京料理人 中川善博の動画」カテゴリーアーカイブ

出汁巻き玉子の6個巻(京料理人中川善博の動画付)

出汁巻玉子を巻くときに最大の難関が、箸で返さないことですが、これがなかなか出来ないのです。
人間はつい利き手を使ってしまうのですが、桂剥きもしかり、出汁巻きもしっかり、利き手は遠慮させてこそ本当の仕事ができるのです。
でも、これが手強いんですよね〜。

先日満足コースの授業中、中川さんが急に6個巻きをすると言い出しました。
今までむそう塾の授業では6個巻きは見せたことがなかったので、急にどうしたことかと思いましたが、すぐにピン!ときました。
(ああ、6個になると箸では返せないことを見せようとしているんだね。)

ちなみに、6個と3個ではこんなに大きさが違います。
右側は上手に巻けた塾生さんの作品です。

【出汁巻玉子 左:6個 右:3個】

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾の授業から)

 
 

では、動画で6個巻をご覧いただきましょう。
確実に鍋を振っていますね。
お箸で返そうと思っても玉子が切れてしまいますから。
同時に前と横から撮影をしました。

 
 

【正面から】

【巻く側(横)から】

先輩の皆さん、いかがでしたか?
玉子が重くなってくると、絶対お箸では巻けないから、芯作りの段階からフライパンを振ることを特訓されたのでした。
ついつい右手で巻いてしまう人は、6個巻に挑戦されたら良いかもしれません。

なお、途中で火加減を下げたのは理由があります。
6個になると、長い間フライパンの側面に玉子の端が触れるため、パノラマになりにくくなるからです。
なぜパノラマでなければいけないかは、教わりましたね。

 
 
カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 中川式出汁巻き玉子 | 2件のコメント

むそう塾の授業はマクロビオティックの陰陽を体感しながら進めます

「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」の、上級幸せコース3クラスの9月授業が終わりました。
今月はパスタ料理三種でしたが、いつものとおりマクロビオティックの陰陽を説明しながら、じっくりと観察して、体感しながら学んでいただきました。

特にとうもろこしの茹で方は、一般的な茹で方とは違って、陰陽を踏まえるとこんなふうに茹でるのか!とビックリされている様子が新鮮でした。
今の時代はネットからお料理方法を学ぶ人も多いのですが、むそう塾でお教えしている方法は、なかなかネットには登場しないので、ビックリされたのだと思います。

 
 

(とうもろこし 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

下の動画はとうもろこしを茹でている場面だけですが、この前後にたっぷりと陰陽の説明をしています。
その陰陽の考え方の洞察は、鳥肌が立つくらい奥深いです。
ここまで深く陰陽を説明している料理教室って、きっとむそう塾だけのような気がします。
むそう塾のお料理の美味しさは、単にプロが教えるからではなく、陰陽を駆使できる京料理人だからこそ生まれるものです。
こういう人から学べることを、私も大切にして行きたいと思っています。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

中川式ラーメン 煮豚の糸の巻き方(動画付)

今年も「上級幸せコース」の人気メニューの一つ、「中川式ラーメン」の授業が終わりました。
3クラスのうち、金曜クラスと日曜クラスが全員スープまで飲み干して、とても気持ちの良い食べっぷりでした。


(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 上級幸せコース日曜クラス)

こんなに大きな器にたっぷり注がれたスープを飲み干すのは、ただただ美味しかったからです。


(中川式ラーメン 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

たっぷりのお野菜に隠れて、煮豚が見えていませんが、この煮豚がまた美味しいのです。
お弁当のおかずにもなる煮豚を作る人はとても多いと思いますので、糸の巻き方の動画を載せておきます。

【中川式ラーメン 煮豚の糸の巻き方】

巻き上がりはこんな感じです。
ちょっときつめに巻くのがコツ。
お肉の繊維の方向をしっかり見極めてくださいね。


(糸を巻いた煮豚用の豚肉 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年 中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

京料理人が教える鯵の水洗いから三枚おろし・平造り・へぎ造り・観音開きまで(動画付)

むそう塾の幸せコースではカリキュラムの中にお魚の授業があって、お魚を1匹まるごとおろしたり、お刺身を作ったり、煮魚を作ったり、焼き魚も習ったりします。
マクロビオティックの料理教室なのになぜ動物性を教えるのかと思われるでしょうが、日本の伝統料理を伝承する意味でもお魚は重要な食材だからです。

これはむそう塾が始まったときから一貫した指導方針なのですが、最近のマクロビオティック教室ではそんなむそう塾に影響を受けたのか、動物性を授業の中に取り入れるところが増えてきました。
陰陽バランスの観点からも、マクロビオティックを知らない人とのおつき合いでも、お魚料理を美味しく作れることはとても重要です。

 
 

(鯵のお造り 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

*   *   *

お魚の授業は、一度見ただけではなかなかマスターできない人が多いので、復習のために動画をアップしておきます。
プロから教えてもらった技術を正しく会得して、美味しいお魚料理を作れるようになってください。
中川さんの解説がとても参考になるので、先輩たちも大いに勉強になるはずです。

<目次>
1 鯵の水洗い(下処理の方法)
2 鯵のおろし方 三枚おろしから骨の抜き方まで
3 鯵の平作り
4 鯵のへぎ造り
5 鯵のへぎ造り
6 鯵の観音開き
7 天然鯛の平造り 切り方とキレを教えます

*   *   *

【1】鯵の水洗い(下処理の方法) 2016.3.6

【2】鯵のおろし方 三枚おろしから骨の抜き方まで 2016.3.6

【3】鯵の平作り 2016.3.7

【4】鯵のへぎ造り 2016.3.6

【5】鯵のへぎ造り 2016.3.7

【6】鯵の観音開き 2016.3.7

【7】天然鯛の平造り 切り方とキレを教えます 2016.3.7

*   *   *

今はどんどんお魚離れが進んでいます。
それはお肉に比べてお料理方法を知らない人が多いからだと思うのです。
しかし、こうして自分でお魚をおろすことが出来れば、自由に色々なお料理に展開していくことが可能になり、お肉よりも体に負担が少ないお料理を作ることができます。
この動画ではたくさんのポイントを説明していますので、何度も繰り返して見ながらご自分の不得手なところを克服することができます。
そして、あなたがお魚料理を得意料理と出来ますように。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

京料理人が本わらび餅を練るスピード(動画付)

「マクロビオティック京料理教室  むそう塾」の満足コースでは、むそう塾では異例ともいえるお料理をお教えします。
それが今月の甘味二種です。
・丹波大納言小豆のぜんざい 白玉団子入り
・本わらび餅

 
 

(本わらび餅 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

どちらも「練り方」を習得するために選ばれたお料理ですが、今年はわらび餅の方を少し粘度を弱く仕上げました。
例年はもっとかために仕上げたのですが、そうすると混ぜるのが大変なので、気軽に作らなくなってしまうことを懸念したためです。
では、すでに修了した先輩にもその変更点が判るように動画をアップしておきましょう。

 
 

【本わらび餅を練るスピード】

この動画は、もうわらび餅を仕上げる段階での柔らかさですが、ここで先輩たちに注意して見ていただきたいことを書いておきます。
1 なぜこのスピードが必要なのか?
2 おへらを回す方向は、なぜこの方向なのか?
これが正解になれば、美味しいわらび餅になります。

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: 京料理人 中川善博の動画 | コメントする