マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ

中川式に到達するまでもう少し! 全粒粉レーズンパン

今日は中川さんが焼いた全粒粉のレーズンパンを試食しました。
私の希望は、型に入れないで、コッペパンのような形にすることと、レーズンをもう少し多くすることです。

でも、中川さんは「レーズンが多いと胸焼けする」と言い張るのです(笑)
もしかしたら、レーズンパンって、レーズン多め派と少なめ派がいるのでしょうか?
あなたはどちら?

焼き上がりのパンの状態はバッチリで、もう4分の3を食べてしまいました(汗)
さすがに全粒粉の噛みごたえがあって、でも硬くない、重くないという仕上がり。
いいなあ、この噛みごたえ。
噛むたびにほんのりとした甘味がして幸せになります(^o^)

 
 


(全粒粉のレーズンパン 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

中川さんはこんなふうに包丁で切る形をイメージしていたのですが、私は手でちぎって食べたいのです。
(小さい山の方は私用に焼いてくれたそうで、こちらをもらって来ました。)

 
 

このコッペパンのような形が私の希望です。
(ああ、このコッペパンが美味しかった〜)

 
 

ということで、今日は全粒粉レーズンパンへのマクロ美風の好みをお伝えした一日でした(笑)

あ、そうそう。
一口レーズンパンもあったら、お子さんも食べやすいだろうなあ。
むそう塾ベビーたちがこれから喜んでくれると思うわ。
(昔Pascoの商品にあったけど、今もあるのかしら?)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 料理人 中川善博の陰陽料理 | コメントする

全粒粉パンが次々と! 美味しすぎます♪ そのあとで

【全粒粉コッペパンのかつドッグ)

 
 

最近の中川さんは、全粒粉パンに凝っています。
以前、中川さんの全粒粉食パンがすごく美味しかったので、全粒粉パンのサンドイッチを食べたいと希望したのでした。
そうしたら、作ってくれましたよ〜♪

 
 

【全粒粉パンの鱧フライサンド】

 
 

【全粒粉パンの麗可サンド】

 
 

【全粒粉コッペパンの玉子サンド】

 
 

パンがとっても美味しくて、(´~`)モグモグ(´~`)モグモグ
病みつきになります〜💖
違う角度からもパチリ!
パンの肌から全粒粉の美味しさが伝わるといいなあ(人´∀`)

 
 

 
 

最近はすっかりパン職人化している中川さんですが、本来は京料理がホームグラウンド。
【活け鮎の塩焼き】

 
 

【鮎にゅうめん】
これがとても美味しいので、習った人はぜひ今のうちに作ってね。
子持ち鮎にならないうちに。

 
 

とまあ、連日美味しいものをいっぱい食べたあとは、何日か食事を制限します。
水分は摂りますが、お食事を一日1食程度にして胃腸を休めてあげます。
胃袋がからっぽな状態を長く作ってあげるため。

体力のある人はお食事を抜いてもいいのですが、パワーのない人はお食事を抜かないで量を減らします。
低血糖になりやすい人はお食事を抜かない方がいいです。

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べ物あれこれ | 2件のコメント

鱧のアクアパッツァ 美味なり!

きのう、中川さんから「今夜鱧のアクアパッツァをするから来てね」とお誘いを受けたので、いそいそと出かけました。
麗可ちゃんが鱧を6本おろして、鱧の棒鮨も作って来てくれたのです。

 
 


(鱧のアクアパッツァ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

グツグツ煮えているところの動画は、Instagramにあります。
https://www.instagram.com/p/CEBzKTrgimI/

 
 

先日、「イタリアンベーシック講座」では「甘鯛(ぐじ)のアクアパッツァ」でお教えしたのですが、「他のお魚でもできますよ〜」と鱧も候補にあげていたので、その応援記事です。

中川さんによると、鱧は大きいほうが厚みがあってアクアパッツァ向きということで、麗可ちゃんが700g超えの鱧を骨切りしてくれました。

鱧を自分でおろせない人は、大阪の“たくや”さんに、「アクアパッツァ用に頭と骨も入れてください」とお願いして、骨切りした鱧を送ってもらいましょう。
鱧は甘鯛より薄いし、切込みが入っているので、煮込み時間も少なくて料理時間を短縮できます。

あ、そうそう。
たくやさんはやっとiPhoneに変えたので、iMessageができますよ〜\(^o^)/
美味しかったら反応してあげてね。
喜びます!

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べ物あれこれ | コメントする

京都 貴船神社と貴船川の水に心が洗われました

8月1日と2日は、「自由人(びと)コース」の遠足でした。
教室のある左京区孫橋町から貴船の「ひろ文」さんまでは14.5キロ。
それでもまだ左京区で、左京区は本当に広いのです。
比叡山の頂上までが左京区なんですから。

土曜クラスの1日は10:20に教室を出発して、11:55にはひろ文さんに到着。
お食事の後に「貴船神社」に参拝して、またひろ文さんまで戻ったのですが、歩いていると汗が出てきたので、日曜クラスの2日には先に貴船神社に寄って、そこからひろ文さんまで歩いたのでした。
上りの山道で5分程度。

最初の予定では、貴船口から叡山電鉄に乗って車窓に迫る木々の緑を楽しんでもらうつもりだったのですが、先月の大雨で土砂崩れが発生したため、鞍馬〜市原間で運転見合わせているとのことでした。
それでひろ文さんのご厚意で、二軒茶屋の駅までマイクロバスで送っていただき、そこから出町柳まで電車に乗ったのでした。

というわけで、2日の帰りはひろ文さんから一気に教室に帰って来たのですが、こちらの方が時間短縮になってよかったと思います。
では、画像から貴船の水の氣を感じてください。

 
 

 
 

まずは、貴船神社から。

 
 

 
 

 
 

次は、ひろ文さんの川床から見た貴船川です。

 
 

ひろ文さんの川床がある場所の貴船川の流れは、見事な水流で、下流より水に勢いがあって迫力満点でした。
こういう水に接すると、なんだか心まで洗われますね。
途中で立ち上がった着物姿の女性は、ひろ文さんの女将さんです。
なかなかの美人さんでした。

 
 

ひろ文さん、2日間お世話になりました。

 
 

 
 

私たちの生命に欠くことのできないお水ですが、京都市内から電車でも行ける場所に、こんなに癒やされる場所があるなんて感動的でした。
貴船神社の岩から流れ出てくる水も神秘的ですが、貴船川の勢いある流れにも感じ入るものがありました。

秋には貴船口で下車せずに、鞍馬口まで行くのも紅葉の中を走る電車で素敵なことでしょう。
また機会がありましたら、塾生の皆さんと遠足に出かけたいと思います。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

「自由人コース」今後の予定

8月1日・2日の両日とも晴天に恵まれ、無事に遠足が終了しました。
遅かった梅雨明けも7月31日に宣言され、みんなが晴れ晴れした笑顔で集うことができました。
しばしコロナのことは忘れて、天然クーラーの心地よさを味わって来ました。
楽しかったですね(^o^)

さて、本題です。
9月以降の日程をお知らせいたします。
教室でお話しした内容が一部変更になっていますので、ご注意ください。
また、3月4月のメニューについての候補はあるのですが、改めて皆さんのご希望を伺ってから決めたいと思います。

【9月】
・甘鯛のけんちん焼き(デモ)
・陰陽談義

【10月】
・和栗のヨシヒロール
・栗のキャラメリゼ
・栗の渋皮煮

【11月7日(土)】
cenci(チェンチ)でのお食事会
(コロナのことを考えて貸し切りにしますので、土曜クラス・日曜クラスの合同お食事会になります。日曜クラスの皆様の日程調整をよろしくお願いします。)

【12月】
・牡蠣のグラタン
・焼きプリン
・陰陽談義

【1月】
・パン各種

【2月】
・手打ちラーメン(塩味)

【3月】候補の中から皆さんのご希望で決定
【4月】候補の中から皆さんのご希望で決定

 
 

ザックリとこのような感じで計画してみましたが、いかがでしょうか?
これからも充実したコース内容にするべく、皆さんで意見を出し合ってカリキュラムを充実させましょう♪

 
 


(料理旅館 ひろ文 京都 貴船川床)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする