
今回はとてもパワフルな新人さんと、静かだけど内に秘めたる陽性をお持ちの新人さんお二人が印象的でした。
お二人の陽性さの違いが、これからどのように発揮されていくのか、とても楽しみにしています。
講座の様子はこちらの記事から。
【最初から知りたくて】
パワフルな新人さんは、私のブログの過去記事を最初からさかのぼって読んでくださって、今2013年まで来られたそうです。
もうただただ感謝しかありません。
「最初から知りたくて」そのようになったとのこと。
ありがたいことです。
何でも歴史を知るというのは王道の学び方なので、この塾生さんのこれからが楽しみです。
【真のありがたさに気づくと日々の気持ちが変わる】
もうお一人の新人さんは、ご主人様とおかずの好みが合わないと悩んでおられました。
でも、ご主人様も幼いお子さんも玄米ご飯が大好きなんだとか。
もうそれだけでいいじゃない!という感じなのですが、やはり家族みんなで美味しいお料理を囲みたい奥様のご希望は理解できます。
食材の質はとても重要ですが、心を重ね合える家族の存在はそれ以上に大事です。
ジャンクな物が好きなご主人であっても、それを認めつつ自分の好みも認めてもらえるような夫婦のあり方も大切です。
突き詰めれば、「食べてくれる人がいる」ことに感謝あるのみなのですから、そこまで想いを馳せられたら、気持ちのよいご家庭になると思います。
【新しい生活様式の中にも息抜きを!】
ところで、昨日は愛クラス最多受講者の“おはる”さんも受講してくれました。
そのおはるさんの取った行動が面白かったです。
福ZENの玄米ご飯が「おいしい♪おいしい♪」と早々におかわりしていて、さらに自分でも作れるメニューにも感動しながら「美味しい!」を連発されているのです。
後で話をしていてその謎が解けました。
コロナのために何か月も一切外食をせず、ずーっと自分でお料理を作り続けていて、気持ちが煮詰まってしまったようです。
つまりコロナ疲れですね。
中川さんのお料理が美味しいのはよく理解できるのですが、「自分で作らないで食べる行為」そのものが、おはるさんが精神的に開放された結果、美味しさの広がりを感じられたのでした。
そして、一般的に報道されているような“新しい生活様式”疲れでもありました。
こういう人が多くなっていると思います。
やはり人間は適宜な陰陽バランスを取らないと、不自然な疲れが溜まってしまうのです。
その解決の糸口としても、マクロビオティックの陰陽を知ることはとても有意義です。
これから新人さんが玄米投稿をされて、ご自分の内面と向き合いながら、陰陽を知るきっかけになってくれたら嬉しいです。
そして、愛クラス当日まで抱えていた不安が楽しみに変わってくれたらいいなと思っています。
【懇親会】
懇親会はいつもの「京都 ホテルオークラ カフェレックコート」でありました。
玄米の炊き方の復習をして、Twitterデビューもされました。
これからTwitterを通じて、日々の交歓を深めましょう。
むそう塾の仲間たちが、新人さんを応援していますよ。
夏のおすすめドリンクが割と美味しかったです。
(Grape Connection~つながり~ 京都 ホテルオークラ カフェレックコート)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床宅配のご注文方法
・中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
・シリットecontrol 鍋のご注文方法
・むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +